たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
banner
tanakan.bsky.social
たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
@tanakan.bsky.social
ものぐさな書きもの修行中の超短編や。やる気のない小説漫画読み。ながら聴き専門音楽鑑賞者。
https://tanakanatm.wordpress.com/

9/14(日)文学フリマ大阪 13
け-26「超短編マッチ箱関西支部」
https://bunfree.net/event/osaka13/
https://c.bunfree.net/c/osaka13/!/%E3%81%91/26

Kindle 版 超短編集『夢見る人形の王国:いつかどこかのものがたり』
Pinned
更新しました。→【告知】「超短編マッチ箱関西支部」は「文学フリマ大阪 13」に参加します

・とき:2025.9.14(日)12:00-17:00
・ところ:インテックス大阪 2号館
・サークル名:超短編マッチ箱関西支部
・ブース番号:け-26

今年はインテックス大阪です!

内容はいつもどおり、500 文字以内のものがたり天国。
超短編、掌編、マイクロノベル、フラッシュフィクション、ショートショートがお好きな方々はぜひ!

詳細は下記:
・永子さんの note
note.com/limber_hawk9...
・Web カタログ
c.bunfree.net/c/osaka13/!/...
【告知】「超短編マッチ箱関西支部」は「文学フリマ大阪 13」に参加します
▽超短編マッチ箱関西支部は、文学フリマ大阪 13 へ参加予定です。 詳細は永子さんの note と「超短編マッ…
tanakanatm.wordpress.com
同じことを考える方がいらっしゃる、と思ったが、タイトルがすごかった。

体育の日なんですね、今日。
なるほど、天気良かった。
東京オリンピックも還暦+1歳。
October 10, 2025 at 9:54 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
タイトルは「昭和百年十月十日」で
October 10, 2025 at 7:31 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
今日が映画化するとしたら、安住淳が玉木を揺さぶっている場面から始まり、最後は石破談話で終わる
October 10, 2025 at 7:29 AM
明日は個人的にキャンセルの可能性五分五分といったところです。
それなりにがんばってたつもりだったんだけど、やっぱり体調崩れました。
仕方ねえ。
今年の暑さを生き延びただけでも褒めてつかわす。
October 10, 2025 at 8:00 AM
ここ数日の動きがダイナミックすぎて、何がなんだか。
政治ってほんと、いきなり動く。
実際のところは積み重ねなのだけど。
事象はすべて複合的に起こるし、誰にもすべては見えないからね。
あとで淡々と映画化されたりせーへんかな。
俯瞰で見たい。
このあとどうなるのかは、自分の頭ではさっぱり謎。
個人的には、皆が安全に生きていくための選択肢が広がる社会を求めます。
このあと発表されるという、談話待ち中。
October 10, 2025 at 7:53 AM
昼ご飯。シナモンアップルジャムトースト。鶏団子と根菜とワカメの甘酢炒め生姜すりおろしにカツオ入りゴマふりかけととろろ昆布。

作業のおとも:Cover Story「It's a Lie」

10 月に入ってるのに、ノースリーブでもちょっと暑かったりするの、本気でどうかしている。
電気がないと駄目な生活だけど、本当に待ったなし。
関電は火力切って、原子力に比重を移すらしいけど、必要なのはそういうことじゃない。
自分だけのことじゃなく、実はニンゲンはことごとく頭悪いんじゃないかという気になってきております。
ストラグルしている人がいらっしゃることはわかっているから、そこで結論にはしません。
October 1, 2025 at 4:21 AM
おはようございます。
朝ご飯。シナモンアップルジャムトースト。鶏団子と人参と大根と玉ねぎと白ネギとワカメの甘酢炒め卵落としに生姜すりおろしとカツオゴマ醤油味にとろろ昆布。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:ブラームス:交響曲全集(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮)

夜のあいだぐっすり寝ても、朝起きるとぼんやり眠い、ということが続いていて、でもあまりしんどいわけでもないので、秋なのだなぁと思っている。
夏のあいだぐっすり寝られなかったからだが、秋になって涼しくなり、ぐっすり寝られるようになったので、目が覚めづらくなったんではないかなぁ、ナドと愚行中。
October 1, 2025 at 12:25 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
🎊本日9/30連載開始🎊

