Masayuki Hatta
@mhatta.bsky.social
1.5K followers 750 following 3.6K posts
A hacker wannabe from Japan. This account features my rants mainly in Japanese or English. Signal: mhatta.59
Posts Media Videos Starter Packs
mhatta.bsky.social
駒込にムガルが出来たというのでひょこひょこやってきた。コルカタビリヤニおいしい
Reposted by Masayuki Hatta
gtconway.bsky.social
Robert De Niro: “Now we have a would-be king — King Donald the First. Fuck that. I’m Robert De Niro and I’m asking you to stand up and be counted in the nationwide No Kings protest on October 18th”

👉👉 nokings.org
Reposted by Masayuki Hatta
urocklive1.bsky.social
Just a reminder that Wikipedia is the only remaining reliable source of information that right wing billionaires can't control. (Although they'll never stop trying.)

Please donate to them whenever you can. Even a little bit helps.

en.wikipedia.org/wiki/Main_Page
mhatta.bsky.social
最近のピーター・ティールの講演、正直支離滅裂で何言ってんだかようわからんとしか言いようがないな…
Reposted by Masayuki Hatta
Reposted by Masayuki Hatta
washburn1975.bsky.social
正直な話、ここまで社会がブチ壊されるのをせっせとアシストしてきたくせに、テメエの足元がちょっぴり危うくなって慌てて手を切ったからって、よくやったと褒めて差し上げる気になんかなれねえよな。下駄の雪の分際で、一丁前に人間さまみてえな口きくなんぞ生意気なんだよ。#南無阿弥陀仏
mhatta.bsky.social
シリアからロシアに逃げたアサド元大統領、モスクワのタワマンに引きこもってネトゲ廃人になっているらしい。まあ、大統領になってからやらかしたことは残虐だが、そもそも兄貴が事故死しなければ大統領なんかならずロンドンかどこかで眼科医やっていたはずで、人生はむずかしいもんですな

www.fastcompany.com/91420499/ass...
Former Syrian president Assad is video gaming in a luxury Moscow apartment: Report
Exiled after years of civil war, Bashar al-Assad now spends hours playing online games, according to German newsweekly Die Zeit.
www.fastcompany.com
mhatta.bsky.social
最近になって来世についてああだこうだ述べたりノーベル平和賞をむやみに欲しがったり(取れば天国に行けると思っているらしい)、トランプ本人も何か体調の異変に気づいていると思うんだけどな
mhatta.bsky.social
最近受け答えがおかしいとか認知能力の低下はともかくとして、つい最近も手にあざが出て変だとか(当人が気にして隠していた)足がむくんで変だという話があり、あれは慢性静脈不全とかいうもので致命的ではないらしいが体調は良くはないんじゃないかねえ。しばらく前に週末雲隠れして死んだのではと言われていたのも、軽い心臓発作かなにかをやったんではないかと私は思っている
Reposted by Masayuki Hatta
newnews0320.bsky.social
【健康】トランプ大統領(79)の健康診断結果を公表 「実年齢より約14歳若い」
news.livedoor.com/article/deta...
ホワイトハウスは健康診断の結果を公表。「心血管年齢は実年齢より約14歳若いことが判明」し、「並外れた健康状態だ」とアピール。今後も多忙なスケジュールを維持し続けると発表した。
Reposted by Masayuki Hatta
sayurith.bsky.social
“外務省が認めているように、旧姓使用は国際規格から逸脱しており、ビザや航空券を取ることもできません。海外では「法的根拠のない旧姓を使いたい」は、ほぼ理解も了承もされません。
つまりもし旧姓使用なら、「高市早苗首相」として認知されている人が、外交文書や条約などの署名では「山本早苗」と書き分けざるを得ず、日本の法律の不備を説明して回らねばならなくなります”

🤷🤷🤷
huffpostjapan.bsky.social
選択的夫婦別姓に反対してきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?

地方議会にも圧力をかけてきた高市さんが、親族関係に戻った息子と別姓親子になっていたのは意外です。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
選択的夫婦別姓で、地方議会にも圧力をかけてきた高市早苗さん。「旧姓使用でも困らない」のに夫が高市姓になったのはなぜですか?
ジェンダー平等を全力で阻んできた「女性初」の首相。言行不一致ではないでしょうか?
www.huffingtonpost.jp
Reposted by Masayuki Hatta
taineko399.bsky.social
昨年8月に共和党議員が連名でマチャド氏をノーベル平和賞に推薦しており、署名には当時フロリダ州選出上院議員だったルビオも名を連ねていたらしい。

これでトランプの風当たりが悪くならなければ良いのだが。
いや、国務長官としてルビオよりも適任はいくらでもいるけれど、もっと悪いのもいくらでもいるので。

www.nytimes.com/2025/10/10/u...
White House Disapproves of Machado’s Nobel, but Rubio Is a Big Supporter
www.nytimes.com
Reposted by Masayuki Hatta
j2bryson.bsky.social
VERY strong recommend in this very short piece!

