いくよ
@twolverine.bsky.social
Reposted by いくよ
トランスジェンダー当事者の描く漫画作品、とら少『となりのとらんす少女ちゃん』が話題の出版社、在野社から、Webマガジン「in-Sight インサイト」の開始が告知された。
サイトの正式オープンは2026年の2月下旬〜3月中旬を予定とのこと。
「もっと、自由に、なれる。」をキャッチコピーとし、「いかなる抑圧にもおもねることのない言論表現空間を生み、影響力のあるメディアにすること」を目指すという。
僕も、微力も微力であるけれど、僕の立ち位置から、僕のできることをして、力になれればと思う。
皆さんも、ぜひ、一緒に応援してほしい。
note.com/zaiyasha/n/n...
サイトの正式オープンは2026年の2月下旬〜3月中旬を予定とのこと。
「もっと、自由に、なれる。」をキャッチコピーとし、「いかなる抑圧にもおもねることのない言論表現空間を生み、影響力のあるメディアにすること」を目指すという。
僕も、微力も微力であるけれど、僕の立ち位置から、僕のできることをして、力になれればと思う。
皆さんも、ぜひ、一緒に応援してほしい。
note.com/zaiyasha/n/n...
Webマガジン「in-Sight インサイト」を開始します|在野社
今冬、在野社(以下、弊社と記す)はWebマガジン「in-Sight インサイト」を開始します。 弊社各種SNSや毎週日曜日更新の「Editor’S Voice」等で折に触れて話題にしてきましたが、このたび正式な発表を行う運びとなりました。 キャッチコピーは「もっと、自由に、なれる。」 いかなる抑圧にもおもねることのない言論表現空間を生み、影響力のあるメディアにすること。 またそれによ...
note.com
November 9, 2025 at 11:11 AM
トランスジェンダー当事者の描く漫画作品、とら少『となりのとらんす少女ちゃん』が話題の出版社、在野社から、Webマガジン「in-Sight インサイト」の開始が告知された。
サイトの正式オープンは2026年の2月下旬〜3月中旬を予定とのこと。
「もっと、自由に、なれる。」をキャッチコピーとし、「いかなる抑圧にもおもねることのない言論表現空間を生み、影響力のあるメディアにすること」を目指すという。
僕も、微力も微力であるけれど、僕の立ち位置から、僕のできることをして、力になれればと思う。
皆さんも、ぜひ、一緒に応援してほしい。
note.com/zaiyasha/n/n...
サイトの正式オープンは2026年の2月下旬〜3月中旬を予定とのこと。
「もっと、自由に、なれる。」をキャッチコピーとし、「いかなる抑圧にもおもねることのない言論表現空間を生み、影響力のあるメディアにすること」を目指すという。
僕も、微力も微力であるけれど、僕の立ち位置から、僕のできることをして、力になれればと思う。
皆さんも、ぜひ、一緒に応援してほしい。
note.com/zaiyasha/n/n...
また体重が落ちて、BMIが19を切ってしまった。19未満だと分かりやすく体調を崩しやすくなる。もう少し肉をつけないと、本当に冬を越せないわね。でも、食費は今より減らさないといけないし、どうしたものかしら…。
November 8, 2025 at 5:04 PM
また体重が落ちて、BMIが19を切ってしまった。19未満だと分かりやすく体調を崩しやすくなる。もう少し肉をつけないと、本当に冬を越せないわね。でも、食費は今より減らさないといけないし、どうしたものかしら…。
レポートでAIを使われるのが嫌なので、どうしようか考えてみたんだけど、いっそのこと「[任意のテーマ]に関するレポートを書いてください。その際、必ずAIを使っていないことを証明してください」といった課題にしたほうがいいのかしら。もちろん力点は、後ろの「証明してください」のところ。レポート内容の巧拙はともかく、証明することの大変さを知ってもらうほうが、リテラシー向上につながる気がするけど。でもそれってやらないほうがいいのかな。わかんない。む〜
November 7, 2025 at 2:11 PM
レポートでAIを使われるのが嫌なので、どうしようか考えてみたんだけど、いっそのこと「[任意のテーマ]に関するレポートを書いてください。その際、必ずAIを使っていないことを証明してください」といった課題にしたほうがいいのかしら。もちろん力点は、後ろの「証明してください」のところ。レポート内容の巧拙はともかく、証明することの大変さを知ってもらうほうが、リテラシー向上につながる気がするけど。でもそれってやらないほうがいいのかな。わかんない。む〜
