まさ
@careworker.bsky.social
哲学に関心のある介護職。
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士。
Discordにて読書会「ケアとか倫理とか哲学とか」主宰/参加者随時募集中
高卒。哲学・倫理学の専門教育は受けていません。
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士。
Discordにて読書会「ケアとか倫理とか哲学とか」主宰/参加者随時募集中
高卒。哲学・倫理学の専門教育は受けていません。
Pinned
まさ
@careworker.bsky.social
· Jan 24
布団のなかで「なぜ私は布団から出て起きなければならないのか」という何度も問うた問いを問うている。
伝記、いいな。ちょくちょく読んでいこう。熱がもらえる。
November 8, 2025 at 2:03 PM
伝記、いいな。ちょくちょく読んでいこう。熱がもらえる。
未読だった日本の障害者福祉の古典、糸賀一雄『この子らを世の光に』をKindle版で読む。熱い。
November 8, 2025 at 1:42 PM
未読だった日本の障害者福祉の古典、糸賀一雄『この子らを世の光に』をKindle版で読む。熱い。
子育てというのはひとりの人を育てる大きな仕事である…という言葉が保育園の日めくりカレンダーに書いていたが、確かにそうだと今は実感を伴って理解できる。「実感を伴って」ということが重要だと思う。
November 7, 2025 at 8:59 AM
子育てというのはひとりの人を育てる大きな仕事である…という言葉が保育園の日めくりカレンダーに書いていたが、確かにそうだと今は実感を伴って理解できる。「実感を伴って」ということが重要だと思う。
サービス担当者会議の進行方法、様々なやり方は考える余地がある。もっとアットホームなやり方があるといい。
November 7, 2025 at 8:47 AM
サービス担当者会議の進行方法、様々なやり方は考える余地がある。もっとアットホームなやり方があるといい。
Reposted by まさ
パレスチナに連帯する文化芸術活動が「反ユダヤ主義」のレッテルをはられ、「キャンセル」されることが相次いできました。それでも差別・排除される人々の「非人間化」に抵抗する手段として、文化芸術はどのような役割を担っているのか?ドイツ在住の音楽ライター、翻訳家、浅沼優子さんをゲストに考えていきます。
www.youtube.com/watch?v=TqXr...
www.youtube.com/watch?v=TqXr...
浅沼優子さん「ドイツとパレスチナ 文化と抵抗」Radio Dialogue 235(2025/11/5)
YouTube video by Dialogue for People
www.youtube.com
November 5, 2025 at 1:28 AM
パレスチナに連帯する文化芸術活動が「反ユダヤ主義」のレッテルをはられ、「キャンセル」されることが相次いできました。それでも差別・排除される人々の「非人間化」に抵抗する手段として、文化芸術はどのような役割を担っているのか?ドイツ在住の音楽ライター、翻訳家、浅沼優子さんをゲストに考えていきます。
www.youtube.com/watch?v=TqXr...
www.youtube.com/watch?v=TqXr...
Reposted by まさ
おぞましい、としか言いようがない。昨夏、イスラエル南部の軍事基地で予備役兵らが、パレスチナ人を性的拷問で痛めつける映像が流出。ネタニヤフ首相はこの流出を「広報攻撃」と非難。極右の抗議者数百人が、加害者たちを擁護するために軍施設に詰めかけ、その中には議員も含まれていた。極右閣僚は、加害者らを英雄扱いした。そして映像を流出させたとして、イスラエル軍の元法務トップが逮捕された。冒頭ニュースでお伝えしました。 www.youtube.com/watch?v=TqXr...
◤ドイツとパレスチナ 文化と抵抗◢ #D4P
ゲスト:浅沼優子さん(音楽ライター、翻訳家)
《パレスチナに連帯する文化芸術活動に対する圧力や検閲、「反ユダヤ主義」という概念の濫用が、ドイツで過激化しています――》
www.youtube.com/live/TqXrWl0...
ゲスト:浅沼優子さん(音楽ライター、翻訳家)
《パレスチナに連帯する文化芸術活動に対する圧力や検閲、「反ユダヤ主義」という概念の濫用が、ドイツで過激化しています――》
www.youtube.com/live/TqXrWl0...
