桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
banner
shiba2099.bsky.social
桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
@shiba2099.bsky.social
32 followers 230 following 630 posts
ガルパン最終章が終わるまでと、『楽園追放 心のレゾナンス』を見るまでは生きていたい X:@shiba2099
Posts Media Videos Starter Packs
アニメではこうですが、制作のコンセプトがカッコイイ方向でとなると映えるフィギュアになるという稀有な例です。

それからアニプレックスと東京フィギュアからでるのは買い逃すと手に入れるチャンスが激減するので、最近はどうしても欲しければ早めにPUを心がけています。

それで本好きの下剋上のローゼマイン限定版のがしてますからね…
12月にでるバサキャス第二形態は予約は逃しましたが、店頭で押さえたいところ
フィギュアですがシーンは1期1話の自衛隊員で構成される部隊を強襲するところです。凛々しい顔がカッコイイ。

このフィギュア、原型、監修、彩色、生産協力という明記がある珍しいことになっています。

原型制作:榊馨(Wonderful works)
P90原型制作:小林康之
彩色制作:まいもっち
生産協力:株式会社アクアマリン

アクアマリンは清算されてしまった会社ですが、私は好きなメーカーでした。
【一周動画】アニプレックス ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン レン -Sudden Attack- (アニプレックスプラス限定)

2019/7発売

SAOシリーズで一番好きなのはGGO編なのですが、これはそのスピンアウト作品である時雨沢恵一さんの「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」主人公レンのフィギュア(イラスト黒星紅白さん)

レンはちんまりかわいい(ギャップ)キャラなので、リリースするフィギュアはかわいいのが多め。
でも、私はカッコイイ、レンが好きなので長らく探していました。最近、運よく未開封中古が買えたのでお披露目
Reposted by 桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
Reposted by 桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
私が若いころ、『昭和天皇実録』の編纂がはじまった関係で、日本近現代史関係のポスドク諸氏がごっそりと「はけた」ことがあった。
もちろん、宮内庁書陵部が採用したのである。
そのころ、ひそかにささやかれたことに、あそこは驚くべき史料を閲覧できるが、いっさい口外できないポストだというのがあったが、本当のところはどうだったのだろう。
Reposted by 桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
 netflixでハウス・オブ・ダイナマイトを観た。3つのパートで3人の視点で核攻撃の終末に向けて話が進む。ケン・フォレットの「ネバー」が似た構成の核戦争終末小説で、これを参考にしたかな?
 ネバーは大国の自己中心的国際条約がテーマ(WW1を参考にした)だが、こちらはprotocol(手順)がテーマ。如何に事前に考え抜かれた詳細な手順書を作っても、実際に核戦争を経験していない(すれば人類は滅亡するる)、人類滅亡に直面したら手順書があっても判断力は低下しすぎて使いこなせない現実に直面する。
 ならば最初から核を持つべきではない。
#ハウス・オブ・ダイナマイト
#netflix
Reposted by 桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
妖夢としては、完全新基新作としては久々なのでは?というのと、動きのあるフィギュアであることが購入動機。

10/18発売だったのですが、実際に買ったのは1週間後ぐらいでした。
元々、剣や刀キャラが好きなのはありますが、それでもサイトみたりして、凄いいいなと思っていたけど27500はなあと、悩んでいたらあみあみ店頭で一割引(24500)だったのが決定打でした。

で、それなりに組み立て大変でした。
台座が凄い重いのですが、組み立てたあとに納得しました。重心考えると、この台座でないと倒れます。

某所ではドロワーズでなければもっと売れてると残念がられていますが、私もそう思います。
【一周動画】Solarain(販売グッドスマイルカンパニー)
魂魄妖夢 半分幻の庭師 Ver.

www.goodsmile.com/ja/product/1...

界隈にいれば必ず耳にする東方Projectの白玉楼の庭師兼西行寺幽々子の剣術指南役、警護役を務めている魂魄妖夢。

ゆっくり以前に、私自身、東方Projectは詳しくは知らなくても霊夢、魔理沙、咲夜、妖夢、アリス・マーガトロイド、レミリア・スカーレットの名前ぐらいは知ってます。

フィギュアの楼観剣(ろうかんけん・抜いている長い刀)と白楼剣(はくろうけん・小太刀)ですが私の中では楼観剣は鍔無しと言う解釈でしたので、良きです。
Reposted by 桃芝(ももしば)@紅の鉄騎と共に戦場を駆けたい
大遅刻のハロウィンブルボン漫画
#ウマ娘
狙い台、万枚でていて抽選が勝っていればなと思いました。

明日、明後日とか回収だよ
界隈では事前のデコマス出たときは、盛り上がりましたね。
続いて表情替えパーツ

どっちが好みかは人によりますが私はどちらも好きなので偶に差し替えてみようかと思います。

コトブキヤさんは直販で買うと、差分パーツが付くことが多いので愛好家は大体直販で買うイメージですね。
【一周動画】コトブキヤ マガツキ
shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934...

2025/10/18発売

コトブキヤが独自で展開しているフレームアムーズ・ガールシリーズの中でちょっ違う方向のフィギュア化です。

既にでているドゥルガーⅠ、これからでる金剛 Swimsuit Verがあります。今後続くかは不明
コトブキヤ直販で購入すると表情替えパーツが付きます。

この3つの中でマガツキを買ったのは黒髪のグラデーションがよかったのと、くっころはやっぱ刀だよねというのが動機でした。マガツキのことは何もしりません。造形良かったから買いました。
まず、デフォから
ゴブリンスレイヤーとしては女神官ビキニアーマーVer(11月発売。余裕で買えそうなので動向見ながら思案中。画像一枚目)もでますが、みんな待ってるのは女神官の収穫祭衣装(画像二枚目)なのでファットかグッスマさんお願いします。
作中の受付嬢さんはグラマラスなのですが、基本、そのボディを隠すように、このスケールのポーズでいる印象が強いキャラです。理由は王都での研修で男性冒険者から色々アピールされて嫌気が差したというのがあります。

それでもゴブリンスレイヤーさんにはめいっぱいアピールしているのですが、超朴念仁のためなかなか気づいてもらえません。(収穫祭のデートで好意は気づいて貰えたと思いますが)

さて、ファットの牛飼娘、女神官、妖精弓手、ユニクリの受付嬢、AniGiftの剣の乙女(グッスマの女神官、剣の乙女、カドコレ妖精弓手もありますが)で一応のメンバーは揃いました。
ユニオンクリエイティブ
『ゴブリンスレイヤーⅡ』受付嬢
union-creative.jp/goods/detail...

10/30発売(あみあみ確認)

デコマスから忠実に仕上げてきました。
髪も綺麗にシャドウ入っています。
服の縁塗装(銀縁)やバックルの塗装もすごく丁寧でファンアイテムとして満足いくと思います。
今日の【一周動画】はお休みします。

首で、ちょっとメンタルに来た
帰ってから北野監督の首をみたけど、疲れる内容だった。

意図はわかるけど、エンタメとしては見られん。面白いは面白いのだけど、何かSAN値をゆっくりゴリゴリ削られた気分。
やっぱエクスカリバーをこういう風に構えているのが王道感ありますよね。
騎士王なのでグリーブの上はズボンです。