sayaya
banner
sayayaseamair.bsky.social
sayaya
@sayayaseamair.bsky.social
旅行・日常・ごはん・🍺/基本一人旅・ゴールド免許持ちペーパードライバー・公共交通機関利用旅/ビールを飲みながら旅番組を見ている時が幸せ/大航海時代のヨーロッパ好き/昭和の生まれ/♡は「そうそう!そう思う〜」の意味でポチ/フォロワー稼ぎと判断したアカウントはブロックします。
海外旅行で買うお土産は家で使える小さな陶器が多い。あとは空港でチョコレート。機内持ち込みスーツケースでの旅行だと重いものや大きなものを買わない自制心が働いて良い笑
トルコツアーでは珍しくシルクのストールをそれなりの値段で買った。布製品大好きなのでストールなら役立つしと思ったのだけど。現地では良い色に思えたんだけど日本で巻くとちょっと派手にみえてほとんど使っていない...。
November 15, 2025 at 8:39 AM
紅白出場アーティストのメンバーを見て親が「懐かしの〜」を見ていたのを思い出すなど...。
November 15, 2025 at 8:31 AM
食器洗いにお湯を使うようになったせいかスマホの指紋認証が効かなくなってきている😔
November 15, 2025 at 2:35 AM
道を歩いていたら前の方からキャンキャンものすごい犬の声が近づいてきた。何か危険な犬⁉︎と身構えたら自転車の前カゴにケージに入れられた犬が吠えていたのだった。予防注射にでも行ったのかなw
November 14, 2025 at 11:03 AM
スマホに電話番号「+1〜」表示の電話がかかってきた。登録している以外の番号にはでない。調べるとアメリカかカナダ発信らしい。即ブロックした。
修理依頼の折り返しだったり取り寄せを頼んだお店からなども登録していないので番号表示されるので注意は必要だけど。
November 14, 2025 at 10:54 AM
キルティングロングベストだっさーって思ってたけど今年急に欲しくなった。フリースベストはあるけどロングタイプだと家でニットの上から着たら下半身も暖かいし暖房費節約になるし。だささより暖かさだ...。週末に探しに行こう。
November 13, 2025 at 11:45 AM
昨夜太陽の表面に大規模な爆発現象が起きて東北付近でもオーロラが観測されたそう。夜空が黄色や赤になっている写真が美しかった。イメージするオーロラとはちょっと違う感じだったけれど。実際に見るともっとすごいのだろうか。
随分前にイギリスから帰国する飛行機で夜中に突然アナウンスがあって窓から遠くに小さく緑色のもやのようなものがゆらゆらしているのを見たことがある。確か北欧を過ぎたあたり。北極が近かったからかな。写真を撮ったけど全然写っていなかった。
November 13, 2025 at 3:24 AM
昼間鼻水がすごくて風邪か⁉︎と慄いていたけど湯船に浸かって温かいシチューを食べたらいつのまにか治った。あとは早寝 早寝 🛌
November 12, 2025 at 1:13 PM
旅行の際に荷物を減らすことを考えて捨てても良いような洋服を持っていく人がいるけど自分はテンション下がるのでだめ。少なくは持っていくけどめちゃくちゃ考える。それが楽しみでもある。結局無難になっちゃうけどw 基本ベーシック内な黒やベージュになるけど1枚派手な柄か色の服を入れたいとかですごい探す。
November 12, 2025 at 12:03 PM
選手のFAは権利だと思うけど他チームに行っちゃうどそれほど気にしたりはしなくなるなあ。ファンチームのユニフォームを着ているから応援している。
November 12, 2025 at 11:47 AM
紙の新聞をとっていた時夕刊の旅行代理店の広告を見るのが楽しかったなあ。個人旅行のルートを考える参考にもなったし。
November 12, 2025 at 11:44 AM
海外のお料理は(と言っても実食はヨーロッパちょっとしか知らないし後は旅行番組での知識しかないけど)塩と脂(油)とハーブの食文化。インドなどのカレーも本場では香辛料と塩が基本だし。日本をはじめアジアは魚介類から摂れる旨みと醤油(魚醤とかも)の食文化。海外での和食も日本での洋食もその国でおいしくアレンジされていくものだからどっちがおいしいとか邪道だとかはないと思うんだけどなあ。
November 12, 2025 at 11:41 AM
コロナ禍以前のオフシーズンのトルコツアーは10万円以下が当たり前だった。そういう感覚があるから今の価格にびっくりする...。
ガイドさんが、昔ホテルに財布を忘れた人がいたが、その頃の🇹🇷ツアーはキュッキュッパの10万円以下のものがあったので、それで取りに来たと言っていた
November 12, 2025 at 9:58 AM
気になるけど淡々としたストーリーで飽きずに見られるかちょっと不安...。
映画『旅と日々』公式サイト
三宅唱監督(『夜明けのすべて』『ケイコ 目を澄ませて』)最新作。11月7日(金)TOHOシネマズ シャンテ、テアトル新宿ほか全国ロードショー!《毎日が旅の途中だ》行き詰った脚本家が旅先での出会いをきっかけに、人生と向き合っていく――。
bitters.co.jp
November 12, 2025 at 9:54 AM
寒暖差が大きくてツラい
November 10, 2025 at 12:07 AM
N党党首やっと逮捕されたのか。もっと早ければと思うことが多くあるけどとりあえずは良かった。
November 9, 2025 at 10:36 AM
TBS「世界遺産」を見るためにテレビを付けて地震が有ったことを知った。テレビもラジオもSNSも見ないと全然わからないものだね...。
November 9, 2025 at 10:31 AM
山田洋次監督の新作「TOKYOタクシー」の予告を見た時に既視感があったので調べたら原作はやはり「パリタクシー」だった。

