Masayuki Hatta
@mhatta.bsky.social
1.5K followers 750 following 3.5K posts
A hacker wannabe from Japan. This account features my rants mainly in Japanese or English. Signal: mhatta.59
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Masayuki Hatta
yamarten.bsky.social
2年前ならともかく、今となっては同意し難いかなあ。小さいサービスがたくさんあることを重視するプロトコルを作るなら、Blueskyがやる必要は無かったとさえ思ってしまう。生い立ち的には大規模での体験をこそ重視してたわけだし、プレゼンのために既存プロトコルに寄せるのは勿体無いし、カネ持ってるからこそできることをやってほしい。
nikolat.bsky.social
小さいサービスを10個でも20個でも作っておけばプロトコルの長所をプレゼンできたものを
1個だけ完璧なXの受け皿を作るプロジェクトに全betした結果それが盛大にコケたらオワりって
リスク分散がなってないよね、分散だけに
ubanis.com
Blueskyの目標のATProtocol普及はBluesky自身が妨げていくような気がしてならないんだよね
mhatta.bsky.social
まあ論文とか本とかコードを読んだり書いたりするだけの簡単な仕事だしな。996でも十分こなせるんだ(わらい 残業代も出ねえし
mhatta.bsky.social
仕事の定義次第というか、MAX松浦のフレーズではないが仕事が遊びで遊びが仕事のような商売なので、言いようによってはわたくしの人生も996なんですけど(時期によっては10107くらいのような気もする)、でも俺は好きでやっているというかサボりたければいくらでもサボれるからなあ。指導者とか経営者とかが自分が好きで死ぬまで働くのは構わないが、ワークライフバランス無視とか公言するとバカが部下に強いるようになるから言っちゃだめだろう。でも最近はアメリカでもなんか996的なことを言いよるからなあ
mhatta.bsky.social
わたくしは偏狭な人間なので、ジャズのサックスはラサーン・ローランド・カークのように吹かないと「間違っている」と思うものであります。あとピアノはバド・パウエルのように弾かない奴はダメだな。これはカークやパウエルのフレーズをコピーしろとかそういう話じゃないんだよ。演奏に調子が良いときの彼らのような裂帛の気合が無いとだめということだ
mhatta.bsky.social
1967年のはキャノンボール・アダレイとかウェス・モンゴメリーの音源も出ていたシアトルのペントハウスでのライヴだな。これも期待できそうだ

resonancerecords.org/product/rahs...
Rahsaan Roland KirkSeek & Listen: Live at the Penthouse [CD] | Resonance Records
resonancerecords.org
mhatta.bsky.social
ラサーン・ローランド・カークの発掘音源が今年は2枚も出るのね。1963年のヴィレッジ・ゲイトのライヴはピアニストがホレス・パーラン、ジェーン・ゲッツ(とラサーンの旧友だったメル・ライン、本業はオルガンだと思うが)とまあミンガス人脈だが豪華すぎるな。というか2日間のギグなのになんで3人もいるんだよ(わらい

resonancerecords.org/product/rahs...
Rahsaan Roland KirkVibrations in the Village: Live at the Village Gate [CD] | Resonance Records
resonancerecords.org
mhatta.bsky.social
まあ今後自動炒め機の性能があがれば味が分からなくなる、という可能性はあるけどねえ。そうなると人間より高くなりそうだな(わらい
mhatta.bsky.social
わたくしはリンガーハットでよくちゃんぽんを食うのだが、昔に比べ味が落ちたような気がしていた。最近どこかで記事を読んだんだが、どうもリンガーハット、今はロボット調理らしいんだよね(リンガーハット開発という自動調理機を作る子会社すら持っている)。技術的には大したものだとは思うが、まだ今ひとつなんだよな。いっぽう餃子の王将は今でも人間のコックが鍋振るっていて、やっぱり美味しいのよ。このところの生成AIのクソ仕事と人間の仕事の違いに似ているような気がするな。
Reposted by Masayuki Hatta
hattorixxx.bsky.social
絵日記13日目 最近読んだ本「過疎ビジネス」
Reposted by Masayuki Hatta
pooneil.bsky.social
「翻訳者がいなくなったのではない。私たちは、ある種のクソ翻訳を作成することができるマシンを作ったということです。使えないほどクソではないが、翻訳者が期待する水準には達していない。しかし、翻訳者はこのようなものと競争しなければならなくなった。そして、AI翻訳を修正しなければならない翻訳者も、このようなものと競争しなければならないため、今やギグワーカーのようなものだ。クソバージョンの供給があまりにも多いため、全体的に価格が下落し、賃金が下落する。」

これはぜんぜん他人事ではない。研究者も同じだ。「バイブコーディング」も早晩、間違え探しと責任取りだけが残る、熟達性の必要のない仕事へと化すだろう。
mhatta.bsky.social
今回はぎりぎりドイツを説得して(いきなり直前に態度を変えやがった)どうにかなったが、ほんとEUはチャットコントロール諦めねえな
Reposted by Masayuki Hatta
tuta.com
Tuta @tuta.com · 1d
We did it: 🇩🇪Germany will OPPOSE Chat Control! 🥳

Thanks everyone for writing to the ministers. 🫶

#ChatControl will not get a majority in the EU Council - at least for now.
Map of Europe showing opposing countries in green: NL, DE, PL, CZ, AT, SL, SK, EE, FI
Reposted by Masayuki Hatta
yewi.bsky.social
いや X で 排外デマ塗れの 気持ち悪いアカウント 作っといて、

言い逃れは ねぇだろうよ…💀。
(ていうか 「日本人が虐げられて 外国人だけが優遇される国」に お住まいの様ですが、どこに在るんでしょうか ンな国…🙄)
Reposted by Masayuki Hatta
muchonov.bsky.social
もはや墓碑銘を考える段階に入ったかと思われたEvernote、ChatGPT組込だけでなく色々とアップデートが進み、PKMツールとして徐々に復活する兆しがあるらしい。不満が多かった同期も爆速になってるとか。ひえ〜なんてこった
Reposted by Masayuki Hatta
kitamaru.bsky.social
コンプライアンスがどーとかいっても、ほら、不起訴になったけど本人はバッチリ認めてるレイプ魔がメンバーだからさ……意味ないんですよ。「もっと上手くやれ」というメッセージに過ぎない。あと「禁止されてなきゃ(怒られなきゃ)やってオッケー」って意味だからね。開き直って逆ギレするの、ダサすぎるとかいうのは些末なこと。
ポルノを自室の外に持ち出すなっての。児童ポルノでもなんでも非実在でゾーニングされてるなら好きにしろという立場だけど、飛行機で見て、CAさんにそれ見られてる時点で環境型のセクハラという意味合いまであるからな。>>RP
Reposted by Masayuki Hatta
machinepix.bsky.social
Snailbot is a self-reconfigurable robot using rocker-bogie suspension by The University of Hong Kong, Shenzhen.
mhatta.bsky.social
まあメリケン風に言えば犬笛を吹いているわけだな。お前たちのことは忘れてないよーと