The final line is magnificent; so is @danwphilosophy.bsky.social’s theory on which the piece rests. Together, they exactly describe my naïve experience of wandering into #AIEthics over the decades.

#consciousness
matanmazor.bsky.social
Consciousness science as a marketplace of rationalizations

my commentary on @smfleming.bsky.social and @matthiasmichel.bsky.social's thought-provoking BBS paper, and more generally about the field.

osf.io/preprints/ps...
OSF
osf.io
Reposted by Masayuki Hatta
macska.org
Cory Doctorow著「Enshittification: Why Everything Suddenly Got Worse and What to Do about It」 books.macska.org/gkb8 かつて人々に愛されていたインターネットサービスや電子機器などが急激に劣化する、日本語では「メタクソ化」と呼ばれる(他にもいくつか訳はあるけどこれが一番いいと思う)enshittificationという現象について、この言葉を考え出した著者がこれまでに論じてきたさまざまなことを一冊にまとめた本。…
本文で紹介している本の表紙画像
Reposted by Masayuki Hatta
tokuriki.bsky.social
Netflixの「今際の国のアリス」が当然の様に世界のトップ10に入りまくっているだけでなく、3つの全シーズンがトップ10入りという快挙を成し遂げてくれたので、この5年間の変化を振り返る記事をYahooに寄稿してみました。

個人的にも幸運なことに関係企業の方に裏話をお聞きする機会があり、この快挙が関係者の方々の模索や試行錯誤によって積み上げられた成果なのを忘れずにいられるんですが。

一方で、今や日本の実写作品は世界に通用しないなんて、もはや誰も思わなくなりつつある時代に突入していることは本当に幸せなことだなと思ったりします。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
シーズン3も世界1位獲得。「今際の国のアリス」が開いた日本実写作品の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
Netflixの人気ドラマシリーズの「今際の国のアリス」のシーズン3が、非英語圏のドラマシリーズとして世界1位を獲得して注目を集めています。なにしろ公開直後から世界87の国と地域でトップ10入りを果た
news.yahoo.co.jp
Reposted by Masayuki Hatta
mimorinka.bsky.social
経済的な観点で、寄付で成り立ってて利益も出してて従業員も雇ってる一番健全経営のマストドンのサーバーはね

gab(右翼系白人至上主義者のサーバー)だよ

en.wikipedia.org/wiki/Gab_(so...
Gab (social network) - Wikipedia
en.wikipedia.org
Reposted by Masayuki Hatta
otakeuchi.bsky.social
昔、イギリス人に「自虐は賢くないとできない」みたいな事言われたことがあるんだけど、確かに自虐は自分を突き放して客観的に見られる賢明さと冷静さがないと、できねえんだよな。
mhatta.bsky.social
「なんで秋葉原にモスクを建てるのだ。豚しかいねぇのに」というジョーク、俺はオタクという自認はあるけど気が利いてて面白いと思うのだが、最近のオタクでは「我々を豚呼ばわりとはけしからん!」みたいに真に受けてキレるやつもいるんだよな。

これはどういうことなのかと思うに、たぶん俺なんかは self-deprecation (自虐というか自己卑下、謙虚)が良いというのが染みついているからだよなあ。自分スゴイみたいに言いつのるのはダサいというか self-deprecation の有無が知性の高低を左右するくらいに思っている。
Reposted by Masayuki Hatta
carrion-crow.bsky.social
そういえば自分も自己卑下が良いという基礎的な考え方(?)があるみたいで、私よりかなり若い会社の同期に「○○さんはなんで自分の失敗を嬉しそうに語るんですか??」とほとんど嫌悪感みたいな感じで言われたことがある……。
mhatta.bsky.social
別にそういう教育を受けた覚えはないんだが美徳としてなぜか身についている。最近の人はむしろ自分を盛るというか積極的に自慢するほうが美徳だと思っていて、それがポピュリズムと相性がいいのかねえ
Reposted by Masayuki Hatta
sickpig.bsky.social
石破談話への反応、通史理解への評価や内向きの視点への批判、いずれも理解できるところはあるが、受け取らねばならないのはこの先のポピュリズムとの闘いの覚悟であろう