『日の名残り』第1話(無料)
📕 えすとえむ 漫画 📕 カズオ・イシグロ 原作

ノーベル賞作家のカズオ・イシグロの傑作小説に、えすとえむの鮮やかな筆致が新たな息吹を!奇跡のコミカライズ。
1話:執事スティーブンスが新しい主人に受けた提案とは?
hayacomic.jp/episodes/797...
September 30, 2025 at 3:08 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
【web shop更新】
先日までの 『ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025』では作品の販売はありませんでした。現在はweb shopを更新し、出展作品を全てご購入いただける状態にしております。ぜひご覧くださいませ。
www.hirokotakahashi.art/category/all...
【会期終了】
『ART FAIR ASIA FUKUOKA 2025』は会期終了いたしました!ブースにお立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました。悠遊舎ぎゃらりぃSAPPOROの加藤さん、同ブース出展者の富田美樹子さん、運営の皆さんにも感謝です!
また福岡で出展する機会あればと思います。その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
September 30, 2025 at 5:18 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
BFC7 ブンゲイファイトクラブ7
公式にスタート
note.com/p_and_w_book...
受付開始10/12日(日)
「今回はすべての応募者にBFC7用のペンネームをつけていただきます」
BFC7メインページ |ブンゲイファイトクラブ BFC
ブンゲイファイトクラブってなに? BFCオープンマイク 惑星と口笛 BFCへようこそ  BFC(ブンゲイファイトクラブ)はプロアマ混合のオープンブンゲイトーナメントです。作品を出す者は「ファイター」、それを評価・選別する者を「ジャッジ」と呼びます。  作品の分量は、原稿用紙換算で6枚になります(2400字ではありません)。  ジャンルはなんでも構いません。短詩形、小説、エッセイ、シ...
note.com
September 29, 2025 at 12:58 PM
おはようございます。
朝ご飯。シナモンアップルジャムトースト。肉と人参とゴボウの味噌煮込みにとろろ昆布。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:チャーリー・パーカー『The Complete Savoy & Dial Master Takes』

トースト焼き待ち間のダウンを適当に続けています。
やっぱりすぐにつんのめる……
下半身でリズムを取る比重を大きくすると、どんどん腰が落ちるし。
でも、ふくらはぎによい感じで負荷がかかっている気はするので、「運動」としては合っているのかも。
運動後は傷めている方の足が軽くなっている心もちがするし。
でももうちょっと音楽に乗って楽しくリズム取りたい……
September 27, 2025 at 10:27 PM
わかる。
わたしも夜アイス額上昇中です。
仕事帰りにアイスを買って帰るのが楽しみでがんばってるようなもんですよ!
……多分また太り始めたのはこれのせい……
September 27, 2025 at 11:38 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
【大人が愛す夜アイス】
夕方オープンの専門店、飲み後の「締め」客も
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「1週間頑張ったご褒美」「焼き肉の帰り」

繁華街の路地裏、営業時間は夕方から午前0時。真夜中牧場押上本店には性別も年齢も異なる様々な客が続々と訪れます。

兵庫県の「アイスるんです」はブドウやモモなど旬の果物を厳選し、トッピングのわらび餅や抹茶ソースも手作り。1店舗あたり平日150個、週末は220個売れています。
大人が愛す夜アイス 夕方オープンの専門店、飲み後の「締め」客も - 日本経済新聞
日本人のアイスクリームへの支出額が10年で5割増えた。猛暑で喫食機会が増えただけでなく、子供のおやつから大人のご褒美へと進化している。大人向けの「夜アイス」商戦が活発だ。夜限定で営業するアイス店が増えたほか、夜〜深夜の売上高が大幅に増えているコンビニもある。繁華街の路地裏にひっそりとたたずむアイス店。営業時間は夕方から午前0時まで。人は「真夜中牧場」って言ってるよ――。9月後半の夕方。人気ド
www.nikkei.com
September 27, 2025 at 11:32 AM
夜ご飯。シナモンアップルジャムトースト。肉と玉ねぎとさつまいもの味噌煮込みにとろろ昆布。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:サザンオールスターズ『海の Oh, Yeah!!』

桑田さんも原さんもかなり特徴的な声だと思うけど、桑田さんのハモには原さんの声がぴったりだなぁと、いつも思います。
「HOTEL PACIFIC」とか特に。

サザンを初めて知ったのはたぶん「ザ・ベストテン」に出てきたとき。
「勝手にシンドバッド」とか巫山戯たタイトルで(当時の自分は当然沢田研二とピンク・レディーのファン)、曲もすごい。
こんなに聴き続けるバンドになるとは思っていなかったですよ。
ほんとすごい。
September 27, 2025 at 9:52 AM
ブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』(新田正明訳)読了メモを更新しました。

