ささか
banner
sasakasho.bsky.social
ささか
@sasakasho.bsky.social
sasakama / kasho / hontabeのキメラ/成人済で同人誌を作る/ここは読んだ本の記録と感想に使っていきたいアカウントです
今日買った本
『厨房から見たロシア』ヴィトルト・シャブウォフスキ
『ガストロノミーの誕生 フランスの食文化から見た文学・絵画』武末祐子
『きみはメタルギアソリッドV:ファントムペインをプレイする』ジャミル・ジャン・コチャイ
『禍話n』梨
March 1, 2025 at 5:47 PM
オタクの日記
February 24, 2025 at 12:02 PM
森薫&入江亜季展ほんとうにすごくすばらしかったので創作する全オタク絶対に行って欲しかったです 間に合う人今からでも行って欲しい!
February 12, 2025 at 8:23 AM
最近はこの本が面白かった 面白かったというにはちょっとエグいんだけど…
アメリカで 「Your body, my choice」(お前の体、俺の選択)という大変に厳しいワードが流行っているのを見たあとでこの本を読むとかなり重なる部分がある
bookclub.kodansha.co.jp/product?item...
『愛と欲望のナチズム』(田野 大輔):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
《すべての性欲を解き放て!》 第三帝国が企てた「快楽」と「生殖」をめぐる大衆動員の実態とは? ナチズム研究をリードする著者による衝撃的論考の増補文庫化! 産めよ殖やせよ。強きゲルマン人の子らを━ナチスは人間の欲望、とりわけ性欲を解放させることで、人々を生殖に駆り立て、社会を支配せんとした。 「厳格で抑圧的なナチズム」という通説のイメージを、膨大な同時代資料を渉猟することによって覆し、性と権力、快楽...
bookclub.kodansha.co.jp
February 12, 2025 at 7:56 AM
一ヶ月ログインすらしていなかった 同人イベント終わったのでまた読書記録とかつけちゃおうかな
February 12, 2025 at 7:52 AM
これは原稿のために読んでいた「英国パブリック・スクールへようこそ!」

“どんな女性よりも愛したかもしれない”の閉塞感とホモソーシャル感がすごくてもう惹句の時点でおなかいっぱいだよ
December 15, 2024 at 10:05 AM
「おばあちゃんのガールフレンド」重くつらいが希望があり前向きな気持ちになれる本 こういう本が世に出てくる台湾の文化はすごくいいなって思った
December 15, 2024 at 10:03 AM
原稿からの逃避
December 14, 2024 at 11:11 AM
中華モノミステリーならこれも
「火蛾」がインターネットの悪いタイプのミステリ読みにカルト的な支持をされていた(※旧Twitterを火蛾で検索すると山ほどうろんなポストが出てきて楽しい)古泉さんの待望の新刊 読むの大変なタイプの本だと思うから年末年始に丁寧に読もう
December 12, 2024 at 6:23 PM
「中国ミステリー探訪」おもしろい!けどミステリーは探偵小説っていつより怪異よりなのかな?これはミステリーなのかな?って話がたくさん乗ってる
白粉売りの女の子に懸想し、はなすために白粉を買い続けていた男が両思いになった瞬間感極まって死んでしまった話とか…(一応、白粉をヒントに男の母親が少女を探し出して逮捕するパートがミステリー要素なのかも)
December 12, 2024 at 6:20 PM
この本が大好きすぎて、この本を参考文献に二次創作を書いたくらい好き いい本だ いい本が自分の本棚に入ってる喜び、うれしすぎ
November 12, 2024 at 5:40 PM
この手ので一番好きなのは「アメリカ南部の家庭料理」って本で、
ハンバーガーやフライドチキンやバーベキューなんかの、
『なんとなく軽んじられて、歴史や文化と紐づけて語られない料理』を、アメリカの歴史の中で生まれた地域料理として捉え直した素晴らしい本だなって思う

www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3...
アメリカ南部の家庭料理 | アンダーソン夏代 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでアンダーソン夏代のアメリカ南部の家庭料理。アマゾンならポイント還元本が多数。アンダーソン夏代作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またアメリカ南部の家庭料理もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
November 12, 2024 at 5:39 PM
「ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー」
2020年の本だけど買ってよかった!

