ちゃんとイラつかれてケンカになるやつだよ。真面目に話したことまるで聞いてくれないんだもん。「でもオレはこう思うんで」を優先するんだもん。
それを「もー……そういうのどうにかならない?」程度で済ませてるのは、一人先生の"好き"ですよね。富永が好きだから目をつぶっちゃうんですよね。甘やかしだよ。
甘えと好きの応酬を見せられてる!見せられてるーーー!!!!
ちゃんとイラつかれてケンカになるやつだよ。真面目に話したことまるで聞いてくれないんだもん。「でもオレはこう思うんで」を優先するんだもん。
それを「もー……そういうのどうにかならない?」程度で済ませてるのは、一人先生の"好き"ですよね。富永が好きだから目をつぶっちゃうんですよね。甘やかしだよ。
甘えと好きの応酬を見せられてる!見せられてるーーー!!!!
ずっといてほしいですもん、師匠みたいなひとって。ずっといてほしいよ
ずっといてほしいですもん、師匠みたいなひとって。ずっといてほしいよ
TETSU「バカヤロウ、誰が行くか!…祝儀はくれてやるから二度とこんなことで声かけんじゃねえ!」
TETSU語翻訳
---
自分はカタギではないし反社とも付き合いがある身ですので、関わりがあることを大っぴらにしてはいけません。
ご祝儀くらいしかしてあげられませんが、あなたの幸せを心より願っています
TETSU「バカヤロウ、誰が行くか!…祝儀はくれてやるから二度とこんなことで声かけんじゃねえ!」
TETSU語翻訳
---
自分はカタギではないし反社とも付き合いがある身ですので、関わりがあることを大っぴらにしてはいけません。
ご祝儀くらいしかしてあげられませんが、あなたの幸せを心より願っています
富永:大きいとは思ったが早い段階で慣れた
一也:自分は更に大きくなったので気にした事がない
宮坂:一也で慣れてるので気にした事がない
譲介:圧も態度もデケェ男と暮らしていたので気にした事がない
龍太郎:かさばるなぁと思ってる
富永:大きいとは思ったが早い段階で慣れた
一也:自分は更に大きくなったので気にした事がない
宮坂:一也で慣れてるので気にした事がない
譲介:圧も態度もデケェ男と暮らしていたので気にした事がない
龍太郎:かさばるなぁと思ってる
そう、昭和55年3月4日は一堡が研究所で亡くなったのである。
KAZUYA自身父親を失い(母はすでに居ないのでたったひとりで学業と家事をこなすことになる)まだ生活がいっぱいいっぱいだった年の中、どこかのタイミングでTETSU父が獄中死している。
お互いに自分の父親の出来事で精一杯で他人の事件は全く気が回ってない時期なんだろうな。
なお一人くんは3歳なので、多分トイレでおしっこできただけでしっかり褒められてる時期
そう、昭和55年3月4日は一堡が研究所で亡くなったのである。
KAZUYA自身父親を失い(母はすでに居ないのでたったひとりで学業と家事をこなすことになる)まだ生活がいっぱいいっぱいだった年の中、どこかのタイミングでTETSU父が獄中死している。
お互いに自分の父親の出来事で精一杯で他人の事件は全く気が回ってない時期なんだろうな。
なお一人くんは3歳なので、多分トイレでおしっこできただけでしっかり褒められてる時期
押しかけの愛を大事にしてるってのはさ、今それが猫の形になっててさ、それに振り回されながらもずっと側にあって、それに命も救われて、勝手やわがままを見守ってさ。でも何かしてもらおうとか使ってやろうとかは思ってないだろうしさ猫だしさ。でも傍らにはずっとあるんだよね愛情がね。
押しかけの愛を大事にしてるってのはさ、今それが猫の形になっててさ、それに振り回されながらもずっと側にあって、それに命も救われて、勝手やわがままを見守ってさ。でも何かしてもらおうとか使ってやろうとかは思ってないだろうしさ猫だしさ。でも傍らにはずっとあるんだよね愛情がね。
そんな無償の愛の与え方をさ、一番間近で、しかも年単位の長い期間に密に浴びたのが譲介でさ。そりゃさ、愛情てこうなんだなて覚えちゃったんだろうなってさ
そんな無償の愛の与え方をさ、一番間近で、しかも年単位の長い期間に密に浴びたのが譲介でさ。そりゃさ、愛情てこうなんだなて覚えちゃったんだろうなってさ
なんだよーー人の愛し方までTETSU見て覚えたのかよ譲介はよーーーーんもーーーー
なんだよーー人の愛し方までTETSU見て覚えたのかよ譲介はよーーーーんもーーーー
「相変わらずおせっかいな人だ」
て言っててさあ、てことは母親のアレも「おせっかい」て分かってるんだろうしさあ、腹腔鏡で負担少なく〜の回想での物言いたげな顔とかさあ、多分生活の中のあれこれとかさあ、きっと「おせっかい」が思い当たることが色々あってさあ。
村で一人コツコツ勉強してる時とかいくらでも27階生活を反芻できたと思うんだけどさあ、そのおせっかいの色々ってやっぱり愛情て言っていいんじゃないかなて心当たってさあ、でも愛され慣れてはいないから自信は無くてさあ。
「相変わらずおせっかいな人だ」
て言っててさあ、てことは母親のアレも「おせっかい」て分かってるんだろうしさあ、腹腔鏡で負担少なく〜の回想での物言いたげな顔とかさあ、多分生活の中のあれこれとかさあ、きっと「おせっかい」が思い当たることが色々あってさあ。
村で一人コツコツ勉強してる時とかいくらでも27階生活を反芻できたと思うんだけどさあ、そのおせっかいの色々ってやっぱり愛情て言っていいんじゃないかなて心当たってさあ、でも愛され慣れてはいないから自信は無くてさあ。