個人的に有名なので読んだつもりでちゃんと読んでなかったんじゃないの本シリーズのひとつ。長かった…… そして、漠然と思い込んでいた話とは全然違っていたので、ちょっとびっくりしました。

いろいろと、こんな話だったのか! と驚きつつ、なんだかんだで最後まで面白く読みました。ほぼここから始まったんだなと、あらためて確認できて、よかったです。

booklog.jp/users/tanaka...
たなかさんの感想・レビュー
たなかさんのブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ [電子書籍]』についてのレビュー:個人的に有名なので読んだつ...
booklog.jp
September 27, 2025 at 7:37 AM
昼ご飯。シナモンアップルジャムトースト。厚揚げと大根とさつまいもの味噌汁にとろろ昆布。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:デペッシュ・モード『Playing the Angel (Deluxe)』

ジャムはアップル部分がごろごろしているのが気に入っているのだけど、非常にのばしにくいということに気づきました。
あちらを立てればこちらが立たず……

ウォーキングは 1 日 80 分、ストレッチだけでは不足で、レジスタンス運動が必要、という記事を読んで、とりあえず HOUSE のダウンっぽい動きを、トーストが焼けるまでやってみました。
体幹が無茶苦茶だから、前後にふらふらして出来ねぇ。😂
September 27, 2025 at 4:00 AM
おはようございます。
朝ご飯。シナモンアップルジャムトースト。厚揚げと卵とブナシメジと白ネギと大根菜と昆布の味噌汁にとろろ昆布。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:Denizu Tek「R.P.M.」

シナモンアップルジャムは、今日封を開けた新品。
秋らしく美味しうございました。
最近、手抜きご飯や外食が多かったので、久しぶりにがっつがつに野菜を入れて具だくさん味噌汁をいただきました。
満足。
これで少しは体重が落ちるといいけど。
このところすごい勢いで太ってきて、非常によろしくない。
なんでこうころころ体形が変わるのか。
September 27, 2025 at 2:09 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
『雑種』原画展開催中のCOYAMA さんへお伺いしました。
COYAMAさんについてはこちらの記事が詳しいです。
san-tatsu.jp/articles/410...

開催期間が10月28日まで延長となりました。
すてきな空間ですのでぜひいらしてください。
なお、米増さんのオリジナル原画、こけしは9月28日までですので、ご注意ください。
September 26, 2025 at 1:20 PM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
文学フリマ福岡 に出店します‼️
📆10月5日(日)11時〜
🏢博多国際展示場&カンファレンスセンター
📍Kaguya Books 【E-09】

大木芙沙子・蜂本みさ『かわいいハミー/せんねんまんねん』や木江巽『真夜中あわてたレモネード』など📚

お隣は水町綜さんの「水色残酷事件」
遊びにきてね✨
September 24, 2025 at 12:21 PM
昼ご飯。
オリーブオイルトースト。かしわとブナシメジとゴボウ入り煮麺クリームスープ仕立て卵落とし。ベビーリーフのベジタブルソースサラダ。ミルクコーヒー。むぎ茶。

作業のおとも:Louie Vega「Expansions in the NYC」

久しぶりに昨夜から冷房なしだったんだけど、最高気温 31℃で昼ご飯を作って食べると流石に暑くて、諦めました。
寝転がって読みものをしてるだけなら充分なんだけど、座って作業をしようとするとあきませんね。
座っている位置が窓からの風は通りにくい場所で、冷房の恩恵を受けやすい場所というのもあると思いますが。
何にせよ、サーキュレーターはエライと思います。
September 19, 2025 at 4:57 AM
Reposted by たなか@9/14(日)文フリ大阪13「超短編マッチ箱関西支部」けー26
#140字小説

お腹が空いたので夜を食べた。ふうわりとしたくちどけにシャリシャリとした明かりがアクセントだ。食べても食べても夜はまだそこにあって、私は安心して食べ進める。お腹がくちくなってもまだ夜は残っていて、冬が近づいてきていることを感じる。食後のコーヒーは熱いものを。夜が明けるまでは、まだ。
September 18, 2025 at 6:53 PM