通っていた当時は「自由な校風だなあ」くらいにしか思っておらず、自分も自由に(落第ギリギリ程度に)過ごしていたけど、改めて母校が好きなんだと再認識。
昔話。学生の頃は「働く」ってことがよく分からなくて、音楽やりたかったから勉強もろくにせず学校も辞めようとさえ思っていたのだよなあ。けれど当時ネットで知り合って仲良くなりいろんな相談をしていた一回り歳上のお姉様に「いま辞めたら貴方の最終学歴は中卒です。社会に戻りたいと思っても絶対に苦労します。せめて卒業しなさい」と本気で諭されて思い止まって。若かった。辞めなくて良かった。
通っていた当時は「自由な校風だなあ」くらいにしか思っておらず、自分も自由に(落第ギリギリ程度に)過ごしていたけど、改めて母校が好きなんだと再認識。
昔話。学生の頃は「働く」ってことがよく分からなくて、音楽やりたかったから勉強もろくにせず学校も辞めようとさえ思っていたのだよなあ。けれど当時ネットで知り合って仲良くなりいろんな相談をしていた一回り歳上のお姉様に「いま辞めたら貴方の最終学歴は中卒です。社会に戻りたいと思っても絶対に苦労します。せめて卒業しなさい」と本気で諭されて思い止まって。若かった。辞めなくて良かった。
自分は多くの人と違って「働くこと」がそんなに苦ではない。そうは言っても好きかと言われるとものすごく好きという訳でもなく。「生きていく上でやらなければいけないことだから、せめてラクに、楽しみながら臨もう」という心持ちを持っている、つもり。
若い頃に「音楽でお金がもらえたらいいなあ」という時期を経て、真っ当にサラリーマンに方針転換した自分が、どんなふうに考えているのかというのを改めて書く。
(割と自分はそれについては「対話を終えている」という感覚に近い)
自分は多くの人と違って「働くこと」がそんなに苦ではない。そうは言っても好きかと言われるとものすごく好きという訳でもなく。「生きていく上でやらなければいけないことだから、せめてラクに、楽しみながら臨もう」という心持ちを持っている、つもり。
若い頃に「音楽でお金がもらえたらいいなあ」という時期を経て、真っ当にサラリーマンに方針転換した自分が、どんなふうに考えているのかというのを改めて書く。
(割と自分はそれについては「対話を終えている」という感覚に近い)
苦手なりになんとかクリア。久々にしっかりゲームした。面白かった!
苦手なりになんとかクリア。久々にしっかりゲームした。面白かった!
普段の「iPhone+財布」では、そのままでは新幹線に乗れなかったり、賽銭にしては大きい小銭しか入っておらず、東京出張の際にはどうも不便が大きかったので(東京は電子マネーの自販機が多いものの、スマホだとうまく行かなかったり)。
革。そうだ、私は革も好きなんだ。という訳で「革」の話をしよう。これも多分に漏れず「然程こだわりがないけど好き」という分類のものなのだけれど。
普段の「iPhone+財布」では、そのままでは新幹線に乗れなかったり、賽銭にしては大きい小銭しか入っておらず、東京出張の際にはどうも不便が大きかったので(東京は電子マネーの自販機が多いものの、スマホだとうまく行かなかったり)。
革。そうだ、私は革も好きなんだ。という訳で「革」の話をしよう。これも多分に漏れず「然程こだわりがないけど好き」という分類のものなのだけれど。
1つ目は『冬の運動会』(向田邦子)。2005年にV6の岡田くん主演で特別ドラマをやっていたのが印象的だったのです。
父や祖父が厳格な家柄、そこに住む主人公の窮屈さ。だけれども男たちは皆、不器用な面があって──と。主人公にシンパシーを感じるところがあり、結果的に、自分の父親に対しても「ああそうか、男って、どうしようもないところもあるんだろうな」という気持ちを持ったというか。ちょっとだけ、家柄とか、親の期待とか、そういうのから解放された気持ちになれた作品なので印象に残っています。向田邦子さんのそうした微細な表現が結構好きです。
1つ目は『冬の運動会』(向田邦子)。2005年にV6の岡田くん主演で特別ドラマをやっていたのが印象的だったのです。
父や祖父が厳格な家柄、そこに住む主人公の窮屈さ。だけれども男たちは皆、不器用な面があって──と。主人公にシンパシーを感じるところがあり、結果的に、自分の父親に対しても「ああそうか、男って、どうしようもないところもあるんだろうな」という気持ちを持ったというか。ちょっとだけ、家柄とか、親の期待とか、そういうのから解放された気持ちになれた作品なので印象に残っています。向田邦子さんのそうした微細な表現が結構好きです。
さて香りといえば、香水やお香やらが分かりやすいですが、まず初手に変わり種。京都の扇子の専門店「伊藤常」さんの『扇子専用香料』です。扇子の風にほんのり香らせることができる優れものです。伽羅の香り。お寺っぽいけど、嫌な気にならないキリッとした香りです。自分は扇子以外にも結構使っています。
さて香りといえば、香水やお香やらが分かりやすいですが、まず初手に変わり種。京都の扇子の専門店「伊藤常」さんの『扇子専用香料』です。扇子の風にほんのり香らせることができる優れものです。伽羅の香り。お寺っぽいけど、嫌な気にならないキリッとした香りです。自分は扇子以外にも結構使っています。
まず絶対に推したいものがこの「ビスマス結晶」。すごいですよね。未来都市のような古代遺跡のような。『骸晶』と呼ばれるもので、結晶化する際に角が先に形成され、面の形成が遅れるためにこのような形になるよう。神秘。
