こうして写真で見ると愛らしいけれど、実際はダイナミックに大きいんですよ・・・
こうして写真で見ると愛らしいけれど、実際はダイナミックに大きいんですよ・・・
– 10万人 2023年5月30日
– 15万人 2023年6月23日
– 25万人 2023年7月5日
– 30万人 2023年7月13日
– 40万人 2023年7月28日
– 50万人 2023年8月6日
– 60万人 2023年8月17日
– 70万人 2023年8月24日
– 80万人 2023年8月30日
– 90万人 2023年9月7日
– 100万人 2023年9月13日
– 150万人 2023年10月12日
– 200万人 2023年11月12日
– 300万人 2024年1月8日
netafull.net/tech/0145000...
– 10万人 2023年5月30日
– 15万人 2023年6月23日
– 25万人 2023年7月5日
– 30万人 2023年7月13日
– 40万人 2023年7月28日
– 50万人 2023年8月6日
– 60万人 2023年8月17日
– 70万人 2023年8月24日
– 80万人 2023年8月30日
– 90万人 2023年9月7日
– 100万人 2023年9月13日
– 150万人 2023年10月12日
– 200万人 2023年11月12日
– 300万人 2024年1月8日
netafull.net/tech/0145000...
skyshare.uk
サービス名・ドメインが変更され、betaが消えました(beta版で過去投稿されたURLは新URLにリダイレクトされます)
投稿画面のUIをbetaから大きく改善しました。PWA対応もしており、ホーム画面に追加できます。
skyshare.uk
サービス名・ドメインが変更され、betaが消えました(beta版で過去投稿されたURLは新URLにリダイレクトされます)
投稿画面のUIをbetaから大きく改善しました。PWA対応もしており、ホーム画面に追加できます。
でもいきなり知らん人フォローすんのはちょっと……という人はfeedにjapanese clusterとかJP feedとか設定しておくとみんなどんなこと話してんのかフォローしなくてもパブリックタイムラインみたいなものが見れるよ やってみてね
でもいきなり知らん人フォローすんのはちょっと……という人はfeedにjapanese clusterとかJP feedとか設定しておくとみんなどんなこと話してんのかフォローしなくてもパブリックタイムラインみたいなものが見れるよ やってみてね
ネットのサービスって回転が速いから、Twitterの次がくるのかなと思いながら、このミニブログというスタイルはまったく廃れず、Twitterは10年以上も続いていて、これからも変わらないのかなと思っていたら、まさかのこんな事態に。
Twitterは日本のネット史上初の「マジで生息域が違う人間が雑多に集まったターミナル」ではあったので次のターミナルたり得るSNSの先は全く見えてこないし時代と寝る的な運も必要だろうなと。
ネットのサービスって回転が速いから、Twitterの次がくるのかなと思いながら、このミニブログというスタイルはまったく廃れず、Twitterは10年以上も続いていて、これからも変わらないのかなと思っていたら、まさかのこんな事態に。
Twitterは日本のネット史上初の「マジで生息域が違う人間が雑多に集まったターミナル」ではあったので次のターミナルたり得るSNSの先は全く見えてこないし時代と寝る的な運も必要だろうなと。
Twitterは日本のネット史上初の「マジで生息域が違う人間が雑多に集まったターミナル」ではあったので次のターミナルたり得るSNSの先は全く見えてこないし時代と寝る的な運も必要だろうなと。