privateexponent.bsky.social
@privateexponent.bsky.social
「西尾の抹茶」が10年後、観光パンフだけになるかも…?
記事を読んでそう思った。
中国産の台頭は高級市場にも波及する可能性があるのでは。
あとAI (ChatGPT-5) に聞いてみたらGI認定と超高級路線が生き残る道らしい
news.jp/i/1326815001...
中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大 | NEWSjp
世界での日本茶人気の中、中国が抹茶の一大供給源として存在感を高めている。内陸部の茶どころの貴州省銅仁...
news.jp
August 10, 2025 at 2:29 AM
3面ダイスかな?

数学の問題が平然とイカサマ硬貨をつかってる、表の出る確率が1/3ってなんだよ→「コインが立つ可能性を考慮しているのでは?」など考察やツッコミが入る
togetter.com/li/2569664
数学の問題が平然とイカサマ硬貨をつかってる、表の出る確率が1/3ってなんだよ→「コインが立つ可能性を考慮しているのでは?」など考察やツッコミが入る
数学、平然とイカサマ硬貨使っててエグい コインの形を定義してないから成立する? どっかの班長が持ってそう こういうコインを設計せよ、って工学部の入試問題が有ったら面白いナ。 2008年東工大前期を思い出した ものすげー力業で解いたの覚えてる マスターデュエル製かな? 厚みが4cmほどあって、出目が表、裏、側面(立つ)があるんだろうな 最早コインなのか?円柱?
togetter.com
June 29, 2025 at 12:33 PM
togetter.com/li/2564629

「あああああ あああああああ あああああ」

ある児童が考えた夏の俳句だそうです。季語は「扇風機」らしい。隠し季語だそうだ。おもしろい
June 18, 2025 at 10:12 AM
「Sopa de ajo(アホスープ)」はスペインでは伝統的な家庭料理で、特に寒い季節に体を温めるためによく食べられます。パン・卵・パプリカ・にんにくを煮込んだもので、非常に素朴ながら深い味わいです。 〜 だそうです
May 2, 2025 at 9:43 AM
mainichi.jp/articles/202...

ドア地蔵、シャケとは命名が面白い。
そういえば4月に入って数日は多いような気がする。

満員電車で、
・降りる客をドア付近で邪魔する奴
・降りる客を待たずに無理に乗車する奴
だよね。
満員電車に「ドア地蔵」「シャケ」 乗降マナー、試される春 | 毎日新聞
就職や進学で新生活が始まる春、鉄道会社は駅や車内の混雑に神経をとがらせる。満員電車に慣れていない乗客が増え、乗り降りに手間取るからだ。ダイヤも乱れてしまうため、ホームへの駅員配置やアナウンスを増やしているが、解決するのは簡単ではなさそうだ。
mainichi.jp
April 4, 2025 at 11:32 AM
Reposted
「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕 よくある大人の反論「外国船・海水温上昇・クジラ」 | 食品 | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/8...
「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕
「水産資源の話を聞いて、日本が魚をとりすぎて魚がとれなくなっていることにびっくりした」「魚の漁かく量が減っているのを自分たちは関係ないと大人がいいわけしているのにもびっくりした」2024年の夏、「くしろ…
toyokeizai.net
November 9, 2024 at 2:23 PM
Reposted
北急御堂筋DASH!の読売新聞記事共有ニュース!
昨日は読売新聞オンライン、今日は読売新聞の朝刊に鳥山明さんが逝っちゃう凄い記事に載ってびっくりしました(・o・)
テレビ欄まで載っている😲
March 9, 2024 at 12:46 AM