つみちゃん
tsumi130.bsky.social
つみちゃん
@tsumi130.bsky.social
生物統計学を飯の種にしてきたが、最近オワコン化を疑う
Reposted by つみちゃん
せっかく公開鍵暗号で保護されていた決済手段にリプレイ攻撃できる決済手段を追加するのはどうしてなん… (無料部分しか読んでいません)
JR東日本、Suicaにバーコード決済 数十万円上限でPayPayに対抗
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

現在のSuicaでは、電子マネーのチャージ上限額は2万円。上限の引き上げによって駅ビルなどで高額な買い物もできるようになります。

電車に乗る時は電子マネー決済、ショッピングはコード決済と使い分けが出来ます。

#ニュース
November 10, 2025 at 8:39 PM
これほぼガチの将棋やん
6歳から遊べる、おおきな森のどうぶつ将棋!森の動物たちと楽しく遊べます。
#アマゾン #どうぶつ将棋 #6歳から #森の動物 #知育玩具 #ボードゲーム
[商品リンク] https://tinyurl.com/22njrneg
November 4, 2025 at 4:27 AM
思うのだけど、sustainable(維持可能)というワードは、地球環境の「維持」の文脈で使われることが多いのだけど、企業、特に外資系、あるいは外資かぶれのJTCでも「自分の会社が維持可能であるために…」みたいなことを言うことがある。

で、「この会社を維持するために社員は切るよ」と平気でいう。
November 2, 2025 at 8:09 AM
そうはならないと信じたいですが、棋院単独で何とかなる問題ではないかも。

今は娯楽のライバルが多いし…
囲碁界経営厳しくて2029年がリミットとニュースで知った

囲碁という文化伝統が日本から無くなっちゃうのかなと思いである
October 29, 2025 at 2:51 AM
1 on 1がイマイチなのはそれ自体が上役のための行事だから
October 28, 2025 at 3:03 AM
Reposted by つみちゃん
Reposted by つみちゃん
データサイエンスの悪用としか言えないな。本来国が制度で個人データの悪用を防ぐべきなんだけど、GDPRがあるEUと違い、アメリカは州ごとによってまちまちで、個人データ保護が甘い。日本も甘いけど、街なかの小売がまだ頑張っているので、ここまでの怖さはない。
競合他社がいないと、営利企業は幾らでも悪魔化するのかもしれない。
October 21, 2025 at 3:11 AM
案外坂が多いから?
何度でも何度でも言う!嫌な関西人と思われようが!何故!碁盤の目になっていないのだ!東京は!!倒置法!!!!
筋と通が区別されてないのもイライラする…歩いてて自分がどこに向かってるか分からんのじゃよ…
October 23, 2025 at 3:06 AM
Reposted by つみちゃん
This Is Fascism
October 12, 2025 at 1:43 AM
まさにホワイトノイズメーカー

いやブラックノイズ?
October 14, 2025 at 3:10 AM
Reposted by つみちゃん
資格取ってこれか
<a href="https://www.youtube.com/watch?v=YBiRqsRMzMU" class="hover:underline text-blue-600 dark:text-sky-400 no-card-link" target="_blank" rel="noopener" data-link="bsky">www.youtube.com/watch
お金が永久に増える3つの口座管理術/サバンナ八木/お金を貯める法則/アドレナリンを制御/コットン西村のポートフォリオ診断/S&P500とオルカンのリスク/仮想通貨のデメリット【MONEY MONEY】
お金が永久に増える3つの口座管理術/サバンナ八木/お金を貯める法則/アドレナリンを制御/コットン西村のポートフォリオ診断/S&P500とオルカンのリスク/仮想通貨のデメリット【MONEY MONEY】
www.youtube.com
September 25, 2025 at 3:14 AM
「締めは下剤で」
飲み放題
September 25, 2025 at 3:10 AM