猫綱
nekotuna.bsky.social
猫綱
@nekotuna.bsky.social
好事家風情。読書と散歩と少々の酒。暗渠者。Keep Walking!
BLOG→ https://nekotuna.hatenadiary.jp
LINKS→ https://linkat.blue/nekotuna.bsky.social
MLB、ワールドシリーズの余波で鑑賞。
いい映画だった。
当たり前になったセイバーメトリクスだけど、日本ではそうでもない移籍が…

映画『マネーボール』 filmarks.com/movies/12211... #Filmarks #映画
映画『マネーボール』の猫綱さんの感想・レビュー | Filmarks
猫綱による、「マネーボール(2011年製作の映画)」ついての感想・レビューです。
filmarks.com
November 2, 2025 at 11:35 AM
恋愛系漫画というよりはサブカルチャー漫画だったよね…
October 31, 2025 at 11:54 AM
panpanyaさんや三島芳治さん、速水螺旋人さんの漫画はここからでした(他にもたくさんある)。寂しい。
お疲れさまでした。

x.com/rakuen_info/...
楽園編集部 on X: "「楽園」刊行停止のお知らせです。 https://t.co/t5IZNk38gW" / X
「楽園」刊行停止のお知らせです。 https://t.co/t5IZNk38gW
x.com
October 31, 2025 at 11:51 AM
嗚呼。ソフバン優勝おめでとうございます。なんつーか、今年は勝てる気がしなかった。層の厚さに難があったよね。つか、それを思い知らされた。
October 30, 2025 at 1:18 PM
…。タイガースが弱いというよりは、向こうが盤石なんだよな。
つーか、思ったほど層が厚くないというのはよく見えてきた気が。
(現有戦力で勝てるセントラルの実力ももしかして…)
まあ、気を取り直して次の試合を。
October 29, 2025 at 1:31 PM
ひょいと思いだした、このゲーム。2009年のものだったのか。結構遊んだなぁ。懐かしい。
自分だけのメディアモンスターを作って対戦!『全日本バーベイタム選手権』がすごい - はてなニュース hatenanews.com/articles/200...
自分だけのメディアモンスターを作って対戦!『全日本バーベイタム選手権』がすごい - はてなニュース
SDカードやUSBメモリなどの記録メディアの企業として世界的に高いブランドを誇る、Verbatim(バーベイタム)社の本格的な日本上陸に合わせて作られた、3D格闘ゲームを楽しめるキャンペーンサイト『全日本バーベイタム選手権』が話題です。 Verbatim(バーベイタム)とは、1969年にアメリカのカリフォルニア州で誕生した記録メディアを扱う企業。社名には、「一語一句そのままに」という意味が込められ...
hatenanews.com
October 29, 2025 at 1:27 PM
鳥瞰図なんだね。ちょっと見てみたい。

『2019年放送のNHK大河ドラマでオープニングのタイトルバックに登場した、山口晃《東京圖1・0・4輪之段》』 / 開催中の展覧会 - 山種美術館 www.yamatane-museum.jp/exh/current....
開催中の展覧会 - 山種美術館
www.yamatane-museum.jp
October 29, 2025 at 1:24 PM
川崎はゼロ打ちだったが、鎌倉は…そうもいかないか。
October 26, 2025 at 11:01 AM
今日はココルかわかみにて 岡田先生の歴史講座に。
庚申塔、道祖神、馬頭観音、地神塔といった石塔の分類を。散歩をしても石塔の種類を見分ける自信がないので、深掘りはありがたい。
それにしても庚申塔・庚申講のあれこれは面白い、果たして庚申待ちならぬ庚申ナイトが楽しみである
October 25, 2025 at 11:20 AM
いやあ、歌舞伎と時代小説のエッセンスを踏まえた世話物だった(仇討ちなんだけどね)。登場人物が皆愛おしいぐらい自分だった。中途まで読めば、ストーリーを見通す事は出来るけれど、それでもよい時代小説だな。
『木挽町のあだ討ち (新潮文庫)』のレビュー 永井紗耶子 (- ブクログ booklog.jp/users/nekotu...
nekotunaさんの感想・レビュー
nekotunaさんの永井紗耶子『木挽町のあだ討ち (新潮文庫)』についてのレビュー:いやあ、歌舞伎と時代小説のエッセ...
booklog.jp
October 24, 2025 at 1:09 PM
Reposted by 猫綱
書影出ました!なんと羽海野チカ先生ご推薦!
『モリナガ・ヨウは土木を描く』 土木学会誌表紙画・土木イラストルポ集に大山顕さんの写真や溝渕先生の解説、デザインは大岡さん(ブラジリアン柔術チャンピオン)という濃厚な一冊です。ぜひご予約を。ウヒョー!
October 21, 2025 at 2:53 PM
今日は松竹創業百三十周年錦秋十月大歌舞伎。通し狂言義経千本桜へ。
左近の静御前、巳之助の碇知盛、仁左衛門のいがみの権太(ああ、もう!)、入江丹蔵の坂東亀蔵&相模五郎の松緑の息のあい具合とか、左近の小金吾、米吉のお里の可愛いさ、米吉の凜とした静御前。ああ、もう。眼福。今年三回目の通し狂言。なれてきたとは言え、今回ほど楽しみ、疲労感も少ない舞台はなかったな。

