めひと
banner
mehito.bsky.social
めひと
@mehito.bsky.social
30代女性の運用するオタクアカウント
あらゆる差別に反対。反戦。

うるさくない他拠点
@memredmine.bsky.social
https://sizu.me/mehito
Pinned
広告収益によって成り立つワンクリック募金だよ。寄付先は国連関連機関だから実効性に疑問を持つ人もいるかもしれないが、手軽に貧困支援やパレスチナ支援ができるよ。
まずはここから
arab.org/click-to-hel...
Help Palestinian refugees with a Click
Please help deliver support to Palestinian families; all you have to do is to click once a day for free, every day!
arab.org
Reposted by めひと
詐称してるとかじゃなくてこれが一番描きやすいって絵柄と自分の表現したいものにギャップが生じる場合ってけっこうあるんだよ ゆるい絵柄にアングラな性癖だけなくて、ものすごい男性受けする見た目の美少女描くけどR18表現が絶対NGな人とかもいるし
November 26, 2025 at 1:11 AM
可愛いだけじゃないものが本家だけど可愛いだけのものとして消費しても良いし、でも本家は可愛いだけのものとして売ることはないんだろう。可愛いちいかわが好きな人たちのコミュニティで頑張ってクッション敷き詰めて欲しい
November 26, 2025 at 4:10 AM
ゆるキャラは可愛くてしあわせなままでいてほしい人も何にも悪くないしフィクションに大してまっすぐ傷つけるのは感受性として価値があるのだが、ある程度分かった上で楽しみたいよな……とは思う。でもそこでちいかわはグッズだけなら可愛いだけのものあるけど、ストーリーつく時は世知辛さや怖さ嫌さは入れてるから違うんだろうな
November 26, 2025 at 4:10 AM
Reposted by めひと
ちいかわのダークな展開にゆるキャラとしてちいかわを愛でてる人が大混乱してるのちょくちょく見るけど 絵柄と性癖は必ずしも一致しないことはみんな知っててほしい
November 26, 2025 at 1:08 AM
Reposted by めひと
『SPY×FAMILY』も「この人たちが苦しんでいるのは戦争と政治に責任がある」をやっているし、『呪術廻戦モジュロ』はなんかもうなにも隠すつもりがない、エンタメは立派に社会と関わっている。
November 24, 2025 at 4:47 AM
Reposted by めひと
YouTubeに「子どものためにチャンネルをブロック」という項目があることに気づいて、政治デマ系の酷いチャンネルに遭遇したときはたまに対応している。
でも、子供が将来何かのきっかけで親からそういうブロックをされていることを知ったら少なくとも嫌な気持ちになるだろうなとも思う
November 25, 2025 at 11:46 PM
当時の話を聞きたいとかコンテンツの流れが知りたいとかだと古ければ古いほど良い場合もあるし、マイブームと同じで置き場所が変わるだけというのがしっくりくる。わたしはもう鬼滅を書架に入れちゃったから……めちゃくちゃ売れてるのを映画館で見たい気持ちはあっても火がつかない
November 26, 2025 at 4:05 AM
10代の子にるろ剣は通じないから銀魂にしてねって社会科のワークショップで言われたな〜銀魂やナルトだってもう終わって何年も経つぜ!!完結から3年経ったら消費期限切れということにしている。10代の人に聞くと「知ってますよ」は当然返ってくるが、マイブームになったことがあるとかリアタイ感覚があるかって人によるものなぁ。鬼滅のような「詳しくない人も入れるみんなのあれ」は本当に短い。
November 26, 2025 at 4:04 AM
Reposted by めひと
しかしこれエヴァも30年前だからな 年をとるともうダメですなあ
November 26, 2025 at 3:26 AM
Reposted by めひと
Twitter跡地ではアニメのネタでバズると、必ず30年以上前の話をしてくるロボットアニメのファンがいるんじゃよ。なんでだよ!!
November 26, 2025 at 2:16 AM
広義のパートナーシップである、相手のこの一点に信頼と理解があるってタイプのカプだとアラスターとロージーの方が好き。黎明とユミピコみたいに共犯関係なのがいい
November 26, 2025 at 4:01 AM
アラスターとvoxめっちゃいい関係性なのに自分が一番面白かったの「その肩に手を置くやつやめろや」だったから、カプ萌えとは違うな自分のはしゃぎは……と1人納得した。カプとして刺さりそうなのには刺さらなかったオブザイヤー
November 26, 2025 at 4:00 AM
Reposted by めひと
November 25, 2025 at 6:16 PM
Reposted by めひと
クマ駆除、命かけても「生活できず」 ガバメントハンターの理想と現実
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

