たんじふみひこ/信陽堂
@tanjibrico.bsky.social
330 followers 340 following 2.2K posts
東京千駄木藍染川筋で小さな出版社、信陽堂(キラキラしてない方)をやってます。いとなみのそばにある本を作ります。 かときちどんぐりちゃん『とつこ』 高山なおみ『毎日のことこと』 永井宏『愉快のしるし』 長谷川ちえ+shunshun『三春タイムズ』 川内倫子写真集『やまなみ』 小野節郎『セツローさんの随筆』 田中望『千兎』 民映研の上映会も定期開催。 https://shinyodo.net/ 書店さまはこちらから https://www.bookcellar.jp/publishertop/list/390
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
tanjibrico.bsky.social
信陽堂から新しい本が出ます。
『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』
2022年、CODAたちの姿を描いたドキュメンタリー『私だけ聴こえる』で注目された映像作家・松井至さんの初の著書です。

かつて焚き火を囲んで 民話が語られたように
映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる

映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から解き放ち、その場にあらわれるものを〈共視〉することでひらかれるドキュメンタリー映像の新しい可能性。
日本各地を旅し撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた二年間の旅を綴る、体験的映像論。
shinyodo.net/diary/1968/
松井至さん と 『つぎの民話』のこと
かつて焚き火を囲んで民話が語られたように 映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。 2022年、一本のドキュメンタリー映画が公開され、全国およそ40館で上映されるヒットとなりました。 『私だけ聴こえる』 「CODA…
shinyodo.net
tanjibrico.bsky.social
いちじくの葉を干しています。
部屋に甘い香り何ほのかに満ちています。
Reposted by たんじふみひこ/信陽堂
makosaiki.bsky.social
この姿を見るだけで泣けてしまう
tanjibrico.bsky.social
かときちどんぐりちゃん『とつこ』の一番人気キャラ
「とどこ」のTシャツができました!
shinyodo.net/diary/2029/

盛岡のTシャツショップ 6JUMBOPINS さんのあふれる「とどこ」愛から、かときちどんぐりちゃんとのコラボレーションが実現しました。

#かときちどんぐりちゃん #6JUMBOPINS #とつこ #信陽堂
『とつこ』の一番人気キャラ「とどこ」のTシャツができました!
かときちどんぐりちゃん作品集『とつこ』より、 一番の人気キャラクター「ムシデン」の主人公とどこのTシャツです。 盛岡のTシャツショップ 6JUMBOPINS さんのあふれる「とつこ愛」からコラボレーションが実現しました。…
shinyodo.net
tanjibrico.bsky.social
かときちどんぐりちゃん『とつこ』の一番人気キャラ
「とどこ」のTシャツができました!
shinyodo.net/diary/2029/

盛岡のTシャツショップ 6JUMBOPINS さんのあふれる「とどこ」愛から、かときちどんぐりちゃんとのコラボレーションが実現しました。

#かときちどんぐりちゃん #6JUMBOPINS #とつこ #信陽堂
『とつこ』の一番人気キャラ「とどこ」のTシャツができました!
かときちどんぐりちゃん作品集『とつこ』より、 一番の人気キャラクター「ムシデン」の主人公とどこのTシャツです。 盛岡のTシャツショップ 6JUMBOPINS さんのあふれる「とつこ愛」からコラボレーションが実現しました。…
shinyodo.net
Reposted by たんじふみひこ/信陽堂
mychairbooks.bsky.social
本日もオープンしました。
映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描いた松井至監督の初めての著書『つぎの民話〈映像以前の光〉への旅〉』が入荷しました。
日本各地を旅し、撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた二年間の旅を綴る。
mychairbooks.ocnk.net/phone/produc...
Reposted by たんじふみひこ/信陽堂
slowbooks.bsky.social
「「おおい、こっちに来て寝転がれよ」振り向くと祖父はアスファルトに大の字に寝転がっている。…(中略)どれくらいそうしていただろう。空を見ているうちに空そのものになってしまった。肉体が気体になって、大きな空のすみずみまで音もなく広がる。はじめは所在がなくなるようで怖かったが、空間に無限に溶け出していく感覚にすっかり没入した。いつしかふたりとも眠りに落ちていた。帰路についても空になった感覚が体を占領していて、何度も転びかけた。空を見るのではなく、空になるのだ。なにも持たずに。祖父はそうやってぼくに生きることを教えた」 松井至『つぎの民話』(信陽堂)入荷。 tinyurl.com/2v83mpny
tanjibrico.bsky.social
おはようございます
今日も上機嫌でまいります!
tanjibrico.bsky.social
きょうもいい日でしたね
ありがとう

夜をゆく船が
灯台のひかりに
勇気をもらうように
過去や未来のひとたち
すべての出会うものとはげましあって
生きていこう
この世界は素敵なところです
人生に無駄な日などないのだから