Reposted by いくよ
【8出版社合同 本のバーゲンセール @神保町】
残念ながら雨天のため中止となった「第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル」
せっかくご用意した本をたくさんの方へ届けたい!という思いから、有志出版社でブックフェアを開催いたします
◆ 日時
11月29日(土) 10:30~18:00
11月30日(日) 10:00~17:00
※2日間ともバーゲンセールをおこないます
※会場の混雑具合により、入場規制をおこなう場合がございます
◆ 会場
NATULUCK 神保町 8階中会議室
住所:東京都千代田区神田小川町3-10新駿河台ビルヂング8階
(神保町駅から徒歩3分、御茶ノ水駅から徒歩7分)
残念ながら雨天のため中止となった「第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル」
せっかくご用意した本をたくさんの方へ届けたい!という思いから、有志出版社でブックフェアを開催いたします
◆ 日時
11月29日(土) 10:30~18:00
11月30日(日) 10:00~17:00
※2日間ともバーゲンセールをおこないます
※会場の混雑具合により、入場規制をおこなう場合がございます
◆ 会場
NATULUCK 神保町 8階中会議室
住所:東京都千代田区神田小川町3-10新駿河台ビルヂング8階
(神保町駅から徒歩3分、御茶ノ水駅から徒歩7分)
November 7, 2025 at 6:36 AM
【8出版社合同 本のバーゲンセール @神保町】
残念ながら雨天のため中止となった「第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル」
せっかくご用意した本をたくさんの方へ届けたい!という思いから、有志出版社でブックフェアを開催いたします
◆ 日時
11月29日(土) 10:30~18:00
11月30日(日) 10:00~17:00
※2日間ともバーゲンセールをおこないます
※会場の混雑具合により、入場規制をおこなう場合がございます
◆ 会場
NATULUCK 神保町 8階中会議室
住所:東京都千代田区神田小川町3-10新駿河台ビルヂング8階
(神保町駅から徒歩3分、御茶ノ水駅から徒歩7分)
残念ながら雨天のため中止となった「第33回 本の街 神保町ブックフェスティバル」
せっかくご用意した本をたくさんの方へ届けたい!という思いから、有志出版社でブックフェアを開催いたします
◆ 日時
11月29日(土) 10:30~18:00
11月30日(日) 10:00~17:00
※2日間ともバーゲンセールをおこないます
※会場の混雑具合により、入場規制をおこなう場合がございます
◆ 会場
NATULUCK 神保町 8階中会議室
住所:東京都千代田区神田小川町3-10新駿河台ビルヂング8階
(神保町駅から徒歩3分、御茶ノ水駅から徒歩7分)
冷えで頭が痛くなる。家の中でもニット帽被ったほうがいいのかな。いまだに東京の秋冬の過ごしかたがわからない。雪を見たのも27歳になってから。ひえ〜。
November 5, 2025 at 12:52 PM
冷えで頭が痛くなる。家の中でもニット帽被ったほうがいいのかな。いまだに東京の秋冬の過ごしかたがわからない。雪を見たのも27歳になってから。ひえ〜。
Reposted by いくよ
【緊急企画】
神保町ブックフェスティバル雨天中止セール開催!
現地で販売予定だった本を特別価格で販売します。
傷み汚れのある「訳アリ本」が対象。
普段値引きでは買えない多くの人気本を含んでます。
各タイトル無くなり次第終了。4000円以上で送料無料。
お早めに
👉https://x.gd/t6VUi
神保町ブックフェスティバル雨天中止セール開催!
現地で販売予定だった本を特別価格で販売します。
傷み汚れのある「訳アリ本」が対象。
普段値引きでは買えない多くの人気本を含んでます。
各タイトル無くなり次第終了。4000円以上で送料無料。
お早めに
👉https://x.gd/t6VUi
November 5, 2025 at 8:56 AM
【緊急企画】
神保町ブックフェスティバル雨天中止セール開催!
