#技術書とお金の話
「技術書とお金の話 春の夜」の参加予定者たちに、「無理そうになったら迷わず欠席をするんだ!そうするだけでN人が救われるんだ!」という念を送ってる。

※参加できる人は楽しんできてほしい
May 13, 2025 at 6:04 AM
情報処理技術者試験がおとといあったみたいですが

1) 試験の日の朝は試験開始に間に合うように起きましょう
2) 試験場には試験開始に間に合うように着きましょう
3) 午前の選択問題は暗記中心で乗り切れますから参考書で覚えましょう
4) 棄権はお金の無駄です

という話を昔書いたので置いておきます
October 15, 2024 at 3:21 AM
#技術書とお金の話 冬の夜」というイベントが来週火曜(12月3日)の夜におこなわれます。

・技術書を書いてみたい
・技術書を日本語に翻訳するのやってみたい
・自分の技術書が翻訳されて海外でも読まれてほしい
という気持ちがある方は、実際にこれらを体験した人の話をぜひ聞いてみませんか?
November 28, 2024 at 2:23 PM
『税金で買った本』に図書館では本を借りるのが一番得、という話がありましたが。現在、電子書籍で観光ガイドを借りて、本屋大賞の本を借りて、めちゃくちゃ得をしてるな…これだけで3000円くらいか。しかも絵の技法書も借りて、その技術で描いた絵を売ってお金もいただいているので、これはとんでもないことですよ。みんな図書館行こうぜ。
April 26, 2025 at 5:23 AM
2025年5月まとめ
守谷のドッグランへ、スパメッツアで缶詰作業、株式会社コドモン主催の勉強会参加、THE UI EXPERTSへの参加、技術書とお金の話への参加、会社のフロントエンドの新卒研修担当、React Tokyo LT大会で発表、TSKaigi 2025へのLT登壇・参加、Baseline MCP Server・alt-decision-tree-mcp-server等のMCPサーバー開発、ChatGPT Proに課金してからClaude MAXプランへ移行、家族と愛犬とでドギーズアイランドへ、等がありました。
scrapbox.io/yamanoku/nip...
nippo-2025-05 - yamaScrapbox
2025-05-01 2025-05-02 2025-05-03 2025-05-04 2025-05-05 2025-05-06 2025-05-07 2025-05-08 2025-05-09 2025-05-10 2025-05-11 2025-05-12 2025-05-13 2025-05-14 2025-05-15 2025-05-16 2025-05-17 2025-05-18 2
scrapbox.io
June 7, 2025 at 1:09 PM
IT系の中でもAIの話は分かれることがあるんですが、最近私が興味深いなと思ったのが「技術書をAIに読み込ませて、質問を受付けさせたら、そのお金は誰が払うべきか?」という議論なんですよね。つまり、労力を誰が支払うべきかという。
November 20, 2024 at 2:31 PM
Kindleセールまとめ🍄

📖「2024年3月 Kindle月替わりセール」宅トレで20kg痩せたオタクの話を聞いてくれ・株スイングトレードで月10万円稼ぐ技術・お金から自由になる人生の設計書・職業、お金持ち。など(3/31まで)
netafull.net/kindle-sale/...

📖最大99%オフ・500冊以上「50円(税込)均一!春の雑誌・ムック本 フェア」所ジョージの世田谷ベース・ゲームラボ印のレトロゲーム語り・ジムニー天国・北欧テイストの部屋づくりなど(3/14まで)
netafull.net/kindle-sale/...
【Kindleセール】最大99%オフ・500冊以上「50円(税込)均一!春の雑誌・ムック本 フェア」所ジョージの世田谷ベース・ゲームラボ印のレトロゲーム語り・ジムニー天国・北欧テイストの部屋づくりなど(3/14まで) - ネタフル
AmazonのKindleセール情報です。「所ジョージの世田谷ベース」「ゲームラボ印のレトロゲーム語り」「ジムニー天国」「北欧テイストの部屋づくり」など、500冊以上が最大99%オフとなる「50円(税込)均一!春の雑誌・...
netafull.net
March 2, 2024 at 3:13 AM
技術書とは関係ないけどそういや譲治が青いお菓子前に掲げてる絵、そのまま青いお菓子の食べ比べしてる動画見てて
『いや???!!!!!目の前に人間の素体があるが?!!!???????なんでいま見てない??!!!』ってなったことがあって 

お金をかけないならその辺も観察したら充分使えるよねって そう言う話ではないと思うのは重々。
September 14, 2025 at 5:39 AM
おにぎりや絵はまだただの技術の話で済むかもしれんけど、話してて楽しいかでそれを持ち出したら他人からも「あいつよりAIのが面白い(interesting )」と思われていることと同義だし、契約書に関しては、「私にめちゃくちゃ有利だけどAIが要約すると下位互換さんに有利に見えるような言い回し(誤要約されやすい)を多用してお金巻き上げよ」みたいなことができそうだし。
April 9, 2025 at 2:52 PM
うおおお〜〜春が来る〜〜!!本屋ブースやった話します!!

技術書とお金の話 春の夜 tech-book-cat.connpass.com/event/349000/ #技術書とお金
March 13, 2025 at 7:39 AM
技術書を書いたり翻訳したりしている著者と翻訳者たちが集まって、技術書にまつわる労力やお金についてみんなで語り合うイベントです。リアルタイムの配信なし、動画アーカイブの公開もなし、当日会場に来た人だけが聞ける特別な話をどうぞお楽しみに。connpassにて受付中!
tech-book-cat.connpass.com/event/335843/
技術書とお金の話 冬の夜 (2024/12/03 19:00〜)
# イベント概要 ## 「技術書とお金の話 冬の夜」はどんなイベント? 2024年8月に開催され、100人の参加枠があっという間に埋まってしまった「技術書とお金の話 夏の夜」が「冬の夜」になって帰ってきました! 技術書を書いたり翻訳したりしている著者と翻訳者たちが集まって、技術書にまつわるお金についてみんなで語り合うイベントです。リアルタイムの配信なし、動画アーカイブの公開もなし、当日会場に...
tech-book-cat.connpass.com
November 28, 2024 at 2:23 PM