吉村元希 Genki Yoshimura
@yoshimuragenki.bsky.social
120 followers 130 following 970 posts
シェイクスピアの翻案/演出を吉祥寺シアターで連続上演。 「エアスイミング」上演 踊る映画監督、歌う舞台演出、その他脚本、劇作、女優など 最新監督短編『オンナのカタチ ヒトの形をして生まれながらも存在消されしモノの情景』 最新出演 うずめ劇場『地球星人』村田沙耶香 ADHD / WAIS-Ⅳ 129 https://twitter.com/genki_yoshimura https://www.instagram.com/genki.yoshimura
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
11月3日に吉祥寺シアター「令和X年のマクベス」やります。
観に来て欲しいです。
男性のものだと思われがちなシェイクスピアを女性目線で翻案するとどうなるのか見て欲しいのです。
ちなみに複数の年配男性に「令和X年のハムレット」が気持ち悪いと言われました。
女性には好評でしたが。
女性にとっても私が書くものが面白いのは意外なようですけど。
そんなにつまんなそうな人間なのかよ。

yoshimura-genki.com/works/macbeth
相模湖バレエフェスティバル行ってきました。
昭和レトロなゲームセンターや旅館があって映えポイント多かったです。
Reposted by 吉村元希 Genki Yoshimura
「私はフェミニスト」言えなかった 女子学生2割の東大で考えたこと
www.asahi.com/articles/AST...

実は、学内は「ジェンダーを勉強している」と言いやすい環境じゃなくて、隠していたんです。

ジェンダー学の授業でも、フェミニズムに対して攻撃的な質問をする男子学生がいました。先生が「なぜ東大は女子が少ないのでしょうか」と問うと、「女子がバカだから」と発言したりとか。本人は事実を言っているだけ、という感覚なので悪気はないようです。

もちろん先生方はそれに対して注意しますが、「あ、私は歓迎されてないんだな」と感じました。そもそも東大の女子学生が2割しかいないとは―――
「私はフェミニスト」言えなかった 女子学生2割の東大で考えたこと:朝日新聞
10月11日は少女の権利向上のために国連が設けた「国際ガールズデー」。世界的にみてもジェンダー格差が大きいとされる日本で、少女たちが自らの生き方を選びとるには何が必要なのでしょうか。品川女子学院(東…
www.asahi.com
山形国際ドキュメンタリー映画祭って女性監督作品多いし、当然女性問題テーマにした作品も多いのにそこに集まる日本男性映画人が未だにホモソでうんざり。
山形国際ドキュメンタリー映画祭。
伊藤詩織のドキュメンタリーはなぜ公開されないのかと問うてしまう。
疲れる。
この10年の間で一番印象が変わったのもこの人だなぁ
戦争やる気満々かと思ってたよ。
石破首相、戦後80年の所感発表 「なぜ戦争を…」個人の立場で検証
www.asahi.com/articles/AST...

所感は、日本による「植民地支配と侵略」に言及して「痛切な反省」「心からのおわび」を表明した過去の談話の歴史認識を「私も引き継いでいる」とした。

その上で、「過去3度の談話においては、なぜ、あの戦争を避けることができなかったのかという点にはあまり触れられていない」とし、「戦後80年の節目に、国民の皆様とともに考えたい」として検証した。
石破首相、戦後80年の所感発表 「なぜ戦争を…」個人の立場で検証:朝日新聞
石破茂首相は10日、戦後80年の節目にあわせ、歴史検証と教訓をまとめた首相個人の所感を発表した。戦後50年以降、歴代内閣が10年ごとに閣議決定してきた首相談話の歴史認識を引き継いだ上で、「なぜ、あの…
www.asahi.com
ここ10年で一番時代の変化を感じるかな、公明党が離脱。
私クラシックバレエ習ってるんですが、なぜかテニスの方がいい、とか、筋トレの方がいい、とかコメント付けてくる人がいるんだけど、なんなのだろう?(素朴な疑問)
みんなそれぞれ好きなことやったらいいんじゃないの?
問題のイラストレーターの作風もそうなんだけど、油絵などの絵画にも細密な女性像、ややアニメ風ってのがあって、作家の名前が覚えられないんだけど、あのあたりの傾向もちょっと苦手で。
ああいうのも写真使ってるんじゃないかなぁ。
ただ油画の場合は最後の手仕事が膨大だからね…
でも写真でよくない?絵にする必要ある?って思っちゃうんですよ。個人的にね。
この辺りは本当に好みの問題ですけどね。

細密なのは別にいいし、写真使っててもいいんだけど。

某漫画家さんもレイアウトは上手いなと思います。
例の漫画家さんのイラストだけど、あのタッチになって以降、写真のトレースなんだろうなとは思ってた。
でもその写真を自分で撮ってると思ってたんだよね。
モデル雇って。
あれだけの大企業で使われるイラストなんだから。
そこら辺から画像を拾ってたのは驚くだろう、誰だって。

クリエーターにはオリジナリティが必須と言われてたのは昭和の戯言なのだろうか。
Reposted by 吉村元希 Genki Yoshimura
麻生ってバカのくせにプライドだけは高いから人に使われることを嫌うし反省もしないんだよな。今回も失敗したら(失敗するだろう)その責は「女」に押しつけるつもりなのだろう。石破はもう衆院解散しちゃえばいいんじゃないか。
飛行機の席種が男女で違う話はみなさんご存知かもしれませんが、あそこまで男女で組んでる予算が違うなんて……
JFAって取材に行ったことあって、女性の担当者が出てきてくださっていろいろ説明してくださったんですが今出てるサッカー界のあれこれ、然もありなん、と。

男女格差があり過ぎて、一同言葉にならず、言葉少なに退散しましたわ。
江口寿史に依頼した企業は彼にいくら払ってたんだろう。
これからイラストはもうAIで良いよねって流れになりそうで、ちょっとね…
立体感がありそうなのに、わざわざ平面的にしてる感じとか。

ポーズ一つ取っても、搾取的だったりとか。

少年漫画雑誌のグラビアページみたいなところとか。
江口寿史の絵にずっと抱いていた違和感の氷解。
Reposted by 吉村元希 Genki Yoshimura
SATCでお馴染み、女優のシンシア・ニクソン、「Huluとディズニープラスのサブスクリプションをキャンセルしました。サブスクをやめる理由は何かと聞かれたから、“その他”のボタンを押して、『私は憲法に保証される言論の自由を信じている。ジミー・キンメルを戻してください』とコメント欄に書き込みました。もちろん、楽しみに見てる番組をいくつも失うのは残念よ。でも言論の自由を失ったら、そんなもんでは済まないよ。ディズニーのテーマパークやサーカスに行くのもやめよう。サブスクリプションもストップしよう。」
M、見たいんだけど、お金もないし…
ベジャールと三島の組合せって濃すぎん?と思ったりもするが…
でもやはり時間とお金があれば見たいなり。
Reposted by 吉村元希 Genki Yoshimura
BREAKING: They're scrubbing @banksy

The court is erasing Banksy's mural just like it's erasing our right to protest.
福山雅治ってどこが良いのかさっぱり分からなかった上に下ネタ大王だったので今までかすりもしてこなかった。
でもあれが売れてたんだよね。
業界に居場所ないわけだよ。

私はイケメンの概念が分かりませんですって言ってずっと誤魔化してたけど。