コロナ禍で右も左もわからんまま最前線に立たされ奮闘したのに、病院外ではばい菌扱いされて嫌味を言われたのかも知れない……
もしそうなら真っ当な医者なんて嫌になるわな。
コロナ禍で右も左もわからんまま最前線に立たされ奮闘したのに、病院外ではばい菌扱いされて嫌味を言われたのかも知れない……
もしそうなら真っ当な医者なんて嫌になるわな。
あの後、ひょっとしたらKEIちゃんにでも最後はどうだったかとかカルテその他含めて改めて細かく聞いたのかもしれないよね。で、サボろうとしたら「あのヤロウならどうした?」て浮かべて「ええいクソ!」て身体に鞭打ったんだろな。オペ履歴とか思い出しながらさ。
あの後、ひょっとしたらKEIちゃんにでも最後はどうだったかとかカルテその他含めて改めて細かく聞いたのかもしれないよね。で、サボろうとしたら「あのヤロウならどうした?」て浮かべて「ええいクソ!」て身体に鞭打ったんだろな。オペ履歴とか思い出しながらさ。
自分の中でしっくりきたとか腹落ちしたとかそういうやつです。その意味でも今回のTETSU回は実に良かった…
自分の中でしっくりきたとか腹落ちしたとかそういうやつです。その意味でも今回のTETSU回は実に良かった…
最初は「長期で要観察の患者になるかな」くらいだったのかもだけど、そういや一也と同じくらいの歳だなぁ、学生んときオレとKが一緒に過ごしてたらお互いちっとは気が楽になることもあったんかなて少し遊び心のようなものも出てさ。
途中自分が死んでもまあ今までよりはマシになるだろよと教育と環境与えたらちょっと驚くほど伸びて本当に一也に肉薄出来そうになってかずとと渡りをつけて一也大きくなったなあて驚いて……
最初は「長期で要観察の患者になるかな」くらいだったのかもだけど、そういや一也と同じくらいの歳だなぁ、学生んときオレとKが一緒に過ごしてたらお互いちっとは気が楽になることもあったんかなて少し遊び心のようなものも出てさ。
途中自分が死んでもまあ今までよりはマシになるだろよと教育と環境与えたらちょっと驚くほど伸びて本当に一也に肉薄出来そうになってかずとと渡りをつけて一也大きくなったなあて驚いて……
「なんかしてる方が気が紛れるんかな」「自分の加減を測りやすいんかな」
くらいに思ってたんだけど、ズヤさんの最期まで医者だった姿勢だのを聞いたり履歴見たり想像したりして、負けず嫌いが出てたのかなと思うとすごく納得したんだよな。あいつはあの身体であの手術したんだよな、みたいに。それはすごくTETSUっぽいなて。
「なんかしてる方が気が紛れるんかな」「自分の加減を測りやすいんかな」
くらいに思ってたんだけど、ズヤさんの最期まで医者だった姿勢だのを聞いたり履歴見たり想像したりして、負けず嫌いが出てたのかなと思うとすごく納得したんだよな。あいつはあの身体であの手術したんだよな、みたいに。それはすごくTETSUっぽいなて。
「そうか、スナックゴードってTETSUが元々所有していた『あさひ学園に顔を出す前後に寝泊まりする元店舗の居抜き物件のヤサ』で、最近あさひ学園に顔を出すのにくっついて来る伊駒がハマーのあとつけてこのヤサまで付いてきちゃって、TETSUが生活してる部屋以外にも居室があったので(仮/別階とか)勝手に住み着かれちゃって、店部分の居抜きが勿体ないなぁって伊駒がぼやいてたので香津さんを呼んで、店持たせて情報収集させようぜってTETSUと香津さんで話し合い、『店の改装資金』は組持ちになったので『店を持たせたのは〜』って香津さんが発言した」
みたいな感じなのかな、と落ち着いた(長文)
そう思うとかなり年季入ったTETSUのヤサなのかもね。
「そうか、スナックゴードってTETSUが元々所有していた『あさひ学園に顔を出す前後に寝泊まりする元店舗の居抜き物件のヤサ』で、最近あさひ学園に顔を出すのにくっついて来る伊駒がハマーのあとつけてこのヤサまで付いてきちゃって、TETSUが生活してる部屋以外にも居室があったので(仮/別階とか)勝手に住み着かれちゃって、店部分の居抜きが勿体ないなぁって伊駒がぼやいてたので香津さんを呼んで、店持たせて情報収集させようぜってTETSUと香津さんで話し合い、『店の改装資金』は組持ちになったので『店を持たせたのは〜』って香津さんが発言した」
みたいな感じなのかな、と落ち着いた(長文)
サインを頂戴できただけでなく、まさかの描き下ろしイラストカードまでいただけて…カードのバディが最高すぎて、幸せな時間でした。
サインを頂くときに少しお話が出来たので
「原画展描き下ろしの花は先生が選ばれたのですか?」
と訊いてみたところ
「キャラクターチョイスも、花も表情もナタリーからディレクションがあって、言われた通り楽しく描きましたよ😄」
と仰ってました。
ナ、ナタリー……!!!!!!お前かよ!!!!
なんというフィクサー……
サインを頂戴できただけでなく、まさかの描き下ろしイラストカードまでいただけて…カードのバディが最高すぎて、幸せな時間でした。
サインを頂くときに少しお話が出来たので
「原画展描き下ろしの花は先生が選ばれたのですか?」
と訊いてみたところ
「キャラクターチョイスも、花も表情もナタリーからディレクションがあって、言われた通り楽しく描きましたよ😄」
と仰ってました。
ナ、ナタリー……!!!!!!お前かよ!!!!
なんというフィクサー……