ジンジャーブレッドを「イングランド」「北アイルランド」「ウェールズ」「スコットランド」の地域別に40種も紹介した本。
こういう、周りからはわからない歴史を丁寧に追ってくれている料理の本ってほんとうに好きだ イギリス!!って一括りにしてしまう土地にも、それぞれの地方ごとの歴史や文化や人々の暮らしがあるのだなあということに気づける。

www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3...
ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー | Galettes and Biscuits 安田 真理子 |本 | 通販 | Amazon
AmazonでGalettes and Biscuits 安田 真理子のジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー。アマゾンならポイント還元本が多数。Galettes and Biscuits 安田 真理子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリーもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
www.amazon.co.jp
November 12, 2024 at 5:37 PM
文学マステホロ箔でかわいい
少年の日の思い出の『そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな』小学校の中で一度ブームになった
November 10, 2024 at 8:42 AM
SFマガジン時に読んではいたけど楽しみだな
November 3, 2024 at 7:48 AM
インターネットホラーみたいな二次創作が書きたいと思いながら6年くらい挫折し続けているので勉強のために買ったのですが、怖くてぜんぜん読み進められません こわいよーーむりすぎる🥲
October 24, 2024 at 4:29 PM
イラレの天才に、なっちゃうぞ
October 24, 2024 at 6:00 AM
これは今日のブックサンタ

レシピ本をプレゼントすることでかえって家計の負担になる可能性があるかも……って悩んでたんだけど、この本はそんなに材料費も手間もかからなさそうだったし写真がきれいで見ていて楽しかったから

自分には中野京子さんの新刊を二冊買った 本屋さん、楽しい
October 18, 2024 at 11:11 AM
秋遠足の時はりきりすぎてシャボン玉を7セット持参した写真 人は三人……シャボン玉は七つ……
October 18, 2024 at 10:34 AM
二次創作の萌えトーク(萌えトーク?死語では?)をするかはわからないけれど、もう少し気軽に親しみやすい 親しみやすいアカウントとして生きていきたい
October 17, 2024 at 10:38 AM
オタク垢からフォローしてくれたかたありがと 適当に使います
October 17, 2024 at 4:53 AM
村上春樹のおかげで今でもお手頃な価格でレイモンド・カーヴァーやフィッツジェラルドを読むことができるその1点だけでも、氏が与えた影響は素晴らしく大きいものだと思っているよ ああいう文体でデビューし本がとてもたくさん売れたことで、海外文学に親しむハードルが下がった人間がどれほどいたことか
October 12, 2024 at 4:41 AM
村上春樹の書く小説において、女は都合の良い舞台装置でありいわゆる『聖母か娼婦しかいない』というの、確かにその側面はあるかもしれないけれど…。
あれはどちらかと言えば、その女たちを観測している男が空っぽの虚無存在だからその反映として女も空っぽもしくは「とてもすばらしいもの」に見えているっていう、男主人公の空っぽさの鏡写し描写としてではないか?と思っていて。男主人公の視点を外れて村上春樹自身の視点として批判するのはなんか違うよねって思う
October 12, 2024 at 4:38 AM
ノーベル文学賞の時期恒例村上春樹disを見て胸を傷めている今日このごろ、皆様はいかがおすごしでしょうか

ノルウェイの森はジェンダー意識が古い、今読んだらキモい小説であることは否定できないんだけど、初期の羊三部作とか翻訳の功績とか世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが各所に与えた影響とかについて触れずに「インターネットミームとして世にはびこっているやれやれセックス村上春樹」のような虚空の存在をディスるの本当にやめてほしいなってなる…😭
October 12, 2024 at 4:36 AM