ホッホ
@uccelli.bsky.social
a recognition bastard / perpetual neet / autodidact / founder of world nombiri forum
大阪都構想にしろ定数削減にしろ維新の会って結局内輪ノリっていうか何故他所の人をを説得してみようとすらしないんだろう。それらを導入するとあなたにもこんなメリットがありますよとかいう説明一切ないよな
November 10, 2025 at 12:21 PM
大阪都構想にしろ定数削減にしろ維新の会って結局内輪ノリっていうか何故他所の人をを説得してみようとすらしないんだろう。それらを導入するとあなたにもこんなメリットがありますよとかいう説明一切ないよな
空港に流れてる時間とにかくすごい!俺はアンビエントを何もわかってなかったと思いました
November 10, 2025 at 12:06 PM
空港に流れてる時間とにかくすごい!俺はアンビエントを何もわかってなかったと思いました
Reposted by ホッホ
"天皇制と過労死の問題はつながっているはずである。しかし、近年の労働運動では天皇制と過労死のつながりを指摘しないばかりか、労働問題を天皇制の問題とは別の問題として引き離し隠蔽しようとする力学が働いてきたのではないかと思う。それは日本「国民」にとって天皇が所与の存在であるからであり、天皇制が支持されている社会で天皇制の問題を提起することが運動を展開するうえで労働者の合意を得ることにつながらないからである*9。労働運動の大衆化を進めるうえで、近年の労働運動家、研究者の一部は意図的に天皇制について問わない戦略"
zineyokikoto.hatenablog.com/entry/2025/1...
zineyokikoto.hatenablog.com/entry/2025/1...
高市政権発足について所感 - ZINEyokikotoの日記
日本は幸福(しあわせ)か 石破談話 いのちのとりで裁判 植民地主義 天皇制と過労死 日本は幸福(しあわせ)か 先日、自民党の高市早苗が第104代内閣総理大臣に就任した。女性初の首相が誕生したということで様々な評価があふれているが、個人的には労働政策に関する動向が気になっている。というのも、高市が自民党総裁に就任した際の演説で以下の発言をしたからである。 自民党の新しい時代を刻んだ。うれしいよりもこ...
zineyokikoto.hatenablog.com
November 10, 2025 at 11:49 AM
"天皇制と過労死の問題はつながっているはずである。しかし、近年の労働運動では天皇制と過労死のつながりを指摘しないばかりか、労働問題を天皇制の問題とは別の問題として引き離し隠蔽しようとする力学が働いてきたのではないかと思う。それは日本「国民」にとって天皇が所与の存在であるからであり、天皇制が支持されている社会で天皇制の問題を提起することが運動を展開するうえで労働者の合意を得ることにつながらないからである*9。労働運動の大衆化を進めるうえで、近年の労働運動家、研究者の一部は意図的に天皇制について問わない戦略"
zineyokikoto.hatenablog.com/entry/2025/1...
zineyokikoto.hatenablog.com/entry/2025/1...
