ますやま
banner
askrec.bsky.social
ますやま
@askrec.bsky.social
Sous les paves, la plage!
左翼なのに体の左側が動きません/身体2級
Pinned
ナチスに倣うヤツらが増えたけど、我々はローザルクセンブルクに倣えばいい。増やせばいい。
Reposted by ますやま
なんつかこう、完璧なる人でなしである片山が要職についていると思うだけで、胸がざわざわする。要職つうか、政治家にしてはいけない種類の人間だと思う。
November 25, 2025 at 10:05 AM
ほんこんとか山里からはまだビジネス臭がするのだけど、志らくからはそういう臭いがどんどんなくなっている印象。例えば武田鉄矢が自身を教師だと思ってしまっていたり、ナガブチが自身をアウトローだと思ってしまったりしてるあの感じに似てる。
November 25, 2025 at 10:07 AM
何度目かの鑑賞を終えた後に「これは…ジャマイカの寅さん…」との感触を得た"The Harder They Come"だったが、いま思い返しても何故そのように膝を叩いたのかが分からない。このひとの場合「レゲエ歌手」というよりも(その字義通りに)「ポピュラー歌手」だろうと思う。

youtu.be/0hKc-mxGp-g?...
You Can Get It If You Really Want (Live On Later...With Joo...
YouTube video by JimmyCliffVEVO
youtu.be
November 25, 2025 at 2:08 AM
Reposted by ますやま
Jimmy Cliff, Jamaican reggae singer, actor and cultural icon, dies aged 81
Jimmy Cliff, Jamaican reggae singer, actor and cultural icon, dies aged 81
Star of The Harder They Come had hits including You Can Get It If You Really Want and I Can See Clearly Now
www.theguardian.com
November 24, 2025 at 11:48 AM
Reposted by ますやま
"The 'ceasefire' is a diplomatic sham – a cover for the continuing extermination, displacement and erasure of the Palestinian people in Gaza and a distraction for the international public and the media."

#AJOpinion by @yarahawari.bsky.social ⤵️ aje.io/p14911
No, there is no ceasefire in Gaza
Israel’s bombing of Gaza is not a ‘violation of the ceasefire'. It is a continuing genocide under diplomatic cover.
aje.io
November 24, 2025 at 10:38 AM
Reposted by ますやま
これ、番組に抗議をおくりましょうよ。ちゃんと抗議が来て、こんなことを平気で言う志らくは出したらいけない人間なんだと思われていることを番組側に伝えるべきでしょう。

x.com/masirito22/s...
非国民ハマーン【参政党は論外】@⛄️雪組🍜 on X: "立川志らく、高市早苗を批判する議員や国民は『本当に日本人か』などと発言。政権のプロパガンダ番組であり、BPO案件レベルでは。 #ひるおび https://t.co/muWqKv9bKZ" / X
立川志らく、高市早苗を批判する議員や国民は『本当に日本人か』などと発言。政権のプロパガンダ番組であり、BPO案件レベルでは。 #ひるおび https://t.co/muWqKv9bKZ
x.com
November 24, 2025 at 7:48 AM
Reposted by ますやま
戦争になったら……

◎ペットを飼えなくなります
(今いる子も、処分しなくてはならなくなるよ)