あしたもきっといい日です
おやすみなさい
Reposted by たんじふみひこ/信陽堂
porvenir-bookstore.bsky.social
【新刊】松井至 『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』(信陽堂) 。ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描いた松井至監督による、初めての著書。映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から解き放ち、その場にあらわれるものを〈共視〉することでひらかれるドキュメンタリーの新しい可能性。日本各地を旅し、人に出会い、撮影を続ける日々の中で、〈映像とは何か〉〈映像に何ができるのか〉を探究し続けた二年間の旅を綴る、体験的映像論。
porvenirbookstore.stores.jp/items/68e70f...
つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅
松井至 (著) ISBN 978-4-910387-12-3 四六変判 336ページ 発行 信陽堂 2025年10月 かつて焚き火を囲んで民話が語られたように、映像がその光となって〈つぎの民話〉が生まれる。 傑作ドキュメンタリー映画『私だけ聴こえる』で知られざる〈コーダ= CODA〉の世界を描き、驚きと共に世界に迎えられた松井至監督による、初めての著書。映像を〈見る〉〈見られる〉という関係から...
porvenirbookstore.stores.jp
tanjibrico.bsky.social
好きすぎて、作っちゃいました!
かときちどんぐりちゃん作品集『とつこ』より、一番の人気キャラクター「ムシデン」の主人公とどこのTシャツです。カラーバリエーション4種、サイズは女性Mと男性Mがあります。
shinyodo.stores.jp?all_items=true
tanjibrico.bsky.social
おはようございます
今日も上機嫌でまいります!
tanjibrico.bsky.social
きょうもいい日でしたね
ありがとう

生きることは祈ること
祈ることは自分の内にある
まだ知らない誰かと対話すること
そのように生きていたい

あしたもきっといい日です
おやすみなさい
tanjibrico.bsky.social
さあ、つぎの仕事だ! と思ったとたんにMacのちほど(というか外付HDDの)調子が悪い。今日はそんなメンテナンスで一日が終わりそう。
tanjibrico.bsky.social
おはようございます
今日も上機嫌でまいります!
tanjibrico.bsky.social
きょうもいい日でしたね
ありがとう

わたしたちはひかり
たがいに照らし温めあうひかり
そのことを忘れない

あしたもきっといい日です
おやすみなさい
tanjibrico.bsky.social
今夜の立ち飲み立ち読みはこちら。
高山なおみさんの新刊『となりのオハコ』(高山さんに送っていただきました)。
高山さんが12人の友人を訪ね、オハコ料理を教わる本。読むうちに高山さんに導かれて自分もその人のキッチンに立っているように感じる。忙しくて旅に出られないときに読むと、ちょっとした旅気分も味わえそうです。
tanjibrico.bsky.social
松井至『つぎの民話 〈映像以前の光〉への旅』本日発売になりました。
映像作家・松井至さんが日本各地を旅し7本の作品を制作する過程を綴った2年にわたる体験的映像論です。

      握手|プロローグ
 家は生きていく|石巻
 近くて遠い海へ|いわき
 ゆびわのはなし|御所
  いのちの被膜|京都
〈つぎの民話〉へ|ウガンダ——朝日町
  田んぼに還る|西会津
    光を読む|映画『私だけ聴こえる」
  うたうかなた|前橋
想起するまなざし|エピローグ

詳しい内容はこちらのリンクからどうぞ。
shinyodo.net/diary/1968/
#松井至 #須山悠里 #つぎの民話 #信陽堂
tanjibrico.bsky.social
おはようございます
今日も上機嫌でまいります!
tanjibrico.bsky.social
ひかりをさがすとき
ひかりはそこにあった
ひかりを見つめるとき
ひかりは自分自身だった

きょうもいい日でしたね
ありがとう
あしたもきっといい日です
おやすみなさい
tanjibrico.bsky.social
今夜の立ち飲み立ち読みはこちら。
MINOU BOOKS編『暮らしの本』。開店10周年を機に、店主石井勇さんが35人に声を書けて編まれた書評エッセイ集。みなさんどんな本を取り上げているのだろう、目次の執筆陣を見ているだけでワクワクします。数篇読みました。「うんうん」とうなずいたり「ああ、久しぶりにお会いしてしゃべり倒したい」と思ったり。私も寄稿しています。そんなつもりなく書きはじめた原稿でしたが、気が付いたら本づくりの根っこのところに触れた内容になっていました。何を取り上げたかはページをめくって確かめてみてください。
minoubooks.com/living/kuras...
tanjibrico.bsky.social
高山なおみさんの連載「ソラノマド」
「遠い音、近い音」公開しました。
shinyodo.net/diary/2008/

「北欧、暮らしの雑貨店」映像コンテンツ「あさってのモノサシvol.4 高山なおみさんの神戸ひとり暮らしの家へお宅訪問。キッチンで料理して語り合う2日間」公開中です。
1時間10分、佐藤友子店長が高山なおみさんと過ごした時間をたっぷりと。
youtu.be/dYPxQCiYSvg?...
ソラノマド|高山なおみ 遠い音、近い音
| 遠い音、近い音 |      窓辺でヨーグルトを食べる朝の時間、海の端が光るようになってきた。夏の間じゅう隣の建物に隠れていた陽の出が、海にだんだん近づいたせいだ。  空が赤く染まりはじめるのは、5時半くらい…
shinyodo.net
Reposted by たんじふみひこ/信陽堂
kojamf.bsky.social
Dr. Jane Goodall filmed an interview with Netflix in March 2025 that she understood would only be released after her death.
tanjibrico.bsky.social
おはようございます
今日も上機嫌でまいります!