赤子が生まれて模型触れてないエディション
げんなりしている
たぶん明日の今頃はかなり心が塞いでいると思う。頭を空にして手でガチャガチャ遊ぶ玩具を見繕っておく。
げんなりしている
本当に明日から出勤なんだ
本当に明日から出勤なんだ
スーツに着替えて駅まで行ってみた。革靴が固い。寒い。出勤の仕方を思い出した。
電車の定期券も買った。出費エグい。
スーツに着替えて駅まで行ってみた。革靴が固い。寒い。出勤の仕方を思い出した。
電車の定期券も買った。出費エグい。
が、実際に見てみると数話に跨って本人達の口から説明があるし、違う立場の人間の口からも何度も説明がされていて、めっちゃ丁寧だし、駆け込み感もなく適切な緊張感のペースでエピローグまでやってて凄かった。作画もリッチで。
ラスト3話の脚本が上がったのが放送1ヶ月前というのを当時の本のインタビューで読んだが、サンライズの意地でやり遂げたんだろうな。感服しました。
が、実際に見てみると数話に跨って本人達の口から説明があるし、違う立場の人間の口からも何度も説明がされていて、めっちゃ丁寧だし、駆け込み感もなく適切な緊張感のペースでエピローグまでやってて凄かった。作画もリッチで。
ラスト3話の脚本が上がったのが放送1ヶ月前というのを当時の本のインタビューで読んだが、サンライズの意地でやり遂げたんだろうな。感服しました。
細かい部分でいうと、漫画で後付けされた要素かと思っていた「本当のオペレーション・メテオ」がテレビの時から言われていたこととは知らなんだ。
細かい部分でいうと、漫画で後付けされた要素かと思っていた「本当のオペレーション・メテオ」がテレビの時から言われていたこととは知らなんだ。
あと手間をかけたぶんだけマジで綺麗で可愛くなるんだな
あと手間をかけたぶんだけマジで綺麗で可愛くなるんだな
note.com/edinburgh_re...
note.com/edinburgh_re...
本当にやってくるんだなあ。
本当にやってくるんだなあ。
たぶん明日の今頃はかなり心が塞いでいると思う。頭を空にして手でガチャガチャ遊ぶ玩具を見繕っておく。
たぶん明日の今頃はかなり心が塞いでいると思う。頭を空にして手でガチャガチャ遊ぶ玩具を見繕っておく。
私が懐かしがってYouTube公式チャンネルできかんしゃトーマスを観ていたら、結構反応するので、こやつもトーマスが好きかもしれん。
私が懐かしがってYouTube公式チャンネルできかんしゃトーマスを観ていたら、結構反応するので、こやつもトーマスが好きかもしれん。
シナぷしゅが
世界中に
はじけるよ
シナぷしゅが
世界中に
はじけるよ
中古屋さんに売りに行くために押入れからトレーニングベンチを引きずり出してきて、脚を組み立ててボルトをレンチで締めたときにオオ…部品が結合されて面白い…となった。
トレーニングベンチは買取不能で、それでいいんで、とタダで引き取ってもらった。
中古屋さんに売りに行くために押入れからトレーニングベンチを引きずり出してきて、脚を組み立ててボルトをレンチで締めたときにオオ…部品が結合されて面白い…となった。
トレーニングベンチは買取不能で、それでいいんで、とタダで引き取ってもらった。
いいな
いいな
一度作ったはずなのに表面と合わせ目でとても苦労しました。
一度作ったはずなのに表面と合わせ目でとても苦労しました。
ガンダムWが95年で檄!のシングル発売が96年らしいので、きっと当時のフアン諸兄も同じ思いをしたことでしょう。
ガンダムWが95年で檄!のシングル発売が96年らしいので、きっと当時のフアン諸兄も同じ思いをしたことでしょう。
ボワボワしたイラストと写真背景が異様にマッチしているものと、浮いてるものと、いろいろあるなと思って見ていたが、95年〜99年みたいな時期にパソコンで描かれたCGとは知らなんだ。
連載時のコラムから∀前夜のガンダムシーンの閉塞感がよく伝わってくる。
ボワボワしたイラストと写真背景が異様にマッチしているものと、浮いてるものと、いろいろあるなと思って見ていたが、95年〜99年みたいな時期にパソコンで描かれたCGとは知らなんだ。
連載時のコラムから∀前夜のガンダムシーンの閉塞感がよく伝わってくる。
手元には何個かあるけど、上手くなったら作ろうと思って、え、何年経った?
手元には何個かあるけど、上手くなったら作ろうと思って、え、何年経った?