わく
banner
wak.bsky.social
わく
@wak.bsky.social
怪談、銭湯、旅行、感傷。

私には、ただモニターの外から幸せを祈り続けることしかできない。※引用RPが嫌いです。

・note
https://note.com/kansyo_maso

・BOOTH(感傷マゾ本等の同人誌販売)
https://wak.booth.pm

・伝説の漫画家・博内和代の短編集 投票ページ(復刊ドットコム)
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12504
Pinned
【告知】11/23(日)開催の #文学フリマ東京41 にて、主に90年代半ばから00年代前半に活動し、近年の再発見で神話化が加速している日本のアンビエント/トランステクノの伝説、Dream Dolphinのファンブックを頒布します。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。

x.com/wak/status/1...
結局、今日は溜まった披露が爆発して、浅草で昼飯食べてから帰宅したら、そのまま昼寝することしか出来なかったな。
November 24, 2025 at 2:13 PM
三ノ輪の商店街の中にある大勝湯。朝10時から開店していて、草津温泉や和倉温泉にも入れる素晴らしい銭湯。そして、このビルと看板のデザインが何とも良い。
November 24, 2025 at 1:35 PM
昨日は南千住に宿泊して、翌日は三ノ輪近辺を散策してから南下し、浅草で飯食ってたんだけど、もし荒川を超えて北上して梅島あたりを散策するルートをとったら、今日の足立区のひき逃げ事件に巻き込まれていた可能性もあったのはゾッとするな。電車で十数分しか離れてない。
November 24, 2025 at 1:32 PM
ハラル対応の問題は別に考えるとしても、あのサムライソウルラーメンの2km北に行くと、戦火を逃れた貴重な戦前の建物が現役の店が残っているので、あのラーメン屋で飯食って浅草寺を観光して帰るのはもったいないとしか言いようがない。
November 24, 2025 at 4:23 AM
浅草に来ているが、インバウンドが進むということはこういう表面の表面だけを撫でたような軽薄で空っぽな店が増えるということなんだなと体感できて、イライラする。
サムライソウルでラーメンってどういうことだ。そばにしろ、そばに。
November 24, 2025 at 3:50 AM
え、嘘でしょう?え、え…という信じられないバカなミスをしたことに気がついて、唖然としている。

深夜24時からのイベント参加のために予約した宿が、23時半が門限でそれ以降は自由に出入りできない。
November 23, 2025 at 1:20 PM
やっぱり、今の文学フリマは慣れないというか、流通センターで開催していた2010年代は参加者数4000〜5000人で推移していた。
それが、2023年に10000人の大台に乗って、今回は19000人だもんな。

やっぱり、4000〜5000人くらいで推移するのが、個人的に楽だし、全サークルチェックも容易だ。
本を買う前に人の多さに疲れるんだよな。
November 23, 2025 at 12:34 PM
文フリ終わった。疲れたけど、楽しかった。

個人的に、十数年前にTwitterで会話していて、いつの間にか垢消ししていたロバさんとヒカルポンティさんと会えたのが嬉しかったな。
ロバさんは一回だけお茶したことあるけど十年前くらい?だし、ヒカルさんとは初対面だし。やっぱり、こういうイベントに参加しないと再会できない縁もあるのが面白い。
November 23, 2025 at 10:40 AM
Reposted by わく
【告知】11/23(日)開催の #文学フリマ東京41 にて、主に90年代半ばから00年代前半に活動し、近年の再発見で神話化が加速している日本のアンビエント/トランステクノの伝説、Dream Dolphinのファンブックを頒布します。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。

x.com/wak/status/1...
November 19, 2025 at 12:28 PM
川のせせらぎと鳥のさえずりの動画「さらさらさら…ぴよぴよぴよ…さらさらさら…ぴよぴよぴよ………楽天カードマ"ッ"ー"ン"!!!!」

