rume
banner
rarume.bsky.social
rume
@rarume.bsky.social
本と漫画を読む人。
歌舞伎をたまに見る。
夜道で犬に吠えられる。
「生活? そんなことは召使どもに任せておけ」の召使担当。
カクテキを漬けました。キムチ盛り合わせにちょこっとしかないけど美味しいんだよな
November 2, 2025 at 11:29 AM
Reposted by rume
ヒクイドリの画像がよく流れてくるなーと思っていたら、9月26日は「世界ヒクイドリの日」なのだそうです
For #WorldCassowaryDay:
Double-wattled #Cassowary recorded in Illustrated Scroll of Birds (Chōrui zukan) Vol.1, Meiji Japan late 19th c. Native to New Guinea/NE Australia/Aru Islands, first imported by Dutch traders in 1646.
Harvard Art Museums 1985.721.1: harvardartmuseums.org/collections/...
September 27, 2025 at 12:04 AM
今日成城石井行ったらBONNATのタブレットが以前2800円ぐらいだったのになんと1080円で売ってたが,やはり残りを買い占めてくるべきだろうか…
September 25, 2025 at 12:42 PM
それは期待しすぎというものだとわかってはいるけれども
September 21, 2025 at 1:59 PM
せめてパレスチナ国家として承認してからやめれば良かったのに
September 21, 2025 at 1:58 PM
Reposted by rume
十条で友達とパレスチナ料理食べて羊肉チャージしてきた

相変わらず写真ほぼ撮ってない🫠
クフタカルーフをピタパンで挟むのが激旨でした
September 21, 2025 at 10:46 AM
青空は検索機能がイマイチなのがなぁ。あと人数が少ないので情報自体が集まりにくいというのはある。
しかし、人数増えないと情報増えないし。
治安は良くて快適ではあるが、Twitter初期のような壁打ち感は強くある
September 21, 2025 at 10:52 AM
私の方は四谷三丁目にまた戻ることになるなー。
September 21, 2025 at 10:49 AM
Kindle Unlimitedで読みたい本が貯まるとKindle Unlimitedに入ってまとめて読んで、気が済むとやめるのだが。

続きが Unlimited化されてない本の続きを買っていて、たまにうっかり全巻購入ボタン押して、あっ!!!ってなる
September 21, 2025 at 10:48 AM
ある程度平均体重ぐらいまで痩せた結果、脚の曲がってるのが気になりはじめた。膝小僧が捻じれている?これはマッサージじゃない整体か整形外科案件かもなぁ。しかし治るのかね。
September 21, 2025 at 10:41 AM
プロならキッチンタイマー使うなよとは全く思っておらず、どちらかと言うとキッチンタイマー推進派。大阪に行った時に昔ながらのうどん屋さんでつかっているのを見て、そりゃそうだよな!とむしろ好ましく思ったからだった。
しかし,フレンチのカウンターだと単にしょっちゅう音が鳴ってうっせぇなぁと思ってしまうのであった。
September 21, 2025 at 10:37 AM
レタスなどサラダ材料が残り少ないけど、雨が降る予定があったので農協に買い物に行かなかった。
明日は多分デパートでとうもろこしを買ってきてレンジで温めて、家から持ってきたパパイヤと生ハムのサラダを食う。
September 21, 2025 at 10:35 AM
北島亭、ロ・ア・ラ・ブッシュ(吉野建)、ル・マノワール・ダスティン出身の料理人だとテンションが上がる人。
ル・マノワール・ダスティンは引退する前に行ってみたい…
September 13, 2025 at 12:12 PM
Reposted by rume
今さら改める気もないのだろうけど、この、完結しているわけでもなく絶賛連載中の作品の、いま出ている巻までを「全〇巻」と表記するのは抵抗があります。
【全巻実質半額セール】
『新九郎、奔る!』ゆうきまさみ Kindle版 全20巻
amzn.to/3K0jJPN
・全巻まとめ買い:¥15,576(50%還元 7,798pt/実質¥7,778)

【戦国大名のはしりを描く本格歴史コミック!】
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の少し前、戦乱の世を切り開いた伊勢新九郎。知られざる彼の生涯をまったく新しい解釈で描く、話題騒然の歴史漫画!
September 13, 2025 at 11:17 AM
オープンキッチン前カウンター席。
活気があって楽しかったけど、キッチンタイマーが耳障りなのでやっぱり落ち着いたテーブルで食事したい。ちょっといなたいぐらいな古典味があるお店が好みなんだな。
September 13, 2025 at 1:41 AM
鹿の血のマカロン。味の記憶を探ったら、イタリアのどこかの郷土料理の鹿の血のソーセージ(サンギナッチョ)が引っかかった。これもタテルヨシノ弟子系列のお店だったな。鹿の血のソーセージにはブドウが合わせられていた。そのため存外爽やか。血のマカロンは果物などが入らない分チョコレートのような濃厚さがある。あとマカロンの皮としか思えないあの食感。アイディアが凄い。
September 13, 2025 at 1:37 AM
例えばリエーブル・ア・ラ・ロワイヤル、前聞いた時は輸入やらの規制の関係もあって、良いものが全然手に入らないからうちではずーっと作ってないとおっしゃっていて、わたしも食べるのを半ば諦めているのだが。他のレストランではたまにメニューに出てるようなんだよな。
September 13, 2025 at 12:04 AM
最近、増えすぎた山の獣と害獣駆除と、命を余さず美味しく頂くこと。そういう意識の高さが注目されて、それはそれで尊いものではあるけれども。この季節にだけ食べられる、一番美味しく、一番質のいいものを、いくら遠くでも取り寄せるというような。意識の低い食いしん坊の考え方の方がわたしにはあっているようだ…。
September 13, 2025 at 12:00 AM
こちらでブツクサ。魚の火入れに関してはコバヤシさんがやっぱり凄い。ジビエで有名だけど、魚料理の凄さに唸らされること多い。
あの、半ば温かくてふっくらとポワレされたヒラメとか。
ど古典のパテアンクルートやパイ包みは食べたことないけど、鮎のテリーヌなどは素晴らしい。
September 12, 2025 at 11:55 PM
船堀に行くというイベントがあったため、ゴヴィンダス行ってきた。隣にハレクリシュナの寺院があり、続々とインド人らしき人々が家族連れで入ってくる。女の人たちのサリーが美しい。カレーはカッテージチーズのカレーとレンズ豆のカレー、サヤインゲン等野菜の酸っぱ辛いカレー、ラッサム、スパイシー野菜スープ?デザートにタピオカ。他にサモサ,グリーンサラダ等。パン類はプーリーとナン、パパド。ご飯はスパイスライス。
August 3, 2025 at 12:00 PM
地元の和菓子店が1/4ぐらいの大きさのゼリー飲料容器に餡を入れて売り出していた。飲む餡。ハードなあんこ好き用なら、もっと容器を大きくすれば良いのにとさえ思った。
August 1, 2025 at 2:39 PM
ビジュアルがヤバいとうもろこしを買ってしまった
July 31, 2025 at 1:02 PM
ついに2名様からしかないメニューを2名分注文して乗り切るという荒技をアンロックしてしまった サムギョプサル美味しい 隣で宴会やってたサラリーマンは多分ザワザワしてる 日本橋 ソウル味楽苑
July 29, 2025 at 1:12 PM