Tsutomu YANO
tyano.bsky.social
Tsutomu YANO
@tyano.bsky.social
Programmer / A Clojure Contributor / Founder of Shelf Inc. / A tech fellow of UZABASE, Inc./ Clojure, Java, Kotlin, iOS / Contributing to some Open Source projects.

Twitter/X: @t_yano

Living in Kyoto/Japan

https://boxofpapers.hatenablog.com
昔、キャンプ場で、テントにスズメバチが飛んできてめっちゃ逃げ回ってたんだけど、たまたま振り回した棒が当たって一撃でやっつけて難を逃れたことがある
November 10, 2025 at 10:57 AM
ミニマライトを買ったんだけど、なんかUSB-C挿しても充電できなくて、調べたらUSBアダプタの出力が5V1A以下のものでしか充電できないらしく。

USB-Cで今時低出力のアダプタなんかないので、手持ちは全部1A超えてた。

片側がUSB-Aなので、たくさん持ってる、アップルの小さいUSBアダプタ使ったけど充電できず。調べたら、一部あっぷるのアダプタで充電できないらしく。

もう残ってるアダプタは一つしかない。これでダメなら充電できない。

他のユーザーは充電できてるんだろか。
November 7, 2025 at 1:06 PM
高速のサービスエリアの飯は、結構質が高いと思っていて、たまに夜にドライブがてら食べに行ったりしてる。
October 27, 2025 at 10:47 AM
セミオートマというか、クラッチがついてないけどシフトレバーでギアチェンジはする車に乗ってるんだけど、久々に普通のオートマ車に乗ったら、当たり前だけど踏むだけでどんどん加速していくので、怖いなと思った。

普段はシフトチェンジしないと、どこまでも加速はしないので…
October 18, 2025 at 9:09 AM
ほうじ茶オーレのホット頼んだら、ほうじ茶オーレのもとみたいなのに、さっき冷蔵庫から出したばかりの牛乳注いで出してきたんだけど、これ作り方間違ってるよね??実際、ぬるいどころか冷たいんだけど?
October 16, 2025 at 5:45 AM
自分は「思っております」系会話法にすごい違和感がある方なんだけど、先日たまたま見た個人のyoutubeの動画では、その人はほぼすべてのセンテンスに「と思っております」を付けていて、多分、発話の1/4くらいは「思っております」で締めてると思うんだよ。あれ、本人は気にならんもんなんだろうか。
October 9, 2025 at 3:20 AM
日々、TwitterとBlueskyとThreadsをチラ見してると、一番平和なBlueskyでも、やはり他とは違う問題を抱えてるんやなあという気持ちにはなる。

結局、もともとTwitterが始めた、フォロー関係にない人の、本来ならまったく関わることのなかった人同士を勝手に繋げてしまうのを、すべてのSNSがまるで当然のもののように引き継いでることに、すべての原因があるように思う。

早晩、Blueskyからも去ることになるかもな〜と思った
October 1, 2025 at 1:17 PM
期間を定めない上での予測だけど、将来、匿名でネットを使うことはどんどんできなくなっていくだろうなと思っている。おそらくどこかのタイミングで、公的認証が必須のものが増えていくと思う。多分そのためのプロトコルも作られるだろう。
September 30, 2025 at 11:45 AM
4ヶ月ぶりくらいに野外メシに来た。近年は暑すぎて野外飯できる期間が短い
September 28, 2025 at 6:59 AM
iPhoneの配達予定日になるけどまったく通知が来ないな。
September 27, 2025 at 1:54 PM
ついにスーパーマリオ・ギャラクシーをやる時が来たか。
September 27, 2025 at 10:32 AM
レシピアプリはクラシルを契約してるんだけど、クラシルのフレッシュトマトのデミクラ煮込みハンバーグがマジウマなのでおすすめ。
September 25, 2025 at 1:49 PM
コスモスクエア駅の近くって駐車場空いてるもんなんかな…
September 23, 2025 at 2:45 PM
Reposted by Tsutomu YANO
"コーディングに Copilot を使うのは、賢い6歳児にコーヒーポットを渡して、『これをダイニングルームに持って行って、家族にコーヒーを注いでね』と言うようなものだ" いい例えだ

バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/202509...
バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
techcrunch.com失礼ながら、記事タイトルだけで笑ってしまった。「贅沢な名だね。今からお前の名前はAIベビーシッターだ。いいかい、AIベビーシッターだよ。分かったら返事をするんだ、AIベビーシッター」という台詞が湯婆婆の声で聞こえてきそうである。バイブコーディングの結果、AI時代の技術的負債『Vibe Fixing』に時間をとられてしまい、AI に振り回される自分の仕事はまるで子守りやな...
yamdas.hatenablog.com
September 22, 2025 at 7:27 AM
万博クイックチケットが、英語版の方で取れた

昨日までは何回やっても、表示上は空きがあっても、まったく取れなかったんだが。
September 22, 2025 at 6:08 AM
今回の車の会社の出してくるプランだと、ローンの紹介に残クレしかなくて、ディーラーローンってないの?って聞いたらディーラーローンの資料が出てきた。最近ってどこもそんな感じなの?残クレは後から揉める気しかしないし、前のディーラーでは、ディーラー側が、残クレは一応説明はしないといけないんだけど、うちとしては残クレはやめといた方がいいと思ってる、と正直にいってたんだが。
September 22, 2025 at 3:24 AM
万博、入場券の購入すらできないので、クイックチケット(入場だけできるやつ)買おうと思ってるんだけど、あれって何か注意点とかあるんかな。普通にいけば入場できるんかな。入るのにめちゃ並んだりするんかな。
September 20, 2025 at 7:46 PM
Reposted by Tsutomu YANO
世の中のあらゆる物事が、自分への攻撃ではないか?という感情の人って本当にいるので、過去の経験上、周りにそういう人がいたらなるべく速やかに離れた方がいいと思う
September 20, 2025 at 7:01 AM
エアコンの風が直で当たる席でやたら寒いってやつ、あれ、エアコンが冷房の時は常に羽が部屋の上方向を冷やすようにする仕組みがあれば良さそうな気がしてるんだけど、それだとやっぱり冷えないのかな?
September 20, 2025 at 6:47 AM
ロータリーエンジン、どう使っても何かの欠点が邪魔して、レシプロエンジンの方がいい…みたいになっちゃうんだよな。

構造上熱が逃げてしまうのがどうしようもないからかな。
September 17, 2025 at 11:43 AM
iPadOS 26の、マルチウインドウでウインドウを任意サイズに変更できたりメニューバーが出せるのは、意外にしっくりきて、使いやすい気がする。
September 16, 2025 at 7:11 AM
iOSアップグレードしてみた。
ガラス調になるだけだと思ってたら、アイコンも、立体的なものに変わったんだな。
September 16, 2025 at 7:04 AM