現地で販売予定だった本を特別価格で販売します。
傷み汚れのある「訳アリ本」が対象。
普段値引きでは買えない多くの人気本を含んでます。
各タイトル無くなり次第終了。4000円以上で送料無料。
お早めに
👉https://x.gd/t6VUi
神保町ブックフェスティバル雨天中止セール開催!
現地で販売予定だった本を特別価格で販売します。
傷み汚れのある「訳アリ本」が対象。
普段値引きでは買えない多くの人気本を含んでます。
各タイトル無くなり次第終了。4000円以上で送料無料。
お早めに
👉https://x.gd/t6VUi
Vtuber見てる世代は、プリンセス天功を知らないらしい。そういえば、いつの頃か、テレビでマジックや手品の特番が減った気がする。平成の奇術も、かくも遠くになりにけり。
November 2, 2025 at 10:18 AM
Vtuber見てる世代は、プリンセス天功を知らないらしい。そういえば、いつの頃か、テレビでマジックや手品の特番が減った気がする。平成の奇術も、かくも遠くになりにけり。
究極Q太郎『散歩依存症』がとてもよかった。今年読んだ本の中で、一番好きかもしれない。
November 2, 2025 at 1:15 AM
究極Q太郎『散歩依存症』がとてもよかった。今年読んだ本の中で、一番好きかもしれない。
ニューステンプレート
nihonbungaku.server-shared.com
November 2, 2025 at 1:13 AM
なんでAIをつかうために「チャット」が求められるのかを、もう少しみんな真剣に考えた方がいいんじゃないかしらん。
November 1, 2025 at 1:54 AM
なんでAIをつかうために「チャット」が求められるのかを、もう少しみんな真剣に考えた方がいいんじゃないかしらん。
10日間くらい休みがなかったので、今日はオフ。週末は東京女子大で学会あるけど、行けるかしら。
October 30, 2025 at 3:46 AM
10日間くらい休みがなかったので、今日はオフ。週末は東京女子大で学会あるけど、行けるかしら。
Reposted by いくよ
いくらなんでも首相ヨイショ記事が多すぎる。"エンタメ"路線からの援護も目立つ。この社会、とんでもない方を向いて歩んでいる。そしてその方向には、かつてこの国が経験した地平が待っている。恐怖しかない。
October 24, 2025 at 5:52 AM
いくらなんでも首相ヨイショ記事が多すぎる。"エンタメ"路線からの援護も目立つ。この社会、とんでもない方を向いて歩んでいる。そしてその方向には、かつてこの国が経験した地平が待っている。恐怖しかない。
Reposted by いくよ
金石範生誕100年記念シンポジウムを開催します。
今年100歳となる金石範先生ですが、新作「ゴルゴダの丘のゲリラ」を発表するなど、その創作意欲は衰えるところをしりません。本シンポジウムでは、パネラーの方々に四・三だけでなく猪飼野との関連についても話題を提供していただく予定です。また金石範先生と深い付き合いのある金時鐘先生のご講演も予定しています。ぜひご参加ください。
金石範生誕100年記念シンポジウム
日時:2025年11月29日(土) 10:00-12:30
場所:大阪公立大学森之宮キャンパス11階1101号室
Zoom同時開催
事前登録制(ポスターのQRコードをご利用ください)
今年100歳となる金石範先生ですが、新作「ゴルゴダの丘のゲリラ」を発表するなど、その創作意欲は衰えるところをしりません。本シンポジウムでは、パネラーの方々に四・三だけでなく猪飼野との関連についても話題を提供していただく予定です。また金石範先生と深い付き合いのある金時鐘先生のご講演も予定しています。ぜひご参加ください。
金石範生誕100年記念シンポジウム
日時:2025年11月29日(土) 10:00-12:30
場所:大阪公立大学森之宮キャンパス11階1101号室
Zoom同時開催
事前登録制(ポスターのQRコードをご利用ください)
October 22, 2025 at 3:31 PM
金石範生誕100年記念シンポジウムを開催します。
今年100歳となる金石範先生ですが、新作「ゴルゴダの丘のゲリラ」を発表するなど、その創作意欲は衰えるところをしりません。本シンポジウムでは、パネラーの方々に四・三だけでなく猪飼野との関連についても話題を提供していただく予定です。また金石範先生と深い付き合いのある金時鐘先生のご講演も予定しています。ぜひご参加ください。
金石範生誕100年記念シンポジウム
日時:2025年11月29日(土) 10:00-12:30
場所:大阪公立大学森之宮キャンパス11階1101号室
Zoom同時開催
事前登録制(ポスターのQRコードをご利用ください)