全国に先駆けて2011年にガバメントハンターを導入した長野県小諸市。大型獣駆除の報奨金は、25年から財政圧迫を理由に1万5000円に下がりました。

普段の見回りなど重い負担に加え、時には過度な抗議を受けることも。クマ駆除の最前線を取材しました。
クマ駆除、命かけても「生活できず」 ガバメントハンターの理想と現実 - 日本経済新聞
10月、長野県小諸市。畑近くの山林に仕掛けたシカ用のワナにクマがかかったとの急報が入った。足がワイヤで縛られているが、半径1メートルほどは動くことができる。市職員の桜井優祐(40)とともに現場に急行したNPO職員が麻酔銃を撃ち込むと、しばらくしてクマの動きが止まった。トラックで10分ほど移動し、クマに巻いていた目隠しを棒でとった瞬間、麻酔が効いているはずのクマが起き上がった。次の瞬間、目が合っ
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 3:01 AM
Reposted by めひと
【スミハチぬいぐるみ発売記念まんが】
つめきり
#かみさまキツネとサラリーマン
November 26, 2025 at 12:53 AM
国内強いやつ2本、国外の傑作一本、大御所監督の新作、知る人ぞ知るスタッフのアート系最新作……ってアニメの映画館のバランスは今めちゃくちゃいいんだよな。この本数でも食い合って損してしまうのは大変だな……。出来はともかく色んなアニメが元気に大きな箱で見れる豊かさはある。もっとアート系立場良くなって欲しいくらいか
November 26, 2025 at 3:56 AM
ロボ戦の任意化だけじゃなくてパワレンと衝突せず海外に直売りしたいことを考えると戦隊は終わらせたほうが自由度高いっていうのなるほどなぁ……東映版スパイダーマンといい権利関係のそろばんは客にはわからないから、終わってすぐ悲観しないのはニチアサファンの見習いたいところだ。いいんですよ実写ライドカメンズやっても
November 26, 2025 at 3:37 AM
「マジョリティが知識のない状態で多数決勝てる考えはイデオロギーではない」っていう傲慢さ、どう克服したらいいんだろう。その人の人生が間に合わなくても学び続けるしかなくて、政治はそこに頓着するべきではないんだけど。嫌がらせや差別っていうおじゃまをどう解体するか
November 26, 2025 at 3:28 AM
考えを放棄しないという前提がないとクオリアですら悪用されてしまうの怖
November 26, 2025 at 3:26 AM
Reposted by めひと
こないだやったこの話なんだけど、いきなり「知的障害者には主観がないから人間ではない」「クオリアがない」という豪速球の差別が飛んできたのが背景にあって、おいおい主観とは何だと思ってんすか?クオリアって測れるわけ?知的障害者に主観が生じないという根拠は?みたいな感じで滅茶苦茶ツッコんでしまった(空気は凍ってた気がする)。

だから「クオリア」って概念好きじゃないんすよね。実質的に差別と排除の正当化にも繋がってんじゃん、ていう(科学的な概念として意味があるのは否定しないけど、今はもう完全にバズワードだと思っている)。ここらへんの話は「哲学的ゾンビ」という概念などにも応用可能なんじゃないかと思う。
「クオリア」という言葉は一種のバズワードとして用いられすぎというか、その有無を科学的に検証する術がないにも関わらず、それを一種の人間の条件として持ち出すことになんか無意味さを感じる、というのがあるのだよね。

しかもそれが恣意的な運用で差別と偏見を正当化する道具にしかならないんなら、そんな概念は尻を拭く紙にもなんないじゃんって話にもなってくる。
November 26, 2025 at 2:57 AM
忍たま、TwitterでもYouTubeでもあんなに話題になってたのに映画やってること知らない人が大半……宣伝やれば売れるわけではないってのはまさに映画館で起きてるけども
November 26, 2025 at 3:24 AM
ちいかわは怖いのもあるのをもっと発信したほうがいいっていうの、忍たまはそもそも映画やってることを宣伝した方がいいとか、ニチアサも日曜9時にやってるの宣伝したほうがいいとかの超ライト層向け情報なので難しい。羅小黒戦記も「NARUTOのようなアクションと種族間対立を軸とした社派ストーリー」くらいテレビとかで宣伝しないと伝わってなさそう。
November 26, 2025 at 3:24 AM
Reposted by めひと
すみっコの新しい映画、前のより興行収入が落ちてるようだがそもそも今年の今時期競合が多くない?というのもあり…。こうなったらお家で前作の配信を見ないか?
アマプラ以外の各サービス解禁になったので是非…
すみっコたちが工場で強制労働させられたりカーチェイスを繰り広げたりめちゃくちゃ攻めた内容でサステナブルや映画館の大切さにも触れてるぜ!
November 26, 2025 at 2:40 AM
クソヘッドホンで困るのは通話相手っていうのは大事だな〜変えたらだいぶ楽
November 26, 2025 at 3:21 AM
Reposted by めひと
アメコミ映画は「ポリコレ」や「スーパーヒーロー疲れ」のせいで最近は興行収入が減っているのか? 何かと大雑把に語られやすいアメコミ映画。ちゃんとデータを整理することはやっぱり大事(これでもまだ大雑把ではあるので、もっと細かい分析もしたいところ…)
cinemandrake.com/superhero-mo...
アメコミ映画はポリコレやスーパーヒーロー疲れのせいで最近は興行収入が減っているのか?【調べてみた】
スーパーヒーローやスーパーヴィランが主人公となるアメリカのコミックを原作とするアメコミ映画。今やハリウッドでは大作ブロックバスターとしてたくさん作られています。そんなアメコミ映画に対して、近年は「“ポリコレ”や“スーパーヒーロー疲れ”のせい...
cinemandrake.com
November 25, 2025 at 11:16 PM