November 6, 2025 at 11:18 AM
おぞましい、としか言いようがない。昨夏、イスラエル南部の軍事基地で予備役兵らが、パレスチナ人を性的拷問で痛めつける映像が流出。ネタニヤフ首相はこの流出を「広報攻撃」と非難。極右の抗議者数百人が、加害者たちを擁護するために軍施設に詰めかけ、その中には議員も含まれていた。極右閣僚は、加害者らを英雄扱いした。そして映像を流出させたとして、イスラエル軍の元法務トップが逮捕された。冒頭ニュースでお伝えしました。 www.youtube.com/watch?v=TqXr...
若松英輔さんがVoicyで「60歳なんて意味の世界においては鼻垂れ小僧だ」みたいなこと言っていて勇気付けられたな。
November 7, 2025 at 5:19 AM
若松英輔さんがVoicyで「60歳なんて意味の世界においては鼻垂れ小僧だ」みたいなこと言っていて勇気付けられたな。
フランクルの意外な部分は、「性」の問題について比較的多く言及しているところだと思う。一見すると宗教的、精神的、潔癖な印象があるが、精神分析出身ということと、実際の臨床場面で遭遇する問題というところで、考察が深まっていったのかもしれない。フランクルの「エロス論」というのは聞いたことがない。
November 7, 2025 at 4:48 AM
フランクルの意外な部分は、「性」の問題について比較的多く言及しているところだと思う。一見すると宗教的、精神的、潔癖な印象があるが、精神分析出身ということと、実際の臨床場面で遭遇する問題というところで、考察が深まっていったのかもしれない。フランクルの「エロス論」というのは聞いたことがない。
高齢者ケア、終末期ケアにおいて、フランクルの「過去存在」の考え方は非常に参考になるし、勇気付けられるものだと思う。我々が成し遂げたものは決して失われることなく、永遠に保存される。たとえ我々自身が忘れたとしても…という思想は、認知症ケアにおいては非常に意義深いものだと思う。
「過ぎ去ったものは、過去〔過ぎ去ったこと〕によって移ろいやすさから救い出される。移ろいゆくものは諸々の可能性だけであり(前述〔8「人生の使命的性格」〕の唯一的な状況価値とその実現のための取り返しがたく過ぎ去った機会について述べたことを参照)、過去の中に保存されたもの、過去存在の中へい人かられた現実は、移ろいやすさから守られるのである。もし現在が蔵する可能性が過去の中で「永遠に」蔵される現実へと移されるならば、そのとき、瞬間は永遠になるのである。これが、およそ何かを実現するということの意味に他ならない。」『人間とは何か』p165~166
November 7, 2025 at 4:35 AM
高齢者ケア、終末期ケアにおいて、フランクルの「過去存在」の考え方は非常に参考になるし、勇気付けられるものだと思う。我々が成し遂げたものは決して失われることなく、永遠に保存される。たとえ我々自身が忘れたとしても…という思想は、認知症ケアにおいては非常に意義深いものだと思う。
旧訳『死と愛』
新訳『人間とは何か』
読み比べ。
新訳『人間とは何か』
読み比べ。
November 7, 2025 at 4:08 AM
旧訳『死と愛』
新訳『人間とは何か』
読み比べ。
新訳『人間とは何か』
読み比べ。
メイヤロフ『ケアの本質』を紛失してしまった。しぶしぶ再購入。
November 7, 2025 at 4:06 AM
メイヤロフ『ケアの本質』を紛失してしまった。しぶしぶ再購入。
ソーシャルワークの仕事が関係の支援ならば、死者との繋がりを支援することもソーシャルワークだと思う。死者との繋がりが歴史になるから。
November 7, 2025 at 3:47 AM
ソーシャルワークの仕事が関係の支援ならば、死者との繋がりを支援することもソーシャルワークだと思う。死者との繋がりが歴史になるから。
精神を鼓舞すること、精神の風通しをよくすること、そのために様々な領域の学びを進めていきたいのだけど、その時間をいかに確保するかということが課題。とりあえず領域関係なくアウトプットしていこうかと思う。主にBlueskyでざっと吐き出して、ある程度まとまってきたらXとかnoteとかに出す感じで。
定期的に勉強の成果をnoteにまとめてみるか。期間・テーマ・文字数を決めてセルフレポート提出方式。
November 7, 2025 at 3:46 AM
精神を鼓舞すること、精神の風通しをよくすること、そのために様々な領域の学びを進めていきたいのだけど、その時間をいかに確保するかということが課題。とりあえず領域関係なくアウトプットしていこうかと思う。主にBlueskyでざっと吐き出して、ある程度まとまってきたらXとかnoteとかに出す感じで。
終末期ケアについての覚書