まず絶対に推したいものがこの「ビスマス結晶」。すごいですよね。未来都市のような古代遺跡のような。『骸晶』と呼ばれるもので、結晶化する際に角が先に形成され、面の形成が遅れるためにこのような形になるよう。神秘。
2023年4月に、11ヶ月の月齢でお迎えしたテトさん(♂)。2025年2月に、5ヶ月の月齢でお迎えしたビスちゃん(♀)。どちらも我が家に癒やしと賑やかさ、笑顔を届けてくれた天使たちです。とても、とてつもなく、かわいい。ね。ほら、ね。
どちらも保護猫団体から譲り受けたのだけれど、幸い私がリモートワークということで、毎日家にいるのも良い環境なのかなと思う。それが故に、まあなんとも甘えたがりの子に育ってしまっているのだけど、我が家に来た以上は不自由なく暮らしてほしいので、よい育て方の結果だろうと思っている。そう、親バカです。
2023年4月に、11ヶ月の月齢でお迎えしたテトさん(♂)。2025年2月に、5ヶ月の月齢でお迎えしたビスちゃん(♀)。どちらも我が家に癒やしと賑やかさ、笑顔を届けてくれた天使たちです。とても、とてつもなく、かわいい。ね。ほら、ね。
どちらも保護猫団体から譲り受けたのだけれど、幸い私がリモートワークということで、毎日家にいるのも良い環境なのかなと思う。それが故に、まあなんとも甘えたがりの子に育ってしまっているのだけど、我が家に来た以上は不自由なく暮らしてほしいので、よい育て方の結果だろうと思っている。そう、親バカです。
スタンプラリーみたいなもの、と揶揄されることもあるんですが、いいんです、それで神社仏閣に行く機会が増えるなら。なにか良いことがあったとき「これはきっと引き合わせてもらえたのだなあ」と、己を驕らずに外側に感謝を向けられるように。
そんな私の御朱印帳シリーズ。すべてのはじまりは京都の大将軍八神社。2019年2月。八百万の“物”に宿るものと考えられそうな日本において「方位」「星」という“概念”への信仰。ホロスコープと通ずるこの御朱印帳のデザイン。東洋と西洋が交わるようで素敵ではありませんか。とても良いです。ロマンです。
スタンプラリーみたいなもの、と揶揄されることもあるんですが、いいんです、それで神社仏閣に行く機会が増えるなら。なにか良いことがあったとき「これはきっと引き合わせてもらえたのだなあ」と、己を驕らずに外側に感謝を向けられるように。
そんな私の御朱印帳シリーズ。すべてのはじまりは京都の大将軍八神社。2019年2月。八百万の“物”に宿るものと考えられそうな日本において「方位」「星」という“概念”への信仰。ホロスコープと通ずるこの御朱印帳のデザイン。東洋と西洋が交わるようで素敵ではありませんか。とても良いです。ロマンです。
値段もお手頃なので全然いいと思っていて。お気に入りかつ人にオススメしてるのはプラチナ万年筆『プレジール』。2,000円くらい。キャップをしているとペン先が全然乾かない性能なので、触る期間が数ヶ月空いちゃっても大丈夫(万年筆にこれから馴染みたい人が「数日触らないだけでインク乾いてしまったから萎えた〜」と思っちゃうのが一番やだ)。
書く道具なんて世の中にいっぱいあるからこそ、「これがいい」と言えるものを選んで愛でていきたい。
値段もお手頃なので全然いいと思っていて。お気に入りかつ人にオススメしてるのはプラチナ万年筆『プレジール』。2,000円くらい。キャップをしているとペン先が全然乾かない性能なので、触る期間が数ヶ月空いちゃっても大丈夫(万年筆にこれから馴染みたい人が「数日触らないだけでインク乾いてしまったから萎えた〜」と思っちゃうのが一番やだ)。
書く道具なんて世の中にいっぱいあるからこそ、「これがいい」と言えるものを選んで愛でていきたい。
時計自体に個性もあって見ているだけでも楽しいし、身につけると自分自身の気持ちも上がる。ささやかな武装。
時計自体に個性もあって見ているだけでも楽しいし、身につけると自分自身の気持ちも上がる。ささやかな武装。
音楽も、ほぼミュージカルと言ってもいいライブも当時の自分には新鮮で。「こんなエンタメがあるんだ!」と衝撃を受けたなあ。
www.soundhorizon.com/discography/...
音楽も、ほぼミュージカルと言ってもいいライブも当時の自分には新鮮で。「こんなエンタメがあるんだ!」と衝撃を受けたなあ。
www.soundhorizon.com/discography/...
いろいろSNSがあることでの楽しみ方をもう少し探してみる。ここも有効活用できると良いのだけど。
いろいろSNSがあることでの楽しみ方をもう少し探してみる。ここも有効活用できると良いのだけど。
「どれがいい!?なにが妥当!?」って思いながら調べても埒が明かなかったので、いっそもうFPさんに聞こう。そうしよう。
しかし残念なことに、私もまた、FPさんなのである。お問い合わせありがとうございます、お調べします。セルフ。
「どれがいい!?なにが妥当!?」って思いながら調べても埒が明かなかったので、いっそもうFPさんに聞こう。そうしよう。
しかし残念なことに、私もまた、FPさんなのである。お問い合わせありがとうございます、お調べします。セルフ。
が、よくよく考えたらリアルも大体そんなもんでしたわ。。。
が、よくよく考えたらリアルも大体そんなもんでしたわ。。。