まさ
@careworker.bsky.social
哲学に関心のある介護職。
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士。
Discordにて読書会「ケアとか倫理とか哲学とか」主宰/参加者随時募集中
高卒。哲学・倫理学の専門教育は受けていません。
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士。
Discordにて読書会「ケアとか倫理とか哲学とか」主宰/参加者随時募集中
高卒。哲学・倫理学の専門教育は受けていません。
「許されるものならば私は自分の全霊全能力を傾けてこの事業を遂行いたしたい。自分の一身の立場、地位などは今は毫末も考えていない。厚生課の一事務官で十分である。もしこの事業に人を得て今こそ着手しなければ悔を後に残し、その時に至って事を急いでも、もう間に合わぬほどの社会的な問題であると思う。その人は自分をおいて他にはない。」
November 8, 2025 at 2:01 PM
「許されるものならば私は自分の全霊全能力を傾けてこの事業を遂行いたしたい。自分の一身の立場、地位などは今は毫末も考えていない。厚生課の一事務官で十分である。もしこの事業に人を得て今こそ着手しなければ悔を後に残し、その時に至って事を急いでも、もう間に合わぬほどの社会的な問題であると思う。その人は自分をおいて他にはない。」
抗い難い病い、老い。それを引き受けざるを得ない周囲の人々は、ある種の不条理を感じる。「なぜ私が犯人に?」と。それは認知症になった当人が「なぜ私が(物を…その本質としては記憶を)奪われなければならないのか?」という問いが転嫁されたものでもある。
November 7, 2025 at 11:43 AM
抗い難い病い、老い。それを引き受けざるを得ない周囲の人々は、ある種の不条理を感じる。「なぜ私が犯人に?」と。それは認知症になった当人が「なぜ私が(物を…その本質としては記憶を)奪われなければならないのか?」という問いが転嫁されたものでもある。
『死と愛』のp39にも「過去」についての記述があるが、ずいぶんとシンプルだ。『死と愛』は第6版、『人間とは何か』はフランクルが晩年まで加筆修正し続けた第11版だが、もはや別の本だと言える。
November 7, 2025 at 4:34 AM
『死と愛』のp39にも「過去」についての記述があるが、ずいぶんとシンプルだ。『死と愛』は第6版、『人間とは何か』はフランクルが晩年まで加筆修正し続けた第11版だが、もはや別の本だと言える。
「過ぎ去ったものは、過去〔過ぎ去ったこと〕によって移ろいやすさから救い出される。移ろいゆくものは諸々の可能性だけであり(前述〔8「人生の使命的性格」〕の唯一的な状況価値とその実現のための取り返しがたく過ぎ去った機会について述べたことを参照)、過去の中に保存されたもの、過去存在の中へい人かられた現実は、移ろいやすさから守られるのである。もし現在が蔵する可能性が過去の中で「永遠に」蔵される現実へと移されるならば、そのとき、瞬間は永遠になるのである。これが、およそ何かを実現するということの意味に他ならない。」『人間とは何か』p165~166
November 7, 2025 at 4:34 AM
「過ぎ去ったものは、過去〔過ぎ去ったこと〕によって移ろいやすさから救い出される。移ろいゆくものは諸々の可能性だけであり(前述〔8「人生の使命的性格」〕の唯一的な状況価値とその実現のための取り返しがたく過ぎ去った機会について述べたことを参照)、過去の中に保存されたもの、過去存在の中へい人かられた現実は、移ろいやすさから守られるのである。もし現在が蔵する可能性が過去の中で「永遠に」蔵される現実へと移されるならば、そのとき、瞬間は永遠になるのである。これが、およそ何かを実現するということの意味に他ならない。」『人間とは何か』p165~166
定期的に勉強の成果をnoteにまとめてみるか。期間・テーマ・文字数を決めてセルフレポート提出方式。
October 29, 2025 at 9:40 PM
定期的に勉強の成果をnoteにまとめてみるか。期間・テーマ・文字数を決めてセルフレポート提出方式。