今年100歳となる金石範先生ですが、新作「ゴルゴダの丘のゲリラ」を発表するなど、その創作意欲は衰えるところをしりません。本シンポジウムでは、パネラーの方々に四・三だけでなく猪飼野との関連についても話題を提供していただく予定です。また金石範先生と深い付き合いのある金時鐘先生のご講演も予定しています。ぜひご参加ください。
金石範生誕100年記念シンポジウム
日時:2025年11月29日(土) 10:00-12:30
場所:大阪公立大学森之宮キャンパス11階1101号室
Zoom同時開催
事前登録制(ポスターのQRコードをご利用ください)
Reposted by いくよ
【近刊情報】イザベラ・ハンマード『見知らぬ人を認識する――パレスチナと語りについて』岡真理 訳・解説
パレスチナの人を消し去ろうとする支配的な語りをいかにして解体するか。文学の視点から暴力の発生地点をみつめる。11月10日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
パレスチナの人を消し去ろうとする支配的な語りをいかにして解体するか。文学の視点から暴力の発生地点をみつめる。11月10日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
見知らぬ人を認識する | パレスチナと語りについて | みすず書房
www.msz.co.jp
October 20, 2025 at 2:38 AM
【近刊情報】イザベラ・ハンマード『見知らぬ人を認識する――パレスチナと語りについて』岡真理 訳・解説
パレスチナの人を消し去ろうとする支配的な語りをいかにして解体するか。文学の視点から暴力の発生地点をみつめる。11月10日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
パレスチナの人を消し去ろうとする支配的な語りをいかにして解体するか。文学の視点から暴力の発生地点をみつめる。11月10日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
Reposted by いくよ
【近刊情報 新装版】ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』中井亜佐子訳 11月10日に新装復刊の予定です。
www.msz.co.jp/book/detail/...
www.msz.co.jp/book/detail/...
いかにして民主主義は失われていくのか【新装版】 | 新自由主義の見えざる攻撃 | みすず書房
いまや新自由主義は、民主主義を内側から破壊している。新自由主義は政治と市場の区別を取り払っただけでなく、あらゆる人間活動を経済の言葉に置き換えた。主体は人的資本に、交換は競争に、公共は格付けに。だが、そこで目指されているのは経済合理性ではない。新自由主義は、経済の見かけをもちな...
www.msz.co.jp
October 20, 2025 at 2:48 AM
【近刊情報 新装版】ウェンディ・ブラウン『いかにして民主主義は失われていくのか』中井亜佐子訳 11月10日に新装復刊の予定です。
www.msz.co.jp/book/detail/...
www.msz.co.jp/book/detail/...
Reposted by いくよ
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。
てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。
てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
October 9, 2025 at 6:23 AM
ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。
てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。
てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...
M2の後輩さんから、「11月の初め頃に、かき氷食べに行きましょう!」と誘われた。ちと寒くないかい?と返したら、「寒い時に売れるかき氷こそ本物なんです! 熱いお茶と一緒に!」とのこと。むー、一理ある。いや、あるのか…?
October 15, 2025 at 12:44 AM
M2の後輩さんから、「11月の初め頃に、かき氷食べに行きましょう!」と誘われた。ちと寒くないかい?と返したら、「寒い時に売れるかき氷こそ本物なんです! 熱いお茶と一緒に!」とのこと。むー、一理ある。いや、あるのか…?