Reposted by ホッホ
JR山手線池袋駅の駅名標が「池袋(ビックカメラ前)」に(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ビックカメラが池袋エリアの3店舗を11月14日に改装開業。それに合わせて、駅名標が変更されます。
ビックカメラとJR池袋駅との関係は深く、山手線ホームで流れる発車メロディーとして「ビーックビックビックビックカメラ」というフレーズで知られる「ビックカメラのテーマソング」が採用されています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ビックカメラが池袋エリアの3店舗を11月14日に改装開業。それに合わせて、駅名標が変更されます。
ビックカメラとJR池袋駅との関係は深く、山手線ホームで流れる発車メロディーとして「ビーックビックビックビックカメラ」というフレーズで知られる「ビックカメラのテーマソング」が採用されています。
November 10, 2025 at 8:01 AM
JR山手線池袋駅の駅名標が「池袋(ビックカメラ前)」に(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ビックカメラが池袋エリアの3店舗を11月14日に改装開業。それに合わせて、駅名標が変更されます。
ビックカメラとJR池袋駅との関係は深く、山手線ホームで流れる発車メロディーとして「ビーックビックビックビックカメラ」というフレーズで知られる「ビックカメラのテーマソング」が採用されています。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
ビックカメラが池袋エリアの3店舗を11月14日に改装開業。それに合わせて、駅名標が変更されます。
ビックカメラとJR池袋駅との関係は深く、山手線ホームで流れる発車メロディーとして「ビーックビックビックビックカメラ」というフレーズで知られる「ビックカメラのテーマソング」が採用されています。
Reposted by ホッホ
食事の味に異変? 加齢で舌の「味蕾」半減、亜鉛不足も一因
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
喫煙やアルコール摂取なども要因の一つとなります。
また亜鉛は「食事からしか得られない栄養素」で、カキやレバー、ナッツ類の摂取が必要といいます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
喫煙やアルコール摂取なども要因の一つとなります。
また亜鉛は「食事からしか得られない栄養素」で、カキやレバー、ナッツ類の摂取が必要といいます。
November 9, 2025 at 5:01 AM
食事の味に異変? 加齢で舌の「味蕾」半減、亜鉛不足も一因
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
喫煙やアルコール摂取なども要因の一つとなります。
また亜鉛は「食事からしか得られない栄養素」で、カキやレバー、ナッツ類の摂取が必要といいます。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
喫煙やアルコール摂取なども要因の一つとなります。
また亜鉛は「食事からしか得られない栄養素」で、カキやレバー、ナッツ類の摂取が必要といいます。
明日から旅行なのだが1人で飛行機乗るの初めてで無茶苦茶緊張している
November 9, 2025 at 5:03 AM
明日から旅行なのだが1人で飛行機乗るの初めてで無茶苦茶緊張している
Reposted by ホッホ
OpenAI、NVIDIAと200兆円「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米オープンAIが200兆円のインフラ投資でいびつな取引を繰り返しています。
オープンAIに投資する資金が循環し、AI半導体の販売売上高としてエヌビディアに戻ってくる構図。
「こうした循環的な取引には、企業が互いに資金を供給し合って成長を水増しした『ITバブル』時代の面影がある」とリスクを指摘する声もあります。
一体何が起きているのでしょうか、実態を探ります。
2025年10月 #注目された記事
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米オープンAIが200兆円のインフラ投資でいびつな取引を繰り返しています。
オープンAIに投資する資金が循環し、AI半導体の販売売上高としてエヌビディアに戻ってくる構図。
「こうした循環的な取引には、企業が互いに資金を供給し合って成長を水増しした『ITバブル』時代の面影がある」とリスクを指摘する声もあります。
一体何が起きているのでしょうか、実態を探ります。
2025年10月 #注目された記事
November 8, 2025 at 6:01 AM
OpenAI、NVIDIAと200兆円「循環投資」 ITバブル型錬金術に危うさ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米オープンAIが200兆円のインフラ投資でいびつな取引を繰り返しています。
オープンAIに投資する資金が循環し、AI半導体の販売売上高としてエヌビディアに戻ってくる構図。
「こうした循環的な取引には、企業が互いに資金を供給し合って成長を水増しした『ITバブル』時代の面影がある」とリスクを指摘する声もあります。
一体何が起きているのでしょうか、実態を探ります。
2025年10月 #注目された記事
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米オープンAIが200兆円のインフラ投資でいびつな取引を繰り返しています。
オープンAIに投資する資金が循環し、AI半導体の販売売上高としてエヌビディアに戻ってくる構図。
「こうした循環的な取引には、企業が互いに資金を供給し合って成長を水増しした『ITバブル』時代の面影がある」とリスクを指摘する声もあります。
一体何が起きているのでしょうか、実態を探ります。
2025年10月 #注目された記事
Dyson Pencilvac 2025ベスト買い物かもしれん
November 7, 2025 at 9:54 PM
Dyson Pencilvac 2025ベスト買い物かもしれん
上がっても下がっても常に楽しそうなのが良い
www.youtube.com/watch?v=eSkN...
www.youtube.com/watch?v=eSkN...
