ワニ江でございます
banner
wanico.bsky.social
ワニ江でございます
@wanico.bsky.social
どうせ誰も見てない
にわけんさんもメンバーにいれていますごめんなさい
November 19, 2025 at 8:07 AM
あー、東京のホテルもう少し安かったら謎葉っぱを育てる会のみんなと飲みたいのに‥(なんだそれ)
November 19, 2025 at 8:06 AM
まあまあ遠い親戚でお子さんも兄弟もいないし、一人での生活がままならないから、どうしようかと悩んでいたところ、骨折して歩けなくなってしまって、結局ホームに入れて、家も土地が借地だったため潰して原状回復してしまい。毎回会いにいくたびに、家に思い入れないっていっていたのに、ホームの人にきいたら「帰りたい」ってこぼしてたみたいで。胸が痛んだ。あれだけ確認してその答えはもう帰りたくないって言っていたのに。
November 18, 2025 at 11:46 AM
Reposted by ワニ江でございます
明治の頃、郵便ポストに小便をかけていた人がいたそうな。なんでかというと「郵便」という文字を「垂れ便」と間違えたとか。
そんな話を聞いたことがあるのを思い出した。
昔、初めて飛行機乗った母の知り合いの義理のお母様、入国審査に提出する用紙へ飛行機の便名書く欄に「今日のお通じまだなんだけど、昨日のはやわらかめだったから、軟便…とか書けば良いのかしら」って、便名を【べんめい】つまりは便のことと勘違いしていたという。
November 18, 2025 at 10:48 AM
ラーロット、ベトナム語、バイチャプルー、はタイ語。ラーは葉っぱ、バイも葉っぱの意味。
November 18, 2025 at 10:28 AM
昔、初めて飛行機乗った母の知り合いの義理のお母様、入国審査に提出する用紙へ飛行機の便名書く欄に「今日のお通じまだなんだけど、昨日のはやわらかめだったから、軟便…とか書けば良いのかしら」って、便名を【べんめい】つまりは便のことと勘違いしていたという。
November 18, 2025 at 10:27 AM
Reposted by ワニ江でございます
だけど日本語と英語ってかけ離れてるから難しいよね

私がまだ日本語できなかった頃、黒板に書かれた「例」を「イタリ」と読んでずっとイタリアの事だと勘違いしてた事があった
November 16, 2025 at 11:27 PM
Reposted by ワニ江でございます
昔の知り合いが免許取り立て時代にやらかした

「ハイオクをレギュラーで」

を思い出しました
何かを間違えている人「からだすこやか茶をダブルで」
November 18, 2025 at 7:59 AM
いまだ天然資源やらなんやらで、不利なのはあの頃から変わってないね。科学の力でどうにか克服しようとがんばってるけどそちらへの予算もなんだかだしね。
November 18, 2025 at 9:14 AM
しっかし、中国のあれやこれやのあっち側の人たちも随分な態度だねえ。こうやって揚げ足取るんだねぇ。それはそれで癪だわ。
November 18, 2025 at 9:13 AM
大学院生はいるけど、そのままアカデミアに残る人の少なさ。でもさ、会社は定年までいられて、方や、任期付きの雇用で給与は薄め。誰が残りたいよって話でさ。
November 17, 2025 at 11:55 AM
謎の葉っぱに続いてご近所さんにカレーリーフのひこばえを株分けして里子に出した。そして我が家のカレーリーフ。冬越し開始。
November 17, 2025 at 11:52 AM
ほんとそれよ2025
November 17, 2025 at 11:50 AM
Reposted by ワニ江でございます
戦争遂行能力より、戦争は食料自給率とエネルギー確保力、それさえあればトップが阿呆でもどうにかなる。しかし食料自給率100%未満の国は身の程わきまえて戦争なんかするべきじゃない。お前らにはその能力がないんだからって話で⊂((・x・))⊃
November 17, 2025 at 11:47 AM
Reposted by ワニ江でございます
主食すら自給できない国が国防とか戦争とか片腹痛いわ、ファッファッファ。
November 17, 2025 at 11:46 AM
そこそこ偉い先生とサイゼ飲み、しかも5時から。マグナム投入してハイスピードだったから5人でグデグデ、人情みがね、っていってるのに「え、仁川?俺がいつもトランジットする?」とか言っててやばかった。
November 16, 2025 at 6:55 AM
先週日曜日は行政書士試験だったから、また、やれ民法のあれが何がしの試験よりむずいとかむずくないとかどこぞのSNSで荒れてる。
November 11, 2025 at 2:15 PM
おでんの大根、めっちゃ食べたいときとそうじゃないときのあの気分の大きな違いの原因はなんだろう。
November 9, 2025 at 12:46 PM
Reposted by ワニ江でございます
「自分がやらねば誰がやるのだ」系の使命感は早めに捨てて「誰もやってない」という状況にしちゃって、予算がちゃんと投入される仕組みにした方がいいです
November 9, 2025 at 11:48 AM
Reposted by ワニ江でございます
東大志望の波平「あっかもーん!」
November 8, 2025 at 1:09 PM
Reposted by ワニ江でございます
ベッケンバウアーって「別件」に引っ張られすぎてるけど、「石鹸パウダー」の方が韻踏の完成度高いのでは。
November 8, 2025 at 12:30 PM
アルコール飲めない人が人生損してるとは思えない。飲んで失敗してる人の方が圧倒的にに多いじゃんね?
November 8, 2025 at 11:55 AM
受験の方の英語はアレだが、どんな国の人が来ても割と物怖じせずに対応できる長女次女。ちなみに長女は幼稚園の時、遊びにきた外国人が全く何言ってるかわからないため、その彼に日本語を教えようとしたくらいには他言語やる気ない人だった。
November 8, 2025 at 11:51 AM
実父の攻撃性が低くなってる気がするけど、油断はしていない。
November 8, 2025 at 10:51 AM
Reposted by ワニ江でございます
フラット三重苦
November 7, 2025 at 11:50 AM