バシルーーラ
shinbashist.bsky.social
バシルーーラ
@shinbashist.bsky.social
映画が好き。古いものから新しいものまで。最近はよく眠っています。
Reposted by バシルーーラ
普通にめちゃくちゃ働いたり家事やったりして、たまに孫のインスタグラム見たりしてる人は「女性初首相すごい!私も私にできることを頑張ります!」ぐらいの肯定的な感情でいると思うんだけど、そういった方、普通に、めちゃくちゃ善人なんだよな。午前3時の勉強会とか開催されても「すごいやる気がある」とか「その時間しか空きがなかったのではないか」みたいに仰ると思う。私は「午前3時に勉強会開催していいと思ってる人がトップなの怖すぎる、一億総ワタミ」みたいな気持ちになりますが
November 7, 2025 at 10:00 AM
Reposted by バシルーーラ
『ワン・バトル・アフター・アナザー』鑑賞。
PTアンダーソン監督なので(『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』見返したりしつつ)多少身構えながら初日に駆けつけたが、うらぶれた革命家がファシズムに立ち向かうという、ものすごい明快かつ思いのほかポップな面白さに満ちた作品だった。特に中盤の逃亡劇シークエンスの異様なテンションの高まりは映像のバチバチっぷりや主演陣の演技も相まって、映画って最高だなぁ〜と思うほかなかった。
これや『罪人たち』が大ヒットしてるというアメリカ、凄いことだなとは思いつつ、ド直球に全体主義や白人至上主義と戦う作品がアクチュアリティを持ってしまう現実の切羽詰まりっぷりにも思いを馳せる。
October 3, 2025 at 12:40 PM
Reposted by バシルーーラ
宇多丸、蔓延する差別を断固として否定
https://natalie.mu/music/news/644717?utm_source=bluesky&utm_medium=social

人権の「線引き」をいったん許容してしまった社会は、あなたや私の人権をも、軽視し、踏みにじり始める

#デマと差別を許しません #RHYMESTER
October 17, 2025 at 1:40 PM
Reposted by バシルーーラ
インディの最後のやつは劇場で観た。隣の席が老夫婦で、明るくなった途端に妻の方が「ま、こんなもんじゃないかな……」と確かに言ったのだが、直後に夫の方が大号泣しているのに気が付き、「よかった、よかったねえ」と言い換えていて、その記憶が強すぎるためか、公平なジャッジができない。何というか素敵な光景だった
October 17, 2025 at 1:13 PM
早稲田松竹の今後のラインナップすごくいい。「ルノアール」「MAIDEN」、ワン・トン、ジャ・ジャンクーとか見逃していた作品が目白押し。
October 15, 2025 at 1:04 PM
これ1ヶ月遅かったですね。バロウズわりと最近まで封切館でロードショーやってましたもんね。
ただの予想かつ願望ですが、9月後半ごろに早稲田松竹で「クィア」「バロウズ」の二本立てをかけると思う。
モーニング&レイトショーは「裸のランチ」。
October 15, 2025 at 1:01 PM
Reposted by バシルーーラ
Xを離れた方もいると思うのでお知らせしますが、ビニールタッキーさんが亡くなりました。(先ほど、お連れ合いの方と ご夫婦2人と面識あったぬまがさ先生からも ご連絡いただきました)
x.com/vinyl_tackey...
ビニールタッキー on X: "ビニールの妻です。突然のことで信じられずにいますが、昨晩、夫が亡くなりました。見たい映画があると東京に行き帰路に着く途中で倒れ、緊急搬送されましたが、帰らぬ人となりました。試写や原稿依頼等でお世話になっている方に連絡する術がなく、ここでのお知らせになってしまい申し訳ありません。" / X
ビニールの妻です。突然のことで信じられずにいますが、昨晩、夫が亡くなりました。見たい映画があると東京に行き帰路に着く途中で倒れ、緊急搬送されましたが、帰らぬ人となりました。試写や原稿依頼等でお世話になっている方に連絡する術がなく、ここでのお知らせになってしまい申し訳ありません。
x.com
October 11, 2025 at 6:14 AM
「24時間戦えますか」の時代に戻ってはいけないんだよ…。
October 4, 2025 at 4:07 PM
私たちは国家の兵隊ではないのでワークライフバランスのライフ部分を大事にしていきましょう。
October 4, 2025 at 4:06 PM
Xでも書いたけど、新総裁は保守でも極右でもなくネトウヨだと思う。鹿いじめデマに乗るあたりとか特に。
October 4, 2025 at 6:54 AM
Reposted by バシルーーラ
昨年6月に「永住許可取り消し条項」が成立してしまってから1年程で、とうとう政党が「帰化取り消し」を提言するようになってしまいました。
こうした定住/安住の権利を奪うことは、健康で文化的な最低限度の生活を破壊することであり、つまり生存権の剥奪です。
恣意的に権利を奪う、暮らしを壊す、家族を引き裂く、そんなことが許される社会であってはいけないはずです。
外国人ならびに外国ルーツを持つ人々はすでに共にこの社会で暮らしています。どうか批判の声をあげてください。