2025年11月5日【日経平均一時2400円安 小休止は歓迎】(市況放送【毎日配信】)
YouTube video by 朝倉慶のASK1
www.youtube.com
November 5, 2025 at 7:53 AM
上がっても下がっても常に楽しそうなのが良い
www.youtube.com/watch?v=eSkN...
www.youtube.com/watch?v=eSkN...
Reposted by ホッホ
ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった
2025年10月19日にルーブル美術館で発生した盗難事件をきっかけに、美術館のセキュリティがずさんだった可能性があることが指摘されています。過去には監視カメラのパスワードを「ルーブル(Louvre)」にしていたことがあるなど、特にITシステムの脆弱(ぜいじゃく)性は特筆に値するとのことです。
gigazine.net
November 5, 2025 at 2:40 AM
ルーブル美術館の監視カメラのパスワードは「ルーブル」だった
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
https://gigazine.net/news/20251105-louvre-security-password/
Reposted by ホッホ
LLMの内部情報から入力テキスト完全復元に成功、AIの動作理解に進展(生成AIクローズアップ www.techno-edge.net/article/2025... AIへのチャット入力が全て保存されていた――LLMの内部表現から入力テキストを精度100%で復元に成功。LLMは単射性/可逆だった。プライバシー侵害やクローズドモデル分析に活用等に懸念
November 4, 2025 at 3:04 AM
LLMの内部情報から入力テキスト完全復元に成功、AIの動作理解に進展(生成AIクローズアップ www.techno-edge.net/article/2025... AIへのチャット入力が全て保存されていた――LLMの内部表現から入力テキストを精度100%で復元に成功。LLMは単射性/可逆だった。プライバシー侵害やクローズドモデル分析に活用等に懸念
Reposted by ホッホ
ラッパーがSpotifyを再生回数水増し放置疑惑で提訴、「生身の人間はドレイクの曲を1日23時間もストリーミングしない」
https://gigazine.net/news/20251104-rbx-sue-spotify/
https://gigazine.net/news/20251104-rbx-sue-spotify/
ラッパーがSpotifyを再生回数水増し放置疑惑で提訴、「生身の人間はドレイクの曲を1日23時間もストリーミングしない」
RBXという名前のアメリカ人ラッパーが、ボットを使った再生回数水増し行為を放置しているとしてSpotifyを提訴しました。特定アーティストの再生回数が不当に高いおかげで、ほかのアーティストに渡るはずだった収益が目減りしていると指摘されています。
gigazine.net
November 4, 2025 at 1:39 AM
ラッパーがSpotifyを再生回数水増し放置疑惑で提訴、「生身の人間はドレイクの曲を1日23時間もストリーミングしない」
https://gigazine.net/news/20251104-rbx-sue-spotify/
https://gigazine.net/news/20251104-rbx-sue-spotify/
適当に買ってた銘柄がMBO発表で空売り勢真っ青というのを目の当たりにしてる
November 4, 2025 at 1:22 AM
適当に買ってた銘柄がMBO発表で空売り勢真っ青というのを目の当たりにしてる
Reposted by ホッホ
「暮らせない」ニューヨーク、東京比で家賃6倍・殺人6倍 4日に市長選
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「暮らせない」ニューヨーク、東京比で家賃6倍・殺人6倍 4日に市長選 - 日本経済新聞
米ニューヨーク市長選の投開票が4日に迫っている。物価高騰で市民の4人に1人が貧困レベルに陥る生活苦と、東京都と比べ6倍の殺人など犯罪の抑止が争点になっている。「世界一の都市」に住むのはどれほど大変なのか。4つのチャートを通じてニューヨーク市での生活を読み解く。2日に終了した市長選の期日前の投票人数は73万5300人以上と、ニューヨーク州内の選挙としては大統領選を除いて過去最大の人数となった。
www.nikkei.com
November 3, 2025 at 9:25 PM
「暮らせない」ニューヨーク、東京比で家賃6倍・殺人6倍 4日に市長選
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
www.nikkei.com/article/DGXZQO...