終末期は状態変化が大きく、それに合わせてケアの方法も目まぐるしくかわる。同時に身体的ケアだけでなく、精神的ケアも必要になり、ケアする側の疲労度も高まる。ケアする人のケアが必要になる。それが十分に得られない状況では、金銭的報酬を求める気持ちが強くなる。報いを、贖いを求める。人が死にゆくことの報いとは、贖いとは何だろうか。死に際して、求めても与えられないものの前で、人は苦しむ。しかし人は死ぬ。
終末期は状態変化が大きく、それに合わせてケアの方法も目まぐるしくかわる。同時に身体的ケアだけでなく、精神的ケアも必要になり、ケアする側の疲労度も高まる。ケアする人のケアが必要になる。それが十分に得られない状況では、金銭的報酬を求める気持ちが強くなる。報いを、贖いを求める。人が死にゆくことの報いとは、贖いとは何だろうか。死に際して、求めても与えられないものの前で、人は苦しむ。しかし人は死ぬ。
November 7, 2025 at 1:36 AM
終末期ケアについての覚書
終末期は状態変化が大きく、それに合わせてケアの方法も目まぐるしくかわる。同時に身体的ケアだけでなく、精神的ケアも必要になり、ケアする側の疲労度も高まる。ケアする人のケアが必要になる。それが十分に得られない状況では、金銭的報酬を求める気持ちが強くなる。報いを、贖いを求める。人が死にゆくことの報いとは、贖いとは何だろうか。死に際して、求めても与えられないものの前で、人は苦しむ。しかし人は死ぬ。
終末期は状態変化が大きく、それに合わせてケアの方法も目まぐるしくかわる。同時に身体的ケアだけでなく、精神的ケアも必要になり、ケアする側の疲労度も高まる。ケアする人のケアが必要になる。それが十分に得られない状況では、金銭的報酬を求める気持ちが強くなる。報いを、贖いを求める。人が死にゆくことの報いとは、贖いとは何だろうか。死に際して、求めても与えられないものの前で、人は苦しむ。しかし人は死ぬ。
気が塞いで、内に沈み込みそうなとき、敢えて攻める。その上で瞑想する。攻める前に瞑想に耽ると逃避的になる傾向がある。
November 7, 2025 at 1:19 AM
気が塞いで、内に沈み込みそうなとき、敢えて攻める。その上で瞑想する。攻める前に瞑想に耽ると逃避的になる傾向がある。
毅然として老いと死を受け入れる人間には、それまでに涵養された徳がある。
November 4, 2025 at 3:11 AM
毅然として老いと死を受け入れる人間には、それまでに涵養された徳がある。
忙しいときの呟き
「本を積むより徳を積め」
積ん読ならぬ積ん徳。
「本を積むより徳を積め」
積ん読ならぬ積ん徳。
November 4, 2025 at 2:41 AM
忙しいときの呟き
「本を積むより徳を積め」
積ん読ならぬ積ん徳。
「本を積むより徳を積め」
積ん読ならぬ積ん徳。
Reposted by まさ
【お知らせ&お願い🐧】
今年の紀伊國屋じんぶん大賞の投票が始まりました。ボクがこの春に出版した『クィア・レヴィナス』も投票の対象なので、拙著を推したい方、広めたい方は、ぜひご投票ください!投票はリンク先から行うことができます。何卒よしなに。
store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
今年の紀伊國屋じんぶん大賞の投票が始まりました。ボクがこの春に出版した『クィア・レヴィナス』も投票の対象なので、拙著を推したい方、広めたい方は、ぜひご投票ください!投票はリンク先から行うことができます。何卒よしなに。
store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
【あなたが選ぶ2025年の人文書ベストを大募集!】第16回 紀伊國屋じんぶん大賞2026─読者と選ぶ人文書ベスト30【11月30日(日) 23:59まで】
store.kinokuniya.co.jp
November 1, 2025 at 9:33 AM
【お知らせ&お願い🐧】
今年の紀伊國屋じんぶん大賞の投票が始まりました。ボクがこの春に出版した『クィア・レヴィナス』も投票の対象なので、拙著を推したい方、広めたい方は、ぜひご投票ください!投票はリンク先から行うことができます。何卒よしなに。
store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
今年の紀伊國屋じんぶん大賞の投票が始まりました。ボクがこの春に出版した『クィア・レヴィナス』も投票の対象なので、拙著を推したい方、広めたい方は、ぜひご投票ください!投票はリンク先から行うことができます。何卒よしなに。
store.kinokuniya.co.jp/event/jinbun...