外国人受け入れに上限 帰化取り消しの制度創設も―維新提言:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k...
外国人受け入れに上限 帰化取り消しの制度創設も―維新提言:時事ドットコム
日本維新の会は17日、外国人政策に関する提言をまとめた。日本の人口全体に占める外国人の割合に上限を設け、受け入れを制限する「総量規制」を提起。国籍取得審査の厳格化や、帰化取り消しの制度創設も訴えた。19日に鈴木馨祐法相に提出する。
www.jiji.com
September 18, 2025 at 7:50 AM
横浜聡子監督「海辺へ行く道」すっっっごく面白かった。トークイベントつきの回で観たので、監督に感想を伝えたかったが他にもたくさんお客さんがいらしたので、あらためてここで。ご覧になっているかわからないけど…。
映画面白かったです!ありがとうございました!
September 18, 2025 at 4:26 AM
You tubeのおすすめでバッタリ出会った「ひとりぼっちの人工衛星」キセルver.いい!オリジナルの良さを保ちつつ、より童話っぽい魅力を感じる。
September 4, 2025 at 1:42 PM
Reposted by バシルーーラ
まともに流通させるルートも持ってなさそうで、ここに注文して個人情報教えたくない……。
August 9, 2025 at 12:45 PM
Reposted by バシルーーラ
『教皇選挙』の原作邦訳が出るらしいけど、相当あやしげな出版社で正直ここから買いたくないな。ピザゲート本とか出している本物のMAGA。
August 9, 2025 at 12:41 PM
Reposted by バシルーーラ
最近気づいた事
歴史関係なくエッセイです
サツマイモ好きな犬ってそんなにいるものなのか…
なんか鹿児島っぽくて良いなと感じてます
#創作漫画
#エッセイ漫画
August 7, 2025 at 2:01 PM
ただの予想かつ願望ですが、9月後半ごろに早稲田松竹で「クィア」「バロウズ」の二本立てをかけると思う。
モーニング&レイトショーは「裸のランチ」。
August 7, 2025 at 2:23 PM
Reposted by バシルーーラ
新宿シネマカリテ閉館…まじか〜〜〜(今年ベスト級の映画『FEMME/フェム』をここで見たばかりだよ)
しかし東京のド真ん中でもこれか〜、いやド真ん中だから…?
武蔵野館は継続とはいえ、東京のミニシアター文化の今後が心配にはなる
qualite.musashino-k.jp/news/26804/
シネマカリテ閉館のお知らせ » 新宿シネマカリテ
「新宿シネマカリテ」オフィシャルサイト。上映作品、最新ニュース、キャンペーン情報などをお届けしています。
qualite.musashino-k.jp
August 7, 2025 at 8:33 AM
Reposted by バシルーーラ
Reposted by バシルーーラ
岡田将生の主演ドラマ「昭和元禄落語心中」8月より再放送、竜星涼・山崎育三郎ら共演
https://natalie.mu/eiga/news/634610

岡田のコメント到着
「あれから7年も経っているのには正直びっくりですが、今見ても色褪せない素敵な作品です」

#昭和元禄落語心中
岡田将生の主演ドラマ「昭和元禄落語心中」8月より再放送、竜星涼・山崎育三郎ら共演(コメントあり) - 映画ナタリー
岡田将生が主演を務めたドラマ「昭和元禄落語心中」が、8月24日よりNHK総合で再放送される。
natalie.mu
August 1, 2025 at 10:13 AM
なんとなくだけどDC作品のほうが水が合うかも。ジェームズ・ガン版「スーパーマン」、「バットマン」はクリスチャン・ベールもロバート・パティンソンも好き、「アクアマン」と「シャザム」大好き!
July 31, 2025 at 4:23 AM
MCU作品全部は観てないけど、好きなのはトム・ホランド版「スパイダーマン」2作目までと、「シャン・チー」「エターナルズ」です。
スパイダーマンはファー・フロム・ホームまでの青春モノのワクワク感、「シャン・チー」はオルフェウスの物語の悲哀と神獣のかわいさ、「エターナルズ」はケアの物語だから。
July 31, 2025 at 4:03 AM
ジェームズ・ガン版「スーパーマン」真正面から「善」を成すという覚悟が眩しい正統派ヒーロー映画。もちろんスーパーマンも完璧ではないので間違えるし暴走するが、それを冷笑しないのがよかった。
「政治的に中立でなければ」と虐殺を見過ごしてきたヒーローが中立性を投げ捨てて弱者に加勢する展開も胸が熱くなる。ただ、侵略国ボラビアをロシア語らしき言語の人たちが住む国と設定しているのはセコい。英語で行け英語で。
July 20, 2025 at 7:09 AM