PTアンダーソン監督なので(『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』見返したりしつつ)多少身構えながら初日に駆けつけたが、うらぶれた革命家がファシズムに立ち向かうという、ものすごい明快かつ思いのほかポップな面白さに満ちた作品だった。特に中盤の逃亡劇シークエンスの異様なテンションの高まりは映像のバチバチっぷりや主演陣の演技も相まって、映画って最高だなぁ〜と思うほかなかった。
これや『罪人たち』が大ヒットしてるというアメリカ、凄いことだなとは思いつつ、ド直球に全体主義や白人至上主義と戦う作品がアクチュアリティを持ってしまう現実の切羽詰まりっぷりにも思いを馳せる。
PTアンダーソン監督なので(『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』見返したりしつつ)多少身構えながら初日に駆けつけたが、うらぶれた革命家がファシズムに立ち向かうという、ものすごい明快かつ思いのほかポップな面白さに満ちた作品だった。特に中盤の逃亡劇シークエンスの異様なテンションの高まりは映像のバチバチっぷりや主演陣の演技も相まって、映画って最高だなぁ〜と思うほかなかった。
これや『罪人たち』が大ヒットしてるというアメリカ、凄いことだなとは思いつつ、ド直球に全体主義や白人至上主義と戦う作品がアクチュアリティを持ってしまう現実の切羽詰まりっぷりにも思いを馳せる。
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social
人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める
#デマと差別を許しません #RHYMESTER
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social
人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める
#デマと差別を許しません #RHYMESTER
モーニング&レイトショーは「裸のランチ」。
x.com/vinyl_tackey...
x.com/vinyl_tackey...
こうした定住/安住の権利を奪うことは、健康で文化的な最低限度の生活を破壊することであり、つまり生存権の剥奪です。
恣意的に権利を奪う、暮らしを壊す、家族を引き裂く、そんなことが許される社会であってはいけないはずです。
外国人ならびに外国ルーツを持つ人々はすでに共にこの社会で暮らしています。どうか批判の声をあげてください。
外国人受け入れに上限 帰化取り消しの制度創設も―維新提言:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
こうした定住/安住の権利を奪うことは、健康で文化的な最低限度の生活を破壊することであり、つまり生存権の剥奪です。
恣意的に権利を奪う、暮らしを壊す、家族を引き裂く、そんなことが許される社会であってはいけないはずです。
外国人ならびに外国ルーツを持つ人々はすでに共にこの社会で暮らしています。どうか批判の声をあげてください。
外国人受け入れに上限 帰化取り消しの制度創設も―維新提言:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
映画面白かったです!ありがとうございました!
映画面白かったです!ありがとうございました!
モーニング&レイトショーは「裸のランチ」。
モーニング&レイトショーは「裸のランチ」。
しかし東京のド真ん中でもこれか〜、いやド真ん中だから…?
武蔵野館は継続とはいえ、東京のミニシアター文化の今後が心配にはなる
qualite.musashino-k.jp/news/26804/
しかし東京のド真ん中でもこれか〜、いやド真ん中だから…?
武蔵野館は継続とはいえ、東京のミニシアター文化の今後が心配にはなる
qualite.musashino-k.jp/news/26804/
https://natalie.mu/eiga/news/634610
岡田のコメント到着
「あれから7年も経っているのには正直びっくりですが、今見ても色褪せない素敵な作品です」
#昭和元禄落語心中
https://natalie.mu/eiga/news/634610
岡田のコメント到着
「あれから7年も経っているのには正直びっくりですが、今見ても色褪せない素敵な作品です」
#昭和元禄落語心中
スパイダーマンはファー・フロム・ホームまでの青春モノのワクワク感、「シャン・チー」はオルフェウスの物語の悲哀と神獣のかわいさ、「エターナルズ」はケアの物語だから。
スパイダーマンはファー・フロム・ホームまでの青春モノのワクワク感、「シャン・チー」はオルフェウスの物語の悲哀と神獣のかわいさ、「エターナルズ」はケアの物語だから。
「政治的に中立でなければ」と虐殺を見過ごしてきたヒーローが中立性を投げ捨てて弱者に加勢する展開も胸が熱くなる。ただ、侵略国ボラビアをロシア語らしき言語の人たちが住む国と設定しているのはセコい。英語で行け英語で。
「政治的に中立でなければ」と虐殺を見過ごしてきたヒーローが中立性を投げ捨てて弱者に加勢する展開も胸が熱くなる。ただ、侵略国ボラビアをロシア語らしき言語の人たちが住む国と設定しているのはセコい。英語で行け英語で。