終末期ケア専門士の次、家族ケア専門士に興味あるなぁ…と部下に話したら、「家族のケアまでできませんよ…」と言われてしょんぼりしている。いや、家族のケアをしなさいと言っているのではないのだけどさ…。
November 2, 2025 at 1:32 PM
終末期ケア専門士の次、家族ケア専門士に興味あるなぁ…と部下に話したら、「家族のケアまでできませんよ…」と言われてしょんぼりしている。いや、家族のケアをしなさいと言っているのではないのだけどさ…。
資格試験以外に実務書を読むよい負荷のかけ方を見つけなければ。資格試験はお金がかかる。あくまで勉強が主眼だから、そこを継続できるような仕組みを考えなければ。生涯学習は精神的健康に欠かせない。その点、哲学の読書会はよい。これを実務領域にも応用ができればいいのだが…。
October 29, 2025 at 9:38 PM
資格試験以外に実務書を読むよい負荷のかけ方を見つけなければ。資格試験はお金がかかる。あくまで勉強が主眼だから、そこを継続できるような仕組みを考えなければ。生涯学習は精神的健康に欠かせない。その点、哲学の読書会はよい。これを実務領域にも応用ができればいいのだが…。
次に実務上学ぶべきは、家族ケアとコーチング。ソーシャールワーク、ケアマネジメント、終末期ケア(合格した前提)の継続学習。読書会、臨床哲学、哲学カフェ。育児、教育、中年クライシス。また一旦立ち止まって考えよう。今年中には固めたい。もう年末感出てきた。
October 29, 2025 at 7:14 AM
次に実務上学ぶべきは、家族ケアとコーチング。ソーシャールワーク、ケアマネジメント、終末期ケア(合格した前提)の継続学習。読書会、臨床哲学、哲学カフェ。育児、教育、中年クライシス。また一旦立ち止まって考えよう。今年中には固めたい。もう年末感出てきた。
晴天のなか終末期ケア専門士試験終了!
時間配分は問題なく、しっかり見直しできたものの、知識不足で微妙な手応え…。半年くらい時間が取れたらと思ったが、思い立ったが吉日と言うし、挑戦自体はよい経験になった。落ちたらもう一回受けたい。明後日のレヴィナス読書会の準備しよう(何もしてない)!
時間配分は問題なく、しっかり見直しできたものの、知識不足で微妙な手応え…。半年くらい時間が取れたらと思ったが、思い立ったが吉日と言うし、挑戦自体はよい経験になった。落ちたらもう一回受けたい。明後日のレヴィナス読書会の準備しよう(何もしてない)!
October 29, 2025 at 6:23 AM
晴天のなか終末期ケア専門士試験終了!
時間配分は問題なく、しっかり見直しできたものの、知識不足で微妙な手応え…。半年くらい時間が取れたらと思ったが、思い立ったが吉日と言うし、挑戦自体はよい経験になった。落ちたらもう一回受けたい。明後日のレヴィナス読書会の準備しよう(何もしてない)!
時間配分は問題なく、しっかり見直しできたものの、知識不足で微妙な手応え…。半年くらい時間が取れたらと思ったが、思い立ったが吉日と言うし、挑戦自体はよい経験になった。落ちたらもう一回受けたい。明後日のレヴィナス読書会の準備しよう(何もしてない)!
午前中は病院受診。長い待ち時間に終末期ケア専門士のテキストを読んでいる。終末期を支えるというのは「善く生きる」という古代から続く人間の理想の、実現を支えることでもあるのかな…などと思いをめぐらす。
October 29, 2025 at 2:22 AM
午前中は病院受診。長い待ち時間に終末期ケア専門士のテキストを読んでいる。終末期を支えるというのは「善く生きる」という古代から続く人間の理想の、実現を支えることでもあるのかな…などと思いをめぐらす。
認知症の緩和ケア、勉強したいな。試験か研修講師か、期間を決めてある程度負荷かけないと中々取りかかれないのが問題だ。認知症の緩和ケアというか、生きることは常に既に死への緩和ケアなんじゃないかと思ったり。
October 28, 2025 at 9:55 PM
認知症の緩和ケア、勉強したいな。試験か研修講師か、期間を決めてある程度負荷かけないと中々取りかかれないのが問題だ。認知症の緩和ケアというか、生きることは常に既に死への緩和ケアなんじゃないかと思ったり。