www.kabuki-bito.jp/theaters/kab...
錦秋十月大歌舞伎|歌舞伎座|歌舞伎美人
松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらは錦秋十月大歌舞伎|歌舞伎座に関するページです。
www.kabuki-bito.jp
October 13, 2025 at 2:42 PM
創作の陰と陽。それぞれに進むものたち。そして再戦する決意を固めたもの。そしてロストワールドでのへびちか先生の若き頃の話が尊い。そして、この漫画における赤福幸への共感。ほんとマジでいい編集者になってほしい。つーか、なれるよ、赤福なら!
『これ描いて死ね(8) (ゲッサン少年サンデーコミックス) [電子書籍]』- ブクログ booklog.jp/users/nekotu...
nekotunaさんの感想・レビュー
nekotunaさんのとよ田みのる『これ描いて死ね(8) (ゲッサン少年サンデーコミックス) [電子書籍]』についてのレ...
booklog.jp
October 12, 2025 at 1:05 PM
メモ
企画展「高橋松亭×川瀬巴水-日本の技と美-」
大田区立郷土博物館にて10/07より
www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/man...
企画展「高橋松亭×川瀬巴水-日本の技と美-」のご案内
www.city.ota.tokyo.jp
October 12, 2025 at 12:31 AM
メモ
北条幻庵ー横浜・小机城と関東の戦国ー | 横浜市歴史博物館 www.rekihaku.city.yokohama.jp/koudou/see/k...
北条幻庵ー横浜・小机城と関東の戦国ー | 横浜市歴史博物館
www.rekihaku.city.yokohama.jp
October 12, 2025 at 12:28 AM
杉浦日向子先生原作なのでみようかなとは思っているが、トレイラーみてちと迷い中。
映画『おーい、応為』
https://oioui.com
映画『おーい、応為』公式サイト | 10月17日(金)公開
主演:長澤まさみ、監督・脚本:大森立嗣「悪かったな、北斎の娘で」映画『おーい、応為』2025年10月17日(金)公開
oioui.com
October 7, 2025 at 10:23 PM
いやあ、これは楽しみですわ。
TVアニメ『これ描いて死ね』公式サイト www.vap.co.jp/korekaite-sh...
TVアニメ『これ描いて死ね』公式サイト
「マンガ大賞2023」大賞受賞作『これ描いて死ね』が待望のTVアニメ化!漫画を愛する全ての人に贈る浪漫成長譚。2026年日本テレビ系で放送予定!
www.vap.co.jp
October 7, 2025 at 12:59 PM
ザ・ノンフィクションにしてはいい内容だった。横浜だからというだけでなく。

浜マーケットに日は暮れて~人情商店街とクリームソーダ~|ザ・ノンフィクション
tver.jp/episodes/epi...
tver.jp
September 29, 2025 at 11:33 AM
寿司処かぐらの立ち飲みに。楽しい…
September 28, 2025 at 3:41 AM
Reposted by 猫綱
〈X(旧ツイッター)で誤解を招きやすい投稿に対し、ボランティアの利用者らが注釈を加えて注意喚起する「コミュニティノート」で/ノートが付くと、その後48時間の転載や「いいね」が4割以上減り、投稿者と直接つながっていない利用者にも情報が拡散されていく「転載の連鎖」も抑えられた。このほか返信が22%、閲覧は14%減った。/ノートは2〜3文で、平易な言葉を使ったものが効果的だった。〉
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Xの「コミュニティノート」付き投稿でリポスト4割減 誤情報対策に効果か、米大など - 日本経済新聞
X(旧ツイッター)で誤解を招きやすい投稿に対し、ボランティアの利用者らが注釈を加えて注意喚起する「コミュニティノート」で、投稿を拡散させるリポスト(転載)が46%、賛同する「いいね」が44%減るとの研究結果を、米ワシントン大などのチームが米科学アカデミー紀要に発表した。チームは「誤情報への対策として効果的だ」と評価した。プロのファクトチェックは費用がかかり、迅速性や対応範囲も限られる。これに対
www.nikkei.com
September 27, 2025 at 10:56 AM
Reposted by 猫綱
あっという間に消費されて消え行くコンテンツが蔓延る時代に、39年前に出た本がまた世に出たり、文庫が発展して絵本になったりするのが本の世界。本はしぶといのだ。関わる皆さんしぶとくやりましょう! 明日は「モーニング・カフェ・ポルベニール」開催のため、通常営業は11時からです。また明日。
September 27, 2025 at 11:25 AM