「ぽかめき」という言葉をおぼえた。ぽかぽかした陽気のことを言うらしい。なるほど「秋めく」の「めく」ですか。ぽかぽか、めきめき。
October 14, 2025 at 5:50 AM
「ぽかめき」という言葉をおぼえた。ぽかぽかした陽気のことを言うらしい。なるほど「秋めく」の「めく」ですか。ぽかぽか、めきめき。
Reposted by いくよ
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。
そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
October 9, 2025 at 11:21 PM
トランプ政権からすれば、レジスタンスに「暴力に打って出て欲しい」んだよね。そうすれば「社会秩序の維持」「暴動の沈静化」という大義名分で、戒厳令、憲法停止、選挙の中止などが行えるのから。
そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
そこで「ポートランドは戦場だ」みたいなことを政権が言えば言う程、徹底的にそれを茶化すようなコスプレ・ダンスパーティとかをやって、それがいかに馬鹿げた主張であるかを世間に見せつける。これは本当に効果的な抵抗手段なんだなぁと感心している。
Reposted by いくよ
最近、ポートランドのこういう映像を観てはガンジーやキング牧師らの「非暴力の抵抗」について考えている。
子供のころから俺は「非暴力的抵抗」は主に倫理的な観点からの思想や哲学だと思ってた。つまり、抑圧者は暴力を使うが暴力に暴力で対抗するのは自分たちを抑圧者のレベルまで貶めるもので、我々はそれに与しない。といったような高い志のようなモノだ、と。
でも、最近思うのは、戦略・戦術的な観点から見てもこれはスマートなんじゃないかということ。
子供のころから俺は「非暴力的抵抗」は主に倫理的な観点からの思想や哲学だと思ってた。つまり、抑圧者は暴力を使うが暴力に暴力で対抗するのは自分たちを抑圧者のレベルまで貶めるもので、我々はそれに与しない。といったような高い志のようなモノだ、と。
でも、最近思うのは、戦略・戦術的な観点から見てもこれはスマートなんじゃないかということ。
The following is REAL footage from Portland, 2025. Viewer discretion is advised.
October 9, 2025 at 11:20 PM
最近、ポートランドのこういう映像を観てはガンジーやキング牧師らの「非暴力の抵抗」について考えている。
子供のころから俺は「非暴力的抵抗」は主に倫理的な観点からの思想や哲学だと思ってた。つまり、抑圧者は暴力を使うが暴力に暴力で対抗するのは自分たちを抑圧者のレベルまで貶めるもので、我々はそれに与しない。といったような高い志のようなモノだ、と。
でも、最近思うのは、戦略・戦術的な観点から見てもこれはスマートなんじゃないかということ。
子供のころから俺は「非暴力的抵抗」は主に倫理的な観点からの思想や哲学だと思ってた。つまり、抑圧者は暴力を使うが暴力に暴力で対抗するのは自分たちを抑圧者のレベルまで貶めるもので、我々はそれに与しない。といったような高い志のようなモノだ、と。
でも、最近思うのは、戦略・戦術的な観点から見てもこれはスマートなんじゃないかということ。
Reposted by いくよ
女性が個人として生きる選択肢を 安藤さんに聞く「女性首相」
www.asahi.com/articles/DA3...
〈自民党は、女性たちが「家庭長」として円満に家庭を切り盛りすれば、国の福祉予算を減らせるとの考え方を、党の研修叢書(そうしょ)に盛り込みました。つまり、国に頼らない自助社会をつくるために、経済政策として女性を利用したわけです。〉
www.asahi.com/articles/DA3...
〈自民党は、女性たちが「家庭長」として円満に家庭を切り盛りすれば、国の福祉予算を減らせるとの考え方を、党の研修叢書(そうしょ)に盛り込みました。つまり、国に頼らない自助社会をつくるために、経済政策として女性を利用したわけです。〉
女性が個人として生きる選択肢を 安藤さんに聞く「女性首相」:朝日新聞
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれました。自民党の女性認識を研究した安藤優子さんに、初の女性首相が誕生する意義を聞きました。▼1面参照 ■登用は数じゃない 別姓、政権の試金石 ――初の女性総裁が誕生…
www.asahi.com
October 8, 2025 at 1:27 AM
女性が個人として生きる選択肢を 安藤さんに聞く「女性首相」
www.asahi.com/articles/DA3...
〈自民党は、女性たちが「家庭長」として円満に家庭を切り盛りすれば、国の福祉予算を減らせるとの考え方を、党の研修叢書(そうしょ)に盛り込みました。つまり、国に頼らない自助社会をつくるために、経済政策として女性を利用したわけです。〉
www.asahi.com/articles/DA3...
〈自民党は、女性たちが「家庭長」として円満に家庭を切り盛りすれば、国の福祉予算を減らせるとの考え方を、党の研修叢書(そうしょ)に盛り込みました。つまり、国に頼らない自助社会をつくるために、経済政策として女性を利用したわけです。〉