小野眞智子
banner
onomachi.bsky.social
小野眞智子
@onomachi.bsky.social
イラストレーター・画家・猛烈なソロ焚き火
https://lit.link/onomachi
肯定って「否定することを否定する」ってことだからある意味では否定的で、所謂ポジティブシンキングの人独特の怖さは「否定することへの強い否定性」にある気がする。(書いてて否の字がゲシュタルト崩壊してきた、不、口…)
October 22, 2025 at 12:56 AM
道を作るためには何かを否定する。否定しないスタイルがバリ山行。通過はするけど道は作らない。否定を否定する。
October 22, 2025 at 12:46 AM
否定は「道」を作るイメージ。ここには石も岩も草木も置かない、と決めた場所が道になる。
October 21, 2025 at 11:49 PM
Reposted by 小野眞智子
智慧の言葉過ぎる。この短文で幾つのことを言っているだろう。

"人生問題の解決の鍵は確実性の新しい基準を発見することにあるように思われる。

 希望が無限定なものであるかのように感じられるのは、それが限定する力そのものであるためである。
 スピノザのいったように、あらゆる限定は否定である。断念することをほんとに知っている者のみがほんとに希望することができる。何物も断念することを欲しない者は真の希望を持つこともできぬ。
 形成は断念であるということがゲーテの達した深い形而上学的智慧であった。それは芸術的制作についてのみいわれることではない。それは人生の智慧である。"
October 10, 2025 at 6:08 PM
花火、よく見ると某ネズミ感があり、多分花火=ネズミーランドってことなんでしょうね。本当に芸が細かいゲーム。芸ム。
July 15, 2025 at 3:08 PM
1月のリンチの旅立ちがショックすぎて以来放置していましたが、また日常ネタでも書こうかなと思います📝

ということでゲームの話。デススト2。面白過ぎますね。今日はオフということでご飯以外延々デスストというハードワーク?で身体がバキバキです😇

銃撃戦とボス戦苦手過ぎて毎回Cという体たらく。基本的にリアルタイムバトルが苦手です。ステルスで必殺仕事人みたいなのが好きです🪢

それにしても銃撃戦前、いつも撮影タイム用意してくれるのも本当好き。
July 15, 2025 at 3:04 PM
「私は人生は連続体だと信じています。誰も本当に死ぬわけではなく、ただ肉体を捨てて、歌にあるようにまたみんなで会うのです。悲しいことですが、そう考えれば悲観的になることはありません... 物語の終わりにはみんな元気になります。」(翻訳)

予想通りの発言をされており、なんだか嬉しくなってしまった。もしかすると、どこかで彼のこういった発言を読んで、うっすら記憶に残っていたのかも知れない。

あんまり悲観的にならないで、残された素敵な作品たちとこれからもよろしくやっていこうと思う☺️
ありがとうリンチ…🍒🥧☕️
January 17, 2025 at 9:05 AM
Reposted by 小野眞智子
“I believe life is a continuum, and that no one really dies, they just drop their physical body and we'll all meet again, like the song says. It's sad but it's not devastating if you think like that... We're all going to be fine at the end of the story.”

www.bbc.com/culture/arti...
David Lynch interview: 'Even in the so-called dark things, there's beauty'
In a rare interview, the Mulholland Drive director tells Matthew Sweet about his work with composer Angelo Badalamenti
www.bbc.com
January 16, 2025 at 10:40 PM
不謹慎な話だけども、自分の中の「人智超えツインピークス(双耳峰)」はリンチとビョークで、ビョークはあと1000年くらいは生きてると思ってるフシがある。というかワンチャン不死身だと思ってるフシがある。

作品や作者がこの世のものとは思えないとき、つまりあの世も感じさせる時、生と死の境界が良い意味で曖昧で、お前が死と思っているものは人間の定めた枠組みのものであり、我々はその枠組みを超えているのだよ、という感じがあるからかも知れない。

なので彼の死は、一般的な死のフレームに収められない感触があり、別のフレームで捉えた方が良い気が勝手にしている。

最初に書いたことを自分で翻訳するとこう言う感じ。
January 17, 2025 at 1:33 AM
とは言え、やっぱり悲しい!寂しい!わーん🥹
自分、「あと300年くらいは生きてるだろう」と思ってたフシがある。そう思わせるような、人智を超えた存在だった。
January 17, 2025 at 1:01 AM
朝から辛いニュース。でも彼の型破りな作品たちから想像するに、これはそんなに悲しいことじゃ無いよ、僕は形を変えて生きてるからね、と言っていそうな気がする。

