だって仮に政府に「規制なしで自由にやっていいよ」と言われたところで「やった!じゃあお色気メガ盛りでいくぞ〜」とあの製作陣が乗り出す姿は全く想像できないしな。
やっぱ根本的には「人を人として描く」という哲学の現れのように感じる。
だって仮に政府に「規制なしで自由にやっていいよ」と言われたところで「やった!じゃあお色気メガ盛りでいくぞ〜」とあの製作陣が乗り出す姿は全く想像できないしな。
やっぱ根本的には「人を人として描く」という哲学の現れのように感じる。
とにかく監督の怪物愛凄かった。原作の物語さえ覆した、これは怪物のための物語。であると同時に、最高の原作リスペクト。ゴシックロマンの深く暗い森を抜けた先には、朝焼けの美しさが拡がっていた。
……まあ、ラスト「え、そんなにあっさり?」と思わなくもなかったし、女性が聖女的役回りなのも何だかなーとはなったけど。
とにかく監督の怪物愛凄かった。原作の物語さえ覆した、これは怪物のための物語。であると同時に、最高の原作リスペクト。ゴシックロマンの深く暗い森を抜けた先には、朝焼けの美しさが拡がっていた。
……まあ、ラスト「え、そんなにあっさり?」と思わなくもなかったし、女性が聖女的役回りなのも何だかなーとはなったけど。
・若木!若木分かります!若木を折りて以て日を払い(離騒)ですね!太陽が昇る場所に生える神樹。ありがとう推し、ありがとう食物語。扶桑もあるのかな。
・5か月前に来し方行く末を観た時より中国語の聞き取りができてる…!我叫小黒!分かる!(100mに対して1㎜が2㎜になった程度の進歩)
・師父があまりにゴジラ過ぎて霞んでしまうのがなんですが、池年がとんでも災厄っぷり発揮してる場面の演出も好きです。ハリウッド感。
・100年前に人間の戦争に巻き込まれてってことは1920年代前後で、その頃の中国での争乱と言えば……そういうことだよね……
・若木!若木分かります!若木を折りて以て日を払い(離騒)ですね!太陽が昇る場所に生える神樹。ありがとう推し、ありがとう食物語。扶桑もあるのかな。
・5か月前に来し方行く末を観た時より中国語の聞き取りができてる…!我叫小黒!分かる!(100mに対して1㎜が2㎜になった程度の進歩)
・師父があまりにゴジラ過ぎて霞んでしまうのがなんですが、池年がとんでも災厄っぷり発揮してる場面の演出も好きです。ハリウッド感。
・100年前に人間の戦争に巻き込まれてってことは1920年代前後で、その頃の中国での争乱と言えば……そういうことだよね……
やばみ
やばみ
主人公がフレスコ画を描いている時の描写はとても良かった。
主人公がフレスコ画を描いている時の描写はとても良かった。
上映開始が羅小黒戦記と被ってしまってちょっと厳しいけど… どっちも上映館少ないんだよ地方は…
上映開始が羅小黒戦記と被ってしまってちょっと厳しいけど… どっちも上映館少ないんだよ地方は…
シンママさんと息子くんにはこれからいいこといっぱいあれ。
シンママさんと息子くんにはこれからいいこといっぱいあれ。
『ファンファーレ! ふたつの音』
上映最終週なのに1F大ホールでの上映と聞いて「おや」と思ったけど、確かにこれは最初から最後まで音響のいい大ホールでやらねば!となりますよね、はい。前のめりで観てしまったけど前列後列とも人はいなかったので許して欲しい。
音楽は現実変えるにはあまりに無力で、だけど時に断絶を乗り越える強さを持つ。というあたりで韓国映画『スウィング・キッズ』を思い出すなどしました。今とても何か音楽を聴きにいきたい
『ファンファーレ! ふたつの音』
上映最終週なのに1F大ホールでの上映と聞いて「おや」と思ったけど、確かにこれは最初から最後まで音響のいい大ホールでやらねば!となりますよね、はい。前のめりで観てしまったけど前列後列とも人はいなかったので許して欲しい。
音楽は現実変えるにはあまりに無力で、だけど時に断絶を乗り越える強さを持つ。というあたりで韓国映画『スウィング・キッズ』を思い出すなどしました。今とても何か音楽を聴きにいきたい
ラッティとタリクの「性的な議論」について詳細を…の気持ちと、お前ピン・リーはどうした?の気持ちが交錯してるんだけど、重婚可能社会なのでその辺の矛盾はないのかも。
ARTの口調から女性的なところがなくなってるのは指摘があったんかな…それはいいんだけど自分の中では弊機とオネショタなイメージがついてしまっているぞ…
ラスト一行で喝采上げちゃったよね。続き楽しみ
ラッティとタリクの「性的な議論」について詳細を…の気持ちと、お前ピン・リーはどうした?の気持ちが交錯してるんだけど、重婚可能社会なのでその辺の矛盾はないのかも。
ARTの口調から女性的なところがなくなってるのは指摘があったんかな…それはいいんだけど自分の中では弊機とオネショタなイメージがついてしまっているぞ…
ラスト一行で喝采上げちゃったよね。続き楽しみ
x.com/waganahamien...
x.com/waganahamien...
これは去年の中秋の名月。
これは去年の中秋の名月。
もう辞める職場でストレス溜めたくねえッス
もう辞める職場でストレス溜めたくねえッス