なな
banner
nanasekaitabi.bsky.social
なな
@nanasekaitabi.bsky.social
トライアスロンにハマっています。2024年9月練習開始。
ホノルルトライアスロン2025 総合6位
第16回館山わかしおトライアスロン 総合3位
Pinned
connect.garmin.com/modern/activ...
この練習がおそらく人生で最高のコンディションだった(400mトラックの8レーンをずっと走ってる)。
この日の自分を超えたい
16km build up
Distance 16.31 km | Time 57:32 | Pace 3:32 /km | Elevation 174 m
connect.garmin.com
自分の努力や才能は、アスリートのそれには遠く及ばない
November 15, 2025 at 2:48 PM
最近は体調おかしいかもと思ったら一旦水飲むことにしてる。
能動的に飲むようにしないと知らん間に脱水気味になる
November 15, 2025 at 1:59 PM
ひゃくえむみてきた。
感想書きたいけどネタバレされたくない人もいる気がするので、noteの方に書こうかな。
November 15, 2025 at 10:04 AM
体調不良の相談役としてGPTはすごく頼りになる。この半年間さまざまな体調不良をやってきたけど、ほぼすべての案内が完ぺきだった。
自分の素人診断の当てにならなさもより実感した。
コツは、プロンプトにできるだけファクトだけ書くこと。こちらで変に仮説伝えるとそこに引っ張られるから、できる限りのファクトを伝える
November 14, 2025 at 8:50 AM
真剣にやってるのにゲーム下手な人全員がアレかと言えば全くそんなことはないと思ってるけど、真剣にやってるのにゲーム下手な人から筋通ってない指摘を受けた経験はあるな。
November 14, 2025 at 12:40 AM
今は3分40ペースでいっぱいいっぱいだけど、この速度域で休めるようになると来シーズンの見通し立ってくる。あとはビルドアップ走で16-20kmくらいまで体力持つようになると理想的。
November 13, 2025 at 1:37 PM
洗顔を固形石鹸にするようにしてから肌トラブル減った気がする。
化粧水・乳液とかも使ってた時期あったけど、運動再開してから肌キレイになってきたから使うのやめた。
トライアスロンは肌にいい。
November 13, 2025 at 8:52 AM
なんだか二日前から内臓が痛む。今日はランの高強度やろうとおもってたんだけど、走り出してみてだめそうだったらイージージョグに切り替えることにする
November 13, 2025 at 8:07 AM
冬期の目標設定をシンプルにしたい。
スイム:400m6分切り、1500m26分切り
バイク:FTP10%改善(270w)
ラン:10kmTT34分切り、ハーフマラソン75分切り
November 13, 2025 at 2:16 AM
結果を求めすぎず、過程を重視する。
今の自分を少しずつ少しずつ拡張していく
November 12, 2025 at 1:50 AM
今日から練習を再開する。来週末の10kmランで35分をめざす。
ランとスイムに比重を寄せて、バイクはブリックでカバー
November 12, 2025 at 1:42 AM
正解の道だけ踏み続けるなんてことは不可能だから、ハズレも含めて一度ちゃんと試してみるというのが大事だよな。
あとは一度試してダメでも、時間をあけて試すとうまくいったりもするから、雑に結論をつけすぎないことも大事。

とはいえこの冬期は、あんまり派手なことはせず地道に地力を上げることに取り組みたいと思う。
November 12, 2025 at 1:41 AM
去年の9月から一念発起でトライアスロンを始め、ワンシーズンを走り終えた。
学生の頃ぶりにスポーツの競技の世界に戻ってきて、改めて良いものだなと感じた。
学生の頃との明確な違いは、金銭的な選択肢の豊かさと、時間的制約の大きさと、期限の緩さ。
学生の頃は「卒業」という明確な終わりがあったけど、社会人は基本的に来年もある。学生の頃、特に大学生以降は競技に取り組むのを息苦しく感じた時期もあったが、今はそれがなく自由を感じる。
総合順位を狙ううえでは若さも重要だが、年代別という区切りもあるし、アイアンマンまで距離を伸ばせば競技寿命はより伸びる。
November 11, 2025 at 8:59 AM
今月は水泳大会に出て100m自由形泳ぐのと、ランニング大会に出て10km走る。
来月の大会はデュアスロンとラン10km。
1月はハーフマラソン出て、2月デュアスロン、3月ハーフマラソン。
4月に石垣島でトライアスロンシーズンイン。
中長距離の水泳大会も探してみたい。
November 11, 2025 at 2:29 AM
川崎のスイムで25分で泳げたのは距離が短かったのかと思ってたけど、他の選手の記録とか見ててもそこまで変わりないから普通に速く泳げてたのかも。
あの時期、シュノーケルでスピードに乗る感覚をつかめた感じがあって、あれが練習としてよかったのかもしれない。
ただ今通ってるところだとシュノーケル禁止されてるから、どこかでタイミングを見つけて取り組めるようにしなければならない。
November 11, 2025 at 1:24 AM
DHバーの角度はいじらず、高さと長さだけ少し調整するかも。空力というより、フィッティングの延長として。
あとはホイールとクランク長はもう少し検証する。
November 10, 2025 at 2:32 PM
この半年間バイクのDHバー周りコツコツいじり続けてたんだけど、一旦デフォルトに戻した。
なんやかんや大会出たわりに、結局はじめのホノルルが一番巡航速度出てた。レースコンディションが良かったとはいえ、無風のフラットなコースで40km維持できて、ケイデンスも高く安定してた。
流行りを追いかけてたけど結局オールドスタイルの方が速そうだわ、少なくとも今のバイクでは。
November 10, 2025 at 2:30 PM
スイムは波がすごく高くて、しんどいなりにちゃんと泳げたつもりだったけど、ライバル選手から数分差をつけられていてきつかった。
長距離系の練習もっと増やしたい。400*4とか、1000-1500の遠泳とか。
November 9, 2025 at 2:00 PM
やっぱりバイクは乗らなくてもパワー落ちない事が分かったから、この冬はランとスイムに注力する。バイクは週1-2回、ブリックで乗る程度にする。
November 9, 2025 at 1:57 PM
気温高いときのレースうまく走れたことないんだよなぁ。ランで失速する。
給水とか水かけとかちゃんと練習したほうがいいんだろうな
November 9, 2025 at 1:55 PM
総合47位、年代別5位!
今の力はちゃんと出せたと思う、ランは潰れたけど。
実力不足だ、練習引き続き頑張りましょう!
November 9, 2025 at 6:19 AM
まぁ仮に大波の中泳ぐことになったとしても、それはそれでいい経験になる。
どっちに転んでもアド
November 8, 2025 at 2:27 PM
波浪注意報と雷注意報出てるわ。
明日スイムスキップくるかも?そうなると俺だいぶ有利だ。結構自信ある
November 8, 2025 at 2:26 PM