水谷瑛嗣郎(Eijiro MIZUTANI)
@emiz1986.bsky.social
280 followers 190 following 320 posts
Associate Professor, Institute for Journalism, Media & Communication Studies, Keio University, JAPAN. PhD in Law. My field of study: Constitutional law, Media law. ※(2024.02.14)基本的にリポストや記事の紹介投稿中心で運用していきます。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
emiz1986.bsky.social
【ご報告】
2025年3月31日をもって関西大学社会学部メディア専攻を退職し、本日4月1日をもって慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所に准教授として移籍をいたしました。

慶応大では、前任であった鈴木秀美先生がご担当されていた「メディア法制Ⅰ・Ⅱ」やメディアコム研究生向けのゼミを引き継いで担当することになります。鈴木先生のメディア法・放送法制に関するこれまでの多大なご業績を考えると、後任としては重圧に押しつぶされそうですが、未熟ながらも何とか学界や社会に貢献をしていきたいと思っております。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
emiz1986.bsky.social
なお、単発の論稿もすでにオンラインで読むことができます。こちらは津田正太郎先生。ここで書かれている「エコーチェンパーは悪なのか」というご指摘、私も共感してしまいます。座談会で言及されているミドルウェア、分散型SNSにも通じるところがあると思います。

www.mita-hyoron.keio.ac.jp/features/202...
津田 正太郎:ソーシャルメディアという「怖い場所」|特集|三田評論ONLINE
「何をされるかわからない」不安 エコーチェンバーは悪なのか 他者の豊かさが人を不幸にする 怖さの押し売りとモラルパニック 「人類にソーシャルメディアは早すぎた」のか ※所属・職名等は本誌発刊当時のも…
www.mita-hyoron.keio.ac.jp
emiz1986.bsky.social
とある地方議会議員の先生方の前で、ソーシャルメディアのガバナンスについてお話をしました。ソーシャルメディア上での誹謗中傷やヘイトスピーチに対して、自治体が何をすべきか(何ができるかを含む)というのは、非常に悩ましい問題ですね…
Reposted by 水谷瑛嗣郎(Eijiro MIZUTANI)
davidakaye.bsky.social
the EU has prioritized regulation of big tech not merely as an issue of the 'digital economy' but of democracy, fundamental rights, civic discourse, elections. this is a battle many in europe believe strongly they have to wage.
EU stands its ground on digital rules despite Trump warning
US president threatens retaliatory tariffs on countries that ‘discriminate’ against American tech groups
on.ft.com
Reposted by 水谷瑛嗣郎(Eijiro MIZUTANI)
sankei.com
【参院選でSNS乗っ取り攻撃急増】7月の参院選でSNSのアカウント乗っ取り攻撃が急増していたことが26日、インターネットセキュリティー会社の分析で分かった。 攻撃が特に激化していたとみられるのは公示前日の2日と、投開票日前日の19日だった。
参院選でSNS乗っ取り攻撃急増 選挙介入か 日本が7割 150万ユーザー標的の集団も
7月の参院選でSNSのアカウント乗っ取り攻撃が急増していたことが26日、インターネットセキュリティー会社の分析で分かった。約150万のユーザーに攻撃を仕掛けて…
www.sankei.com
emiz1986.bsky.social
山腰先生のインタビュー(どこかで見た背景)。秦さんのコメントプラスも要チェック。

www.asahi.com/articles/AST...
www.asahi.com
Reposted by 水谷瑛嗣郎(Eijiro MIZUTANI)
Reposted by 水谷瑛嗣郎(Eijiro MIZUTANI)
numagasa.bsky.social
参政党が参照したトランプの「とにかく嘘で全ツッパするスタイル」だが、今すごい燃え方してるエプスタイン問題とか見てても「きみらが思ってるほど簡単じゃないと思うよ」とだけは言っておく。
めちゃくちゃな陰謀論はたしかにトランプ躍進の原動力になったが、めちゃくちゃな陰謀論だけあってこじれた時に収集がつかなくなり、ついにはMAGAの牙がトランプに向く事態に。
「嘘やデマ流し放題」はいっけん無敵のポピュリズム戦略に思えるが、「依って立つ基盤が何もない」というのはなんだかんだいって構造的に脆い。だから嘘の匂いを嗅ぎつけよう、サメのごとく
www.bloomberg.co.jp/news/article...
トランプ大統領にエプスタイン問題やFRB、健康の逆風-歯車狂う
トランプ米大統領の政治キャリアはワシントンのエリート層や前任者の健康問題、ウォール街の富への有権者の懸念を追い風としてきたが、ここ1週間で歯車が狂い始めた。
www.bloomberg.co.jp