youtu.be/rNv4J2U4_CM?...

www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3...
映画『TOKYOタクシー』|11月21日(金)公開
昭和から平成、令和と、日本に生きる人々を長年描き続けてきた山田洋次監督が、刻々と変化する大都市「東京」を舞台に人生の喜びを謳い上げる感動の物語。
movies.shochiku.co.jp
November 8, 2025 at 10:32 AM
パン屋さんにもうシュトーレンが並んでいた...。
November 7, 2025 at 10:18 AM
朝はバゲット🥖にマスタードを塗って食べた。ピリッとしておいしかった。夕食にはマカロニサラダを作って粒マスタードを入れてみた。
だいたいキューピーの粗挽きマスタードを買うのだけどキューピーより酸味と辛みが強い感じ。好みの味。
普段「節約〜!」って思っているのに賞味期限半年を切ったためか半額で売られていたのをつい買ってしまった。ソーセージを食べる時に使うのはもちろんパンに塗ったりスープに入れたりで使うことが多いからこの量は使い出がありそう。
November 7, 2025 at 10:13 AM
夜ドラ「ひらやすみ」は良いよ...。ごはんがおいしそうなドラマはだいたい良いドラマ。目玉焼きがおいしそう。
November 7, 2025 at 10:07 AM
朝ドラ「ばけばけ」朝からこんな暗い話をみなさん見てるの?ハーンさんまだほとんど絡んでないし...。おトキちゃんちは家族がとても仲良いというけど本当に困ったことを相談できる雰囲気でもないしなんだかなー。
それと今回は英語で会話する場面も多くて字幕付きにするとリスニングの勉強にもなるらしいし。録画しておこう。
NHKBSの「小泉八雲のおもかげ」という番組でアメリカ時代のハーンはブードゥー教に興味を持って記事にもしていたよう。ブードゥー教にはグリグリというお守りのサシェがあって中身はハーブ。薔薇の蕾には捻挫や打撲に効能があるだけでなく恋煩いに効くとか。まじファンタジーの世界。急に朝ドラに興味が出てきた。ハーンさんが登場したようなので見てみるかな。
November 7, 2025 at 10:05 AM
粒マスタードをクリームシチューに隠し味で入れると甘さが抑えられて締まった味になっておいしい。
普段「節約〜!」って思っているのに賞味期限半年を切ったためか半額で売られていたのをつい買ってしまった。ソーセージを食べる時に使うのはもちろんパンに塗ったりスープに入れたりで使うことが多いからこの量は使い出がありそう。
November 6, 2025 at 11:58 AM
普段「節約〜!」って思っているのに賞味期限半年を切ったためか半額で売られていたのをつい買ってしまった。ソーセージを食べる時に使うのはもちろんパンに塗ったりスープに入れたりで使うことが多いからこの量は使い出がありそう。
November 6, 2025 at 11:55 AM
> 解剖!マスターピース
第1回 フィンセント・ファン・ゴッホ「星月夜」

ナビゲーターがお笑い芸人さんなのがちょっと不安。ちゃかさず進行して欲しい...。
解剖!マスターピース
【NHK】世界のさまざまな“マスターピース=傑作”のひとつを取り上げ、その魅力を徹底解剖するシリーズの美術エンターテインメント番組。多様なジャンルで活躍する専門家や著名人が”院長と解剖医”として独自の視点と驚きの手法でマスターピースの魅力を解き明かしていく。番組のナビゲーターは漫才コンビのバッテリィズ!
www.web.nhk
November 6, 2025 at 11:18 AM