さわだ コミティア153 さ40a
sawada04.bsky.social
さわだ コミティア153 さ40a
@sawada04.bsky.social
コミティアの地縛霊
会社辞めることになって考えたのが
「課金するの気が引けるからイドリー諦める?」
だった。
November 10, 2025 at 11:34 PM
会社辞めてくれって言われて「怒り」も「悲しみ」もなくて「めんどくさい」と思った時点でやっぱり辞めるべきだとは思うのだが、経済的なこと考えれば残った方が良いんだろうなあ。
やる気ってこうありたい、こうすべきって目標があって初めて出てくるものだと思うけど、会社の中にはなくて、それでプレッシャーもないからのんびりしてたけどそしたら会社が傾きはじめてた。
まあ自分みたいな不良債権そのままにしてる会社だから傾くんだろうなあ。
あと10年、20年で何ができるのか考えると今までやってきたこと以上のことは出来ない気がする。
まあこの20年ぐらいコミティアで遊ぶくらいしかやってないんですけどね!
November 10, 2025 at 11:25 PM
Netflixに湾岸ミッドナイトが来てたの気がつかなかったので今音だけ聞きながら仕事してるんだけど、このポエム合戦を聴いてると心が乱れる。
ククク特別な事は何もしちゃあいないよ、ただ会話してるようで会話してない人たちのトラクションを感じてるのサァ
November 4, 2025 at 9:08 AM
まいばすけっと
の焼きそば麺だけ500グラム約300円の都会に飼われてる人間のエサ感が凄かった(美味しかった)。
November 3, 2025 at 1:51 AM
雑誌の楽園が出たとき「コミティアじゃん」って思ったのがもう16年前かぁ
October 31, 2025 at 7:50 AM
ワンダンスはディズニープラス独占なのか、次のシーズンだとおもっていた
October 29, 2025 at 12:19 AM
昨日じゃないや今日のクリパ戦、アーセナルがリードした後の相手側のコーナーキック、去年までは「神様なんかいないけど今日だけは信じる」といって失点してたので、無神論者になったのだが今日は誰にもすがらずに「まあ今のアーセナルだったら失点しないだろう」と安心して見れた。
サリバが怪我してもモスケラ出てくる、後半インカピエ入れてスリーバックで逃げ切る。
サカもライスも無理せず引っ込めてもそんなに影響でない。
なんだそのメガクラブ仕草は!
正直見てて興奮する試合が減ってるんだけど、贅沢な悩み過ぎて申し訳ない。
でもベンチで暇そうなヌワネリとか見てると、若手に過度な期待しちゃうのがグナ仕草。
October 26, 2025 at 11:22 PM
町田メロメさんの漫画目当てでサイト見てたら、スーパー・ササダンゴ・マシンさんの町工場の未来の話の記事が面白かった。
代表取締役を務める自分の工場は今の日本の生涯現役70年時代をかんがえて、あと30年後のソフトランディングを目指してるので20代の若者は採用してないという話が凄い。
規模の拡大だけ追い求めても、それが続かない事が見えてくる中で30名の人材の活かし方、終わらせ方を考えてるのが頭が良いなあ。

lumiarch.ntt-east.co.jp/articles/202...
地域の町工場の未来はどうなる?スーパー・ササダンゴ・マシン×町工場プロダクツ代表 | Lumiarch - ルミアーチ | 街のミライを輝かす、地域共創メディア
売上減少や後継者不足などに直面する町工場。リアルな課題や地域貢献の可能性について、スーパー・ササダンゴ・マシンさんと「町工場プロダクツ」創設者の栗原稔さんが経営者目線で語り合います。
lumiarch.ntt-east.co.jp
October 24, 2025 at 2:49 AM
シルク・フロス・ボート2巻、昨日会社の昼休みにスマホで読んじゃって、帰りの電車の中でも読み、また今朝も感想を考えるも「めちゃくちゃ面白かった」しか出てこない。
2巻を読みながらコマで人物を物語を事象を切り取ろうとする必死のような切迫感と、どこか突き放して冷静に見ようとする紙面構成に云々唸りながら「おもしろい」と感じてしまい、それが申し訳ないような気持になったりもしてる。
凄いことをやってる漫画だと思うんだけど、自分の知識だと何が凄いのか言葉にできず、やっぱり紙版買って読むとその辺がもう少し分かるのかなあとか思ったりしてる。

素敵な漫画だ。
October 24, 2025 at 1:21 AM
艦これ……この前某所で
「小学生botさんの漫画めちゃくちゃ面白かったですよねー」
っと話が盛り上がって、令和の時代に小学生botさんの話が出来てほんとに楽しかった。
あの時の興奮は今はもう無いけど、偶に同人誌読み返して艦これ面白かったなあって最近すぐに昔話にしちゃう。
10年前呑気にミリタリーの話、第二次世界大戦、太平洋戦争の話ができたけど、すっかり世の中が剣呑な空気になって話しずらくなる。
いや話しずらくなってるのは自分の小賢しさのせいで、変わらずにいる人やさらに多数派主義、権威主義的な考えに傾倒している感じもする。
まあこの話に結論も希望も絶望もないけどモシャモシャはしてるんだよなあ。
October 22, 2025 at 3:53 AM
ビビアンの水着まであと170回ということは着替えるころには真冬では?
それとも南半球かなんかなの?
October 15, 2025 at 11:14 PM
アーセナルもマルティネッリを外張らせるだけじゃなくて自由に中に入っていく動きもっとやらせれば良いのにと思ったけど、プレミアリーグのデフェンダーだったら止められちゃうか・・・・・・
October 14, 2025 at 11:34 AM
自分のような昔のアニメ・マンガ・ゲームオタクには高校生ぐらいに「まだアニメ・マンガ・ゲームになんかハマってる自分はダメだなあ」と自虐しながら「でも俺は周りと違う楽しみを知っている」というプライドの高いサブカルオタクの原型を作る時間があったけど、今はそのまま好き同士で徒党を組めるので周りの世間一般と比べたりする時間もなさそうだなあ。
だからアニメ・マンガ・ゲームを否定されるとキレるのかな?とかたまに思う。
いや、そういう世間には「通らなかった」人も居るからね?とか思うけど、否定されずに生きれて羨ましいなあと思ったり大丈夫かなあとか思ったりしますね。
「なんで秋葉原にモスクを建てるのだ。豚しかいねぇのに」というジョーク、俺はオタクという自認はあるけど気が利いてて面白いと思うのだが、最近のオタクでは「我々を豚呼ばわりとはけしからん!」みたいに真に受けてキレるやつもいるんだよな。

