たぬき
@tada111000.bsky.social
320 followers 160 following 1.3K posts
ウェブ編集者。映画、ホラーが好き。ドラマもいっぱい見たい。本も読む。
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by たぬき
mimizu0.bsky.social
私もこう思うな〜
フード裏返ってますよ!も言われても別に嫌とかはない。たまに「裏返ってるから直すね」のパターンもあり、その時はありがとうと思うし。ただ、別に裏返しでもいい。と返答した時に「そうけ」と受け止められたいとは思う
Reposted by たぬき
mogumogukb.bsky.social
カバンの口が開いてると物落とすとか盗られるより「何か入れられるかもよ」のほうが恐ろしいな
tada111000.bsky.social
今話してても、「こんだけ開いてたら声かける」のラインって人によって違うし、「こんだけ開いてたらさすがに気にする」みたいな話も全然差があって、当然/絶対の基準なんかないですよねってことを言いたいんだと思いますね、たぶん。でも、万が一を防ぐために、慎重寄りの基準に合わせた方がいいっていうのは同意するし、そうあったほうがいいとも思うし
tada111000.bsky.social
まあだから「声かけるな」とか「迷惑」と言いたいわけでは全くなくて、そんなこと思ってないし、むしろありがたいしそういう社会であって欲しいんだけど、一方で「実は私は気にしてない」って口にできてもいいんじゃない?と思う。それに対して「常識がない」みたいなことは言われたくないというか
tada111000.bsky.social
そうなんですよね。基本的には声かけてもらえたほうがいいし、助かる人のほうがずっと多いと思う。どこまでは見過ごすのか?という話にもなるし。一方で、他人に対して「こうあるべき形になるよう働きかける」みたいな側面もあるように感じてて、「放っておかれたい」気持ちも発生しうるし。
Reposted by たぬき
megrim.bsky.social
難しい話だ。極論からアプローチするのですが、たとえば屋上の端っこを歩いているひとをみかけたときってかなり高確率で声をかけるし、それは善意というか「危ないことはやめてほしい」という圧だと思うんだけど、鞄あいてますよ忠告はそういう性質もあると思う。
これを規範かよってとるか、善意だけどお節介ととるか、なんか色んな見方があるよな
tada111000.bsky.social
ほんとにいつも開いてるから、「申し訳ないからほっといてくれてもいいんですよ…?」の気持ちもあるかも
tada111000.bsky.social
でも、なんかめんどくさくて億劫だからそのままになってる、そういう状態も別に許されないことじゃないと言いたくて
tada111000.bsky.social
だって私が物をぶちまけようが、財布を盗られようが、みんな困んないんだもん。それなのに声かけてくれるなんてすごいことだよ。
tada111000.bsky.social
教えてくれる他者の善意は嬉しいよ!「まあ私は構わないんだけどね」と思うだけなんだよ〜
Reposted by たぬき
huajiaomaria94.bsky.social
確かに。
私も「盗まれない?落とさない?で当人さんが困ったら嫌だな、で声をかけるかも。でも納得して開けてる?場合もあるんだ~」って思った 見た目じゃミスなのかそういうひとのなのかはわからないけど……
でも知れてよかったな
tada111000.bsky.social
わ、わかる…!
Reposted by たぬき
memeyanw.bsky.social
足の靴紐が解けていても構わないから放置して歩いているといろんな人に声をかけられる
Reposted by たぬき
rrrokio.bsky.social
雪が降ってると鞄を閉めないという選択肢は完全に消えます おわり
tada111000.bsky.social
ブルスカ、いつもみんなが会話してて、入れない時はちょっと疎外感があるけど、入れるとめちゃくちゃ嬉しい。よくもわるくも?
tada111000.bsky.social
トートリュックという選択肢!上しか開かないタイプならあんまり心配されないかな。今はこれ使ってる。PCが入るサイズがよくて
カンケンリュックのスカイブルー
Reposted by たぬき
rrrokio.bsky.social
workman.jp/blog/blog/by...
トートリュックいいですよ リュックを使う習慣が長らくなくてトートとしてつかえるやつで「リュックとしてつかわなくてもまあ…」というのを買うとこから始めました あとワークマンだと安いから気軽に試せる
tada111000.bsky.social
あと、ちなみにリュックも完全に全開の時はあんまりないよ。上部から手を突っ込めるぐらいの開き具合でも、みんな教えてくれる。外付けのちっちゃいファスナーポケットとかも。
Reposted by たぬき
yrknui.bsky.social
バッグの話だ!
中学生くらいからトートバッグ(ファスナーとかないガバ開きタイプ)一択で生きてる
・視界にちらちら入るので安心
・物がさっと出せる
・とくにスマホは内ポケットが定位置でさっと出せる
・コンビニで買ったものも素のままでトートに入れる
・ハンカチとか底に追いやられがちでぐしゃっとなるけど気にしない
・なぜか右肩でしか持てないから背骨歪んでるのかも
・バッグチャームは何故か付けて数日でちぎれる運命
Reposted by たぬき
ai2siki.bsky.social
このリュック欲しいんだわ 中も派手ですげーかわいい

www.onitsukatiger.com/jp/ja-jp/pro...
www.onitsukatiger.com
Reposted by たぬき
rrrokio.bsky.social
エアロバイク 室内で洗った毛布やシーツを干すのに便利はいいです
tada111000.bsky.social
面白い。確かにトート買った方がいいのかも。でも他の人も言ってるように「物を持っている」というタスクが発生して、リソース1つ埋まるんだよね。あと、カバンを買い替えるのが億劫で先延ばしにしてしまう
Reposted by たぬき
megrim.bsky.social
TLにさまざまな鞄観が流れてきて面白い
Reposted by たぬき
megrim.bsky.social
わたしはどのような鞄・手ぶらであっても、大事なものの場所を固定することで、定期的に上から叩いて存在を確認して安心感を得ています。
なのでポケットが無い服装は避けたり、あまりさわれない鞄のときは鞄避けてポケットにいれる運用にしています