70年代に毎号のようにゴシックな漫画を描いていた人の名前を思いだせず、あれえ、言及されないなあ、と気を揉んだが、終わりのほうにやっと登場。その名も陰溝蠅兒!
当時もこれが読めず、それで忘れてしまったようなものだが、いま見ても、やっぱりわからない。かげみぞようじ? はえじ?
なんだか、鉄仮面のような人物が登場する、ちょっと小栗虫太郎的な話があったのだが、あれを再読してみたい。
70年代に毎号のようにゴシックな漫画を描いていた人の名前を思いだせず、あれえ、言及されないなあ、と気を揉んだが、終わりのほうにやっと登場。その名も陰溝蠅兒!
当時もこれが読めず、それで忘れてしまったようなものだが、いま見ても、やっぱりわからない。かげみぞようじ? はえじ?
なんだか、鉄仮面のような人物が登場する、ちょっと小栗虫太郎的な話があったのだが、あれを再読してみたい。
DDos攻撃から復活したInternet Arichiveで見つけた。ちょっとキングストン・トリオのような雰囲気のあるデュオで、なかなか面白かった。キングストン・トリオに影響を受けたのであって、その逆ではないと感じたのだが、リリース年不明、Discogsでもわからなかった。
DDos攻撃から復活したInternet Arichiveで見つけた。ちょっとキングストン・トリオのような雰囲気のあるデュオで、なかなか面白かった。キングストン・トリオに影響を受けたのであって、その逆ではないと感じたのだが、リリース年不明、Discogsでもわからなかった。