これはどういうことなのかと思うに、たぶん俺なんかは self-deprecation (自虐というか自己卑下、謙虚)が良いというのが染みついているからだよなあ。自分スゴイみたいに言いつのるのはダサいというか self-deprecation の有無が知性の高低を左右するくらいに思っている。
October 13, 2025 at 11:49 PM
商店街通り過ぎて遅刻
October 12, 2025 at 3:23 AM
昨日初めて最前列で新日本プロレスを見た。
地元の所沢での大会でどんな感じなのかなあと思ったけどあっという間に終わった。
初めてお気をつけくださいで席を離れたり、場外乱闘に巻き込まれてのたうち回るヤングライオン達を間近でみれて超楽しかった。
でも一番印象に残ってるのはドリラ・モロリーが怒りにまかせて壊したSANADAのギターの破片を片付ける為にセルリアンブルーのマットを箒で掃いていたウルフ・アロンの姿かも。
October 12, 2025 at 2:58 AM
いつまでオネアミス引きずってんですかぁ!
すみません!!
いやあ水軍の他段式空母立体になるとこんなにかっこいいのかぁってかんじでスケールアヴィテーションのオネアミスの翼特集凄くよかった。
やっぱりスチラドって変な形の飛行機だけど、カッコいいな。
主翼の上に垂直尾翼載っけて高起動とは!?
とか余計な事考えちゃうけど、雲の上を飛ぶ姿が滅茶苦茶絵になるし、機関砲翼を引き裂かれる姿も素敵なんだよなあ~
October 10, 2025 at 11:34 AM
初めて危局クリアーできた
October 8, 2025 at 1:55 PM
「なにホワイトカラーきどってんだ!」
っと職場にて言葉で殴られ(誇張)ハッとした。
確かに先週はDELLから産地直送便で送られてきた27インチディスプレイを80台ほど箱から出してはセットアップして机に並べる仕事しかしてなかった気がする。
Type-Cケーブル一本で映像出力・給電できるんだから便利になったなあと関心しながらセットアップして、箱をたたみゴミをまとめながらこの仕事はAIでは出来まいとほくそ笑んでいたが、気が付いたら自分はブルーカラー、戦慄のブルーであった。
なんかちょっと前まで白いヤツって言われてた気がするのにいつのまにか現実に青ざめる。
でも白いとすぐ黒に染まるんだよなあこの社会。
October 7, 2025 at 10:46 AM
すぎょい
2025年11月24日(月・休)開催「COMITIA154」は4000サークルの募集に対し、約6000の申込をいただきました。たくさんのお申込に感謝します

なるべく多くのサークルの皆さんにご参加いただけるよう会場レイアウトの調整を行っておりますが、それでも1000サークル以上の落選が見込まれます

こうした状況を受け、通常はその回の申込締切前までとなるサークル参加のキャンセル受付期間を、今回に限り【10月3日(金)】まで特例延長いたします

くわしくは、サークル申込時に登録いただいたアドレス宛に、コミティア実行委員会よりお送りしているメールをご確認ください(A)

(1/2)
October 2, 2025 at 10:46 AM
ビビアンの水着の事を考えてたら、CLでプレミアリーグ勢でアーセナルだけ連勝していた。
これで安心して週末までビビアンの水着について考えられる。
October 1, 2025 at 11:49 PM
Model Graphix 自分が買ってたころはそれこそ亡くなられた東海村原八さんがバリバリ作例を発表してたときで、あのGMⅢの表紙のヤツなんで取っておかなかったのかと反省するぐらい格好良かったなあ。
記事も水玉螢之丞さん、岡部ださく先生と読み応えがあって、二人が兄妹だったと知った時はラストピースが埋まったかのような衝撃があった。
今のYoutubeで見る模型の作例は
「やっぱり魔法じゃないんだよなあ」
と感じさせてくれるがModel Graphixに載った作例の
「魔法か何かですか?」
という何か凄い力で現実に現れたという衝撃を紙面で感じたなあというおじいちゃん補正入った思い出がありますね。
October 1, 2025 at 11:37 AM
Reposted by さわだ コミティア153 さ40a
カタログ「ティアズマガジン153」掲載のサークルインタビュー記事「FrontView」をWEB公開しました。

www.comitia.co.jp/history/153f...

●志野田麦 さん(旧夏川研究所)
@shinodamugi.bsky.social
x.com/ssikmgy

●スギモトマユ さん(Kilinninzis)
x.com/jmahilo

●うし さん(小丘陵地)
x.com/lg_o7j

(く) #COMITIA153
September 23, 2025 at 10:08 AM
もしかしてNotionに金払うよりGoogleWorkspaceに金払った方がいい?
September 22, 2025 at 5:27 AM