私には、ただモニターの外から幸せを祈り続けることしかできない。※引用RPが嫌いです。
・note
https://note.com/kansyo_maso
・BOOTH(感傷マゾ本等の同人誌販売)
https://wak.booth.pm
・伝説の漫画家・博内和代の短編集 投票ページ(復刊ドットコム)
https://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=12504
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
サムライソウルでラーメンってどういうことだ。そばにしろ、そばに。
サムライソウルでラーメンってどういうことだ。そばにしろ、そばに。
深夜24時からのイベント参加のために予約した宿が、23時半が門限でそれ以降は自由に出入りできない。
深夜24時からのイベント参加のために予約した宿が、23時半が門限でそれ以降は自由に出入りできない。
それが、2023年に10000人の大台に乗って、今回は19000人だもんな。
やっぱり、4000〜5000人くらいで推移するのが、個人的に楽だし、全サークルチェックも容易だ。
本を買う前に人の多さに疲れるんだよな。
それが、2023年に10000人の大台に乗って、今回は19000人だもんな。
やっぱり、4000〜5000人くらいで推移するのが、個人的に楽だし、全サークルチェックも容易だ。
本を買う前に人の多さに疲れるんだよな。
個人的に、十数年前にTwitterで会話していて、いつの間にか垢消ししていたロバさんとヒカルポンティさんと会えたのが嬉しかったな。
ロバさんは一回だけお茶したことあるけど十年前くらい?だし、ヒカルさんとは初対面だし。やっぱり、こういうイベントに参加しないと再会できない縁もあるのが面白い。
個人的に、十数年前にTwitterで会話していて、いつの間にか垢消ししていたロバさんとヒカルポンティさんと会えたのが嬉しかったな。
ロバさんは一回だけお茶したことあるけど十年前くらい?だし、ヒカルさんとは初対面だし。やっぱり、こういうイベントに参加しないと再会できない縁もあるのが面白い。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
睡眠用に環境音声を聴きながら寝ていると、こういうことないですか?環境破壊の一種だと思う。
睡眠用に環境音声を聴きながら寝ていると、こういうことないですか?環境破壊の一種だと思う。
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
場所は国際展示場の南1〜2ホール。ブースはG-41です!1冊1500円で頒布予定です。
x.com/wak/status/1...
ここはいつも濁っているから、長く見たいと思えない。
平成館の前にも小さな池があって、特別展の時にたまにそこにキッチンカーが集まって酒を飲めたりする。古代メキシコ展の時は、確かメキシコの料理とビールが飲めた記憶がある。
ビアガーデンもその延長かなという感覚ではある。
mainichi.jp/articles/202...
ここはいつも濁っているから、長く見たいと思えない。
平成館の前にも小さな池があって、特別展の時にたまにそこにキッチンカーが集まって酒を飲めたりする。古代メキシコ展の時は、確かメキシコの料理とビールが飲めた記憶がある。
ビアガーデンもその延長かなという感覚ではある。
mainichi.jp/articles/202...
「いやー、僕はそばに目がなくてね。そばが大好きなんですよ」と流暢な日本語で同行者と話しつつ、注文の時に「うどんでお願いします」と言って、僕も含めて店内の客全員が「そばが好きなんじゃないのかよ!」と心の中でツッコミを入れた瞬間を思い出して笑っている。
「いやー、僕はそばに目がなくてね。そばが大好きなんですよ」と流暢な日本語で同行者と話しつつ、注文の時に「うどんでお願いします」と言って、僕も含めて店内の客全員が「そばが好きなんじゃないのかよ!」と心の中でツッコミを入れた瞬間を思い出して笑っている。
ゲソの天ぷらというのはまあ言ってしまえば下衆な食べ物であって、天ぷら専門店や天丼などに出てくることはない。けれども、東京東部から千葉県西北部の立ち食いそば屋では、ゲソ天そばは一部の立ち食いそば屋で人気メニューとなっている。
暗黒汁とも形容される濃厚な蕎麦つゆに、このゲソ天はよく合うのだ。六文そばや一由そば、市川の鈴家などで食うゲソ天そばはこの地域のソウルフードと言ってもよい。
そして、富士そばのゲソ天そばは…うーむ。富士そばは、コロッケそばの方が美味い。
ゲソの天ぷらというのはまあ言ってしまえば下衆な食べ物であって、天ぷら専門店や天丼などに出てくることはない。けれども、東京東部から千葉県西北部の立ち食いそば屋では、ゲソ天そばは一部の立ち食いそば屋で人気メニューとなっている。
暗黒汁とも形容される濃厚な蕎麦つゆに、このゲソ天はよく合うのだ。六文そばや一由そば、市川の鈴家などで食うゲソ天そばはこの地域のソウルフードと言ってもよい。
そして、富士そばのゲソ天そばは…うーむ。富士そばは、コロッケそばの方が美味い。
ピーナッツのソースとトマトの味付けで非常に食べやすい。キャッサバを用いたフフという主食も食べたけど、食べやすい餅という感じで美味しかったです。
ピーナッツのソースとトマトの味付けで非常に食べやすい。キャッサバを用いたフフという主食も食べたけど、食べやすい餅という感じで美味しかったです。