alinrti.bsky.social
@alinrti.bsky.social
十二など
阿選がこのタイプだったら滾る
February 26, 2025 at 2:43 PM
十二だ……
January 25, 2025 at 3:16 AM
AIに和歌を詠ませてみました。AIよりちゃんみーさんの歌のほうが良いと思います。解釈違い等があれば消します。
November 16, 2024 at 12:56 PM
なるほど(戴を見ながら
仙籍システムがあるからよっぽど意識して人事組まないとあっという間にこういう状況が出来上がりそう
November 3, 2024 at 12:37 PM
陽子さんは人事の刷新を宣言するにあたって松塾だから優遇する気も予王の官だから冷遇する気もないと言ってるのが好き 長谷川ナポレオンのこのシーンを思い出す
October 19, 2024 at 1:42 PM
最初のこの辺が特にそれっぽい
無能な男が好きなら私も考え直すがと言われてキレる阿選は見たいか見たくないかと言われたら見たい
September 4, 2024 at 10:28 AM
August 10, 2024 at 1:17 PM
仕事に全てを注ぎ部下にも当然のように同様の姿勢を強要する超有能デザイナーの柳については、作者さんのこのスタンスのおかげでストレス無く読めるのかなと思ってる
July 21, 2024 at 11:36 AM
こうして見るとトラファルガー・ローはメンタル健康優良児すぎる
June 19, 2024 at 12:39 PM
この柳さん意外と言い方優しいな?て思ってしまう
部下を酷使する天才型のクリエイターというキャラ造形だと無能に人権は無いんだよ!みたいなこと言いそうなイメージだけど、替えが利かない無能をどっかで生きるでと言ったり替えが利く無能を若いうちはこんなもんだよねと言ったりするところに温情を感じてしまう
June 14, 2024 at 12:23 AM
ハンタのツェズゲラさんは紳士的な物腰に反してモノローグの口が悪すぎるんだけど、個人的には若い頃の阿選ってこんなイメージがある
May 19, 2024 at 4:21 AM
こういう感覚もあったかもな
April 4, 2024 at 12:27 AM
言っちゃ何だがたかが一企業でこれだと思うと、一兵卒から雲の上にのし上がった阿選はこういう感覚もっと強かっただろうなと思ってしまう
April 4, 2024 at 12:26 AM
特にこの辺りの記述が
言っちゃなんだがエリートとはいえ一企業でこれだと思うと雲の上にのし上がった人はこういう感覚もっと強かっただろうなと想像してしまう
April 4, 2024 at 12:24 AM
これなんですよ
阿選にもこのくらいとは言わんがもう少し図太く生きてほしかった 自分営業成績かなり悪いのに…トレーナー専業にするべきかな…とか1ミリも思ってなさそうなの好き
April 3, 2024 at 10:39 AM