x.com/excalipermx/...
x.com/excalipermx/...
上はAnkerのPowerPort3 65W。ちょっと古い世代の65Wチャージャー。
上はAnkerのPowerPort3 65W。ちょっと古い世代の65Wチャージャー。
AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」
xenospectrum.com/ai-insurance...
AIのリスクは誰が背負うのか:保険会社の大撤退とOpenAIらが模索する「自己防衛」
xenospectrum.com/ai-insurance...
祖母が亡くなったので急遽航空券を手配しようとしたモファットさんは、チャットボットが「すぐに旅行する、または既に旅行済みの場合、発券から90日以内であれば遺族割引料金の申請が出来る」と言ってきたため、正規料金のトロント発着航空券を購入した。しかし旅行後に割引を申請したところ、エアカナダ側からは「既に完了した旅行に関しては割引の適用外」と言われ(ウェブサイトの別の場所には明記してあった)争っていた。
裁判所はエアカナダへ割引ぶんを支払うよう命じた。
www.cbc.ca/news/canada/...
祖母が亡くなったので急遽航空券を手配しようとしたモファットさんは、チャットボットが「すぐに旅行する、または既に旅行済みの場合、発券から90日以内であれば遺族割引料金の申請が出来る」と言ってきたため、正規料金のトロント発着航空券を購入した。しかし旅行後に割引を申請したところ、エアカナダ側からは「既に完了した旅行に関しては割引の適用外」と言われ(ウェブサイトの別の場所には明記してあった)争っていた。
裁判所はエアカナダへ割引ぶんを支払うよう命じた。
www.cbc.ca/news/canada/...
gigazine.net/news/2025112...
gigazine.net/news/2025112...
でも、「うまいこと」ってコンテキストを共有しきった者同士でのみ通じる「すべてを含意した一言」だから、実は理解度を可視化せず、「わかったような顔をする」が通用する。日本はバカ殿文化なので馬鹿を馬鹿に見せない工夫があちこちに仕込まれてるけど、これもそのひとつ。
だから我々は「うまいこと言う」から逃避すべき。全知識を開陳し、白日のもとで擦り合わすべき。そうして馬鹿を可視化しないと、間違って付いて行っちゃうよ。
2012年11月24日 ·
Twitterには、140文字いかにまとまった「いかにも」な言説があふれている。本当に気をつけなくてはいけない。140文字の情報で得られる「納得」はごく少数の例外のを除けば140文字なりのものでしかない。「なにかうまいこといっている」以上のものではない。
リツイートとファボりという仕組みは自己承認欲求をくすぐって「なにかうまいこといってやる」という欲望を増幅する。この欲望に抵抗し、うまくないことはうまくないままに提示できないと、Twitterは使いこなせないのだと思う。
うまいこといっちゃいけないのだ。
x.com/tomonoritota...
x.com/tomonoritota...
https://gigazine.net/news/20251127-eu-social-media-least-age-16/
https://gigazine.net/news/20251127-eu-social-media-least-age-16/
メディアを抱き込んでの翼賛体制をこしらえても、勝ち目のない戦にはやはり勝てないんやで。
中国政府が台湾を脅かしている現状のことは全くいいと思わない、そんなのやめて台湾人が思う台湾の形を作って欲しいと思っている。
だが、もうずっとずっとずっと中国政府は台湾に関しては「ここに触れたら戦争だ」と脅してきている。
そういう現状をきちんと認識していれば、なんの責任も取れないのに踏み込んで「戦争」の危機を煽るようなことをしちゃダメだって思うはず。
news.yahoo.co.jp/articles/23e...
メディアを抱き込んでの翼賛体制をこしらえても、勝ち目のない戦にはやはり勝てないんやで。
「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
強制的道徳律!
「つまり、権力による処罰とは別に、世間を舞台にした道義的・倫理的な観点からの『社会的制裁』が機能していたのです。非国民との認定を受けた人を周囲の国民が誰に命令をされたわけでもないのに排除していく。国体が生み出すこの魔力を、当時の治安関係者は『強制的道徳律』と呼んで、効率的な治安管理に利用しました」
強制的道徳律!
治安維持法制定後、共産主義と少しでも関わりがあったり、天皇を中心とする国家体制を否定しただけで逮捕できるように法改正され、共産党壊滅後は特高警察の人員維持のため社会民主主義や自由主義者も狙われるようになっていった経緯。
「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」
有料記事がプレゼントされました! 11月28日 10:35まで全文お読みいただけます
治安維持法制定後、共産主義と少しでも関わりがあったり、天皇を中心とする国家体制を否定しただけで逮捕できるように法改正され、共産党壊滅後は特高警察の人員維持のため社会民主主義や自由主義者も狙われるようになっていった経緯。
「政府は『敵』との戦いに国民を動員していくにあたって、戦争反対の意見や厭戦(えんせん)的な気分を抱く人々を洗い出し、排除していく必要があると考えたのです。当局は思想浄化と呼んでいました」
有料記事がプレゼントされました! 11月28日 10:35まで全文お読みいただけます
《 中国が台湾を攻撃した場合、日本が軍事的対応を取る可能性を高市早苗首相が示唆したことを巡り、中国の習近平国家主席がドナルド・トランプ米大統領との会談で怒りをあらわにし、またトランプ氏も習氏の発言に耳を傾けた。
事情に詳しい複数の関係者によれば、高市氏の発言から数日後、習氏はトランプ氏との1時間の電話会談の半分を費やして台湾を巡る中国の歴史的な主張を展開。また世界秩序を守る米中両国の共同責任を強調した。》
《 中国が台湾を攻撃した場合、日本が軍事的対応を取る可能性を高市早苗首相が示唆したことを巡り、中国の習近平国家主席がドナルド・トランプ米大統領との会談で怒りをあらわにし、またトランプ氏も習氏の発言に耳を傾けた。
事情に詳しい複数の関係者によれば、高市氏の発言から数日後、習氏はトランプ氏との1時間の電話会談の半分を費やして台湾を巡る中国の歴史的な主張を展開。また世界秩序を守る米中両国の共同責任を強調した。》
1. 現状引き渡たし(As is)
2. 無保証(No warranty)
3. 中央管理しない(No central control)
4. ライセンサーが一方的にライセンスを打ち切れない(No revocation)
というのが原則なんで、ライセンサーの立場からすれば放置して一向に構わないんだがね。みんな真面目だよな(わらい
1. 現状引き渡たし(As is)
2. 無保証(No warranty)
3. 中央管理しない(No central control)
4. ライセンサーが一方的にライセンスを打ち切れない(No revocation)
というのが原則なんで、ライセンサーの立場からすれば放置して一向に構わないんだがね。みんな真面目だよな(わらい
マネタイズしたいという下心があったら責任は負わなきゃいけないだろうけど、そんなのばっかりというわけでもないから。
マネタイズしたいという下心があったら責任は負わなきゃいけないだろうけど、そんなのばっかりというわけでもないから。