睡眠用に環境音声を聴きながら寝ていると、こういうことないですか?環境破壊の一種だと思う。
November 22, 2025 at 9:57 PM
今日は店番中心で、あまり回れないかなー。というか、会場が広すぎる…。
November 22, 2025 at 5:34 PM
ヤバい。眠れないんだけど。遠足前日の小学生か。
November 22, 2025 at 5:33 PM
明日です!よろしくお願いします!
【告知】11/23(日)開催の #文学フリマ東京41 にて、主に90年代半ばから00年代前半に活動し、近年の再発見で神話化が加速している日本のアンビエント/トランステクノの伝説、Dream Dolphinのファンブックを頒布します。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。

x.com/wak/status/1...
November 22, 2025 at 2:58 PM
【告知】11/23(日)開催の #文学フリマ東京41 にて、主に90年代半ばから00年代前半に活動し、近年の再発見で神話化が加速している日本のアンビエント/トランステクノの伝説、Dream Dolphinのファンブックを頒布します。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。

x.com/wak/status/1...
November 19, 2025 at 12:28 PM
不意打ちすぎて笑った。
November 19, 2025 at 8:54 AM
あの国立博物館の池ってそんなに思い入れある人が多いんだ、というのが正直な印象だった。
ここはいつも濁っているから、長く見たいと思えない。

平成館の前にも小さな池があって、特別展の時にたまにそこにキッチンカーが集まって酒を飲めたりする。古代メキシコ展の時は、確かメキシコの料理とビールが飲めた記憶がある。
ビアガーデンもその延長かなという感覚ではある。

mainichi.jp/articles/202...
東博の「顔」池を撤去へ 東京国立博物館の改修計画、SNSで議論に | 毎日新聞
日本最古の博物館としても知られる東京国立博物館(東京都、東博)が庭の池を撤去すると10日発表し、交流サイト(SNS)上で議論を呼んでいる。大規模な改修計画の一環で、博物館の「顔」として長年親しまれてきた池の撤去に、惜しむ声や批判が相次いでいる。同館は14日の毎日新聞の取材に、「計画についてあらため
mainichi.jp
November 19, 2025 at 4:44 AM
x.com
November 18, 2025 at 7:38 PM
昔、日暮里の一由そばに行った時に、米国人の爺さんがいた。
「いやー、僕はそばに目がなくてね。そばが大好きなんですよ」と流暢な日本語で同行者と話しつつ、注文の時に「うどんでお願いします」と言って、僕も含めて店内の客全員が「そばが好きなんじゃないのかよ!」と心の中でツッコミを入れた瞬間を思い出して笑っている。
November 17, 2025 at 12:00 PM
今夜は寒いので、富士そばへ。何と、富士そばが期間限定でゲソ天そばを始めたらしい。

ゲソの天ぷらというのはまあ言ってしまえば下衆な食べ物であって、天ぷら専門店や天丼などに出てくることはない。けれども、東京東部から千葉県西北部の立ち食いそば屋では、ゲソ天そばは一部の立ち食いそば屋で人気メニューとなっている。

暗黒汁とも形容される濃厚な蕎麦つゆに、このゲソ天はよく合うのだ。六文そばや一由そば、市川の鈴家などで食うゲソ天そばはこの地域のソウルフードと言ってもよい。

そして、富士そばのゲソ天そばは…うーむ。富士そばは、コロッケそばの方が美味い。
November 17, 2025 at 11:47 AM
3Dの猫の広告を見ながら歩いていたら路上のゲロを踏んだので、本当に新宿は最悪なところだよ…。
November 16, 2025 at 11:52 AM
西アフリカの料理はガンビアだけでなくセネガルの料理もピーナッツの味付けが多いらしいので、千葉県出身の自分としては何となく好感度が高い。
November 16, 2025 at 5:48 AM
ジョロフキッチン。西アフリカのガンビアという国の料理店が、日本で唯一、名古屋にある。ガンビアは名古屋と人口が変わらないくらいの小さな国で、ここは料理店兼領事館とのこと。

ピーナッツのソースとトマトの味付けで非常に食べやすい。キャッサバを用いたフフという主食も食べたけど、食べやすい餅という感じで美味しかったです。
November 16, 2025 at 5:32 AM
Reposted by わく
友人とあまりにも良い映像を見てきた。
November 15, 2025 at 2:43 PM