◎電気水道みたいなインフラも止まります
食べ物もなくなります、配給制とか……今みたいな豊かな食生活は望むべくもないです

◎読みたい本や見たい映画、漫画、ゲームなんかも検閲されて、見られなくなったりします

◎家族や友達や恋人や自分が苦しみながら命を失う可能性が爆上がりします

みたいな、そんなのわかりきってると思ったけどどうやら伝わってなさそうなことについて、毎朝朝礼とかして皆の者に伝える必要があるのかな、もしかして……。
November 24, 2025 at 6:22 AM
横綱くやしい
November 23, 2025 at 8:41 AM
船の科学館って日の出桟橋から漁船みたいなのに乗って行くんじゃなかったっけ…
November 23, 2025 at 7:58 AM
Reposted by ますやま
え!!船の科学館駅じゃなくなってたの!?
当日です。は、東京国際クルーズターミナル駅!? おいおい船の科学館駅、船の科学館駅だろうがよ、いつの間にそんなしゃらくせえ名称になったの!? と思ったら2019年からなんだそうです。いやそうだよね、船の科学館もう無いんでしょ(「現在、船の科学館は本館展示・別館展示場・屋外展示資料の公開を終了し、初代南極観測船”宗谷”を中心とした博物館活動を継続しております」とのこと)、すっかり浦島太郎だぜ……お手柔らかに願います!!
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%...
東京国際クルーズターミナル駅 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
November 23, 2025 at 7:44 AM
今場所もさわやかインタビューの一山本だった
November 23, 2025 at 7:52 AM
Reposted by ますやま
栃木シティJ2昇格、担当記者が語る強さの理由 チームの今季MVP、攻守のキーマンは?
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1229305
#下野新聞
栃木シティJ2昇格、担当記者が語る強さの理由 チームの今季MVP、攻守のキーマンは?
www.shimotsuke.co.jp
November 23, 2025 at 7:30 AM
玉鷲、貴乃花を超えた。すごい。
November 23, 2025 at 7:47 AM
「マウント取れる服」、言い方は悪いが(と予防線を張っておくがこんなものは差別的発想だと自覚はある)「イナカの成金」の発想で、そのような者が国際会議に出かけるというのは、この国はもうとっくに「先進国」などではなく閉鎖的な「世界のイナカ」なのだと自覚をすべきだと思う。ちなみに「マウント取れる服を着たイナカの成金」として真っ先に思い浮かんだのは麻生太郎だった。
November 23, 2025 at 1:36 AM
Reposted by ますやま
資料性博覧会、アルミ弁当箱コレクターの方の同人誌も購入したのだが、デスクに実際のアルミ弁当箱コレクションをズラッと並べられていて、思わず写真を撮らせていただいた。
壮観である。
November 22, 2025 at 11:27 AM
「舐められちゃいけない」ってイキってる奴ってすぐ分かるし、何よりそういう奴って「いいカモ」だよね。ビーバップハイスクール読んでれば分かるじゃん。
November 22, 2025 at 10:55 AM
Reposted by ますやま
MAGA(米国を再び偉大に)派の代表格として知られる共和党のマージョリー・テイラー・グリーン米下院議員(ジョージア州選出)は21日の声明で、来年1月5日付で議員辞職するとの意向を明らかにした。 bit.ly/4rgRpd1
MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トランプ氏と対立
MAGA(米国を再び偉大に)派の代表格として知られる共和党のマージョリー・テイラー・グリーン米下院議員(ジョージア州選出)は21日の声明で、来年1月5日付で議員辞職するとの意向を明らかにした。
bit.ly
November 22, 2025 at 7:30 AM
高市って何だかんだ30年は国会議員やってんのにあの程度なんだよな。まさに「失われた30年」を具現化したような人物だよ。
November 22, 2025 at 6:17 AM
Reposted by ますやま
司馬遼太郎の短編小説に出てきそうな、戦のたびに先鋒として果敢に突撃して名を挙げ、主君の覚えよく一国一城を任されるに至るも、経営の才を欠きたちまち城内混乱して市中に怨嗟の声満ち国を追われた武将、みたいな印象だ、高市首相。自民党内の突撃隊として過激なことを言い放っていられる間は良かったんだろうけど、責任ある立場に就かせちゃいけない感じ…。
November 22, 2025 at 3:42 AM
Reposted by ますやま
今日のデモで、「軋轢を作るのは国家、割を食うのは民間人」という発話があったが、それだとあまりに「民間人」による主体的戦争協力の歴史と責任問題を棚上げするように聞こえてはしまわないだろうか、とやや危惧を覚えた。
当然国家の意思決定系に市民がほとんど関与できないことは大問題であり、ゆえに国家は廃絶すべきなのだが、政治家も元は市民、戦争を煽るメディアを作っているのも市民、それらを支持するのも市民で、そこには常に責任がある。すでに前世紀の「われわれ」は、市民として間違えたのだ。
November 21, 2025 at 4:26 PM
Reposted by ますやま
あまりニュースで騒いだりしない夫が2日前に帰宅するなり「フランスがやばい方向に進んでる。息子を高校卒業後パリに戻すプランの代替案を考えないと。モントリオールの大学かトロントかアメリカに行かせるか。。状況を見て決めよう。息子を戦争に取られるのは絶対反対。僕の命をかけて抵抗する。」と言いだしたのでなんなんだろ?と思ったら、その日フランス軍の参謀長官が「フランス人は3年後ロシアとの戦争が始まる準備をしないといけない、物理的にも心理的にも。戦線に送られた子供達を亡くす覚悟を持ってこその強国だ。」と言ってていきなりフランスは高市発言の日本どころじゃない大騒ぎになってる。軍靴の音が聞こえる年末。。
November 21, 2025 at 4:11 PM
Reposted by ますやま
コメントしました。暴挙としか言いようがありません「たとえ国が違法な振る舞いで生存権を踏みにじったとしても、後付けの理由を持ち出して蒸し返し、決して全被害回復に責任を負わない」という悪しき前例を作ることになります。
digital.asahi.com/articles/AST...
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
2013~15年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は21日、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直し、原告や原告以外の当時の利用者に保護費の差額を支払うこと…
digital.asahi.com
November 21, 2025 at 9:48 AM
Reposted by ますやま
被災者「福島の事故忘れたのか」 柏崎刈羽原発、再稼働容認に憤り
被災者「福島の事故忘れたのか」 柏崎刈羽原発、再稼働容認に憤り
 事故を起こした東京電力に原発を再稼働する資格はあるのか―。新潟県の花角英世知事が21日、容認した柏崎刈羽原発の再稼働。知事は国にさらなる安全性向上などに取り組むよう求めるとしたが、事故で古里を失った ...
www.47news.jp
November 21, 2025 at 8:11 AM
Reposted by ますやま
憲法改正ってピンと来なかったんだけど「大事な書類の文言が変わる」くらいのものではなくあらゆる国家と国民の間の契約が反故にされるくらいの勢いだと思って反対した方がいいなと思う。改憲につながるとか改憲してやりたいことで出てくるのが人の生活を壊しているし戦争する気やんけ
November 21, 2025 at 8:05 AM
「皇紀」も明治時代に作られたものだもんな
November 21, 2025 at 5:47 AM