とりあえず自分の中で作品たちは今もイキイキと生きているし、これからもずっと一緒だと感じる。なのでいつもありがとう、これからもありがとう、という気持ち。

前に描いたツインピークス絵など。
January 17, 2025 at 12:41 AM
Reposted by 小野眞智子
David Lynch has died at 78. The influential director was known for his unique and surrealistic films and TV shows including "Blue Velvet" and "Twin Peaks." cnn.it/4gV93xn
January 16, 2025 at 7:04 PM
原作ポチってみました、わくわく!トーベも読んでみたいです。情報ありがとうございます✨
January 3, 2025 at 1:07 AM
ムーミン、子どもの頃ボンヤリ見てた記憶があるだけ。え、面白いのですか…?と言うことでアマプラで3話まで観た。(正確には1話だけ観てみるはずが止まらなかった)

むちゃくちゃ良い!!
静かで、しんみり沁みてホクホクする、大人向け作品。基本的にキャラが陰キャな感じで落ち着くし、鋭く短い言葉をサラッと言う感じがたまらん。

私も原作読んでみようかな…
December 27, 2024 at 1:17 AM
ううっ喜んでいただけて嬉しい限りです…🥞✨
December 22, 2024 at 3:25 AM
Reposted by 小野眞智子
このたび絵を生まれて初めて購入して昨日自宅に届きました。
それはとても小さな人物画の作品で好きな作家さんの好きな構図の絵なのですが、その特徴である瞳をじっくり見ることができ(その瞳にこちらが見られてもいるわけですが)とてもうれしく思います。
丁寧に届けていただきありがとうございます
December 22, 2024 at 1:53 AM
長年東風荘にいた老人が(自分)雀魂を見て動揺する感じに似てる
December 17, 2024 at 5:30 AM
Reposted by 小野眞智子
mix2からblue skyに戻ったときの落ち着きよう。港区のカフェから千代田区の純喫茶に移動したくらいの落差がある(笑)
December 17, 2024 at 1:41 AM
mixi2、インターネット老人ホームとの話を聞き「ほう👵」と試しに登録してみたところ、ポップでカラフルで賑やかで、若い人向けな印象だった。

昔のmixiみたいな割と落ち着いた雰囲気の、暖色系老人ホームを期待していた老人ガチ勢の自分はちょっと馴染めなそうだった👵💦   🎉🧒👩🧒👩👨🪩
December 17, 2024 at 5:05 AM
ブルスカ、今更ながら投稿も返信も長文書けるのいいですね、(X無課金勢)
December 12, 2024 at 3:57 AM
大ケガして地獄を見ても、得るものは色々あるとは思いますが、後遺症や再起不能のお土産を持たされるかも知れないですから、ちょっとバクチすぎますよね…!

それがもう避けて通れない人生なら、覚悟の上やるしか無いですが、私は割と避けられる人生なので笑 私も慎重にチャレンジしていきたいです🔥
December 12, 2024 at 3:51 AM
私的に大けがのイメージは、復帰に半年〜年単位かかる感じのダメージですかね。下手すると後遺症残ったり、復帰できなくなるような。

あはは、そうですよね、基本的に大ケガの確率がかなり低いような場面であれば「やっちゃえ!」というチャレンジ精神は大切ですよね!

でも、ときどき本当に大ケガリスクが高い時があるので、そう言う時に「やっちゃえ!」をすると、まあまあ本当に事故るんですよね😂 その覚悟の上でなら全然アリだと思ってます。私も覚悟の上で、結構なケガをしましたトホホ…😇 回復するのも大変なので、割と懲りてだいぶ慎重になってきました。それでもやはり欲しいものですね…成長!笑
December 11, 2024 at 5:30 PM
沁みる…逆に成長のために安全を犠牲にしすぎると、今度は大ケガしたりして下手すると再起不能に陥ったりするんですよね…。なのでMAXでも中ケガ?くらいで済むように気をつけてる予定(予定)
December 11, 2024 at 4:19 PM
Reposted by 小野眞智子
心理学者・加藤諦三さん「人は安全を選んでいる時に成長を犠牲にしている」
December 11, 2024 at 2:50 PM
漢字表記の金楚糕は、「黄金色に輝き(金)、ほどけるような口当たりの(楚)焼菓子(糕)」という由来を持つ。

ちんすこう、漢字だと金楚糕なのか。なんか高貴👸
December 8, 2024 at 3:57 AM