Eri Kitada (北田依利)
@eriktd.bsky.social
170 followers 240 following 77 posts
Studying race, gender, and decolonial-feminist writing. #Philippines, #USEmpire, #JapaneseEmpire 🎤🍙 she/her/siya. PhD in History from Rutgers U-New Brunswick @ruhistorydept.bsky.social https://rutgers.academia.edu/EriKitada
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
nellstra.bsky.social
***Historians - apply to awards***
iehs.bsky.social
***Awards from the Immigration and Ethnic History Society (IEHS)***

The IEHS offers a number of awards that recognize excellence in scholarship in the fields of immigration and ethnic history.

Visit the awards page for details regarding all 2025-26 awards, including deadlines.

iehs.org/awards/
Awards Overview
Visit the post for more.
iehs.org
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
h-net-job-guide.bsky.social
New job:

Assistant Professor (Tenure Track) - Childhood Studies

Rutgers University - Camden

jobs.h-net.org/jobs/69182
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
jppinfo.bsky.social
ジャパン・パスト&プレゼントの2025年秋プロジェクト助成金の受賞者を発表いたします。今回の募集では、世界各地のさまざまな研究者や教育者から、大変魅力的な内容の応募を多数いただきました。その多くは、日本人文科学研究のグローバル化というJPPが掲げるビジョンをよく体現したものとなっており、当初は4件のみ採択する予定でしたが、最終的には5件を採択することにいたしました。選ばれたチームの皆さまに心よりお祝い申し上げます。 japanpastandpresent.org/jp/news/anno...
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
akishmz.bsky.social
二週間後になります。
このタイミングだからこそなおさら聞いておきたいお話が伺えると思いますので、ぜひご参加ください。対面は英語のみ、Webinarは同時通訳と情報保証がつきます。

***********************
『ホモナショナリズムを再訪する』
10月11日(土)12:00〜16:00

Jasbir K. Puar基調講演
"From Homonationalism to Homofascism" 

ディスカッサント
福永玄弥:「東アジアにおけるポスト/冷戦体制とホモナショナリズム(仮題)」
保井啓志:「ホモナショナリズムの与えた影響:動物の政治から」
akishmz.bsky.social
【KOSS共催イベント:ホモナショナリズムを再訪する】

ジャスビル・プア氏をお招きし、同志社大学都市研究センターとの共催で公開シンポジウムを開催します。
ハイブリッド開催で、使用言語は英語になります(Webinar参加者のみ同時通訳と情報保障がつきます)。

2025/10月/11日(土)12:00〜16:00
基調講演
Prof. Jasbir K. Puar, "From Homonationalism to Homofascism"
応答
福永玄弥「東アジアにおけるポスト/冷戦体制とホモナショナリズム
保井啓志「ホモナショナリズムの与えた影響:動物の政治から」

詳細はこちら ↓
【KOSS共催イベント】ホモナショナリズムを再訪する
【共催イベントのお知らせ】グローバル地中海研究プロジェクト同志社拠点(MICCS)の公開シンポジウム「ホモナショナリズムを再訪する」をKOSSが共催しています。皆様のご参加をお待ちしております。本シンポジウムでは、ジェンダー・セクシュアリティと植民地主義・人種主義の結びつきを紐解き理解するため、クィア理論研究者で、現在に至るまで大きな影響を与え続けているジャスビル・プア(Jasbir K. Pua...
tinyurl.com
eriktd.bsky.social
Are you interested in joining a bonsai workshop in Tokyo? It's in Spanish, English, or Japanese!!
¿Te interesa un taller de bonsáis en Tokio?

www.instagram.com/p/DOa8TxnkrWZ/
eriktd.bsky.social
音声メディアなので、「ご視聴」はおかしい。senseないな。
eriktd.bsky.social
ブック・ラウンジ・アカデミアで、高畑幸さんの『在日フィリピン人社会〜1980~2020年代の結婚移民と日系人』(名古屋大学出版会、2024年)のインタビューが公開されました!https://www.bookloungeacademia.com/532/?fbclid=IwY2xjawMuSGtleHRuA2FlbQIxMQABHvhcgRx0ANyrYgMj0Mn-_KZ4UjBgFxAAV1s2EsHMKWfsInZt5Kbxq4f0JsnB_aem_8RBhZKcIqkZVzdA_rSWHfg
少しだけお手伝いさせていただきました。ぜひご視聴ください。そして、本もお手に取ってみてください🥰
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
s-itani.bsky.social
9月13日に東京で開幕する世界陸上では、90年代に廃止されたはずの全女子選手に対する遺伝子検査が復活します。SRY遺伝子の有無で「生物学的男性」「生物学的女性」に分類することは、非科学的であり、深刻な人権侵害を引き起こすことが問題視され廃止されたにも関わらず、です。

そもそもスポーツにおける性別確認検査のルーツには、ファシスト的女性蔑視と男性支配のジェンダー秩序への強いこだわりと優生思想があります。これについては、解説を寄せたマイケル・ウォーターズの『アザー・オリンピアンズ」が読みやすく、示唆に富んでいます。東洋経済に書評が出ていましたので、会員の方はぜひご一読下さい。
今週のもう1冊『アザー・オリンピアンズ 排除と混迷の性別確認検査導入史』書評/性別二元論を前提とする競技スポーツの危うさ浮き彫りに
ファシズムが台頭した1930年代は、女子スポーツの黎明期と重なる。当時の性別規範から外れた女性アスリートたちにとっては、苦難の時代の幕開けでもあった。本書はそんな時代に巻き起こった性別確認検査の起源をた…
toyokeizai.net
eriktd.bsky.social
リンダ・トゥヒワイ・スミス『脱植民地化の方法論』は、学問という制度に潜む人種主義や植民地主義を批判した画期的な著作です。ついに日本語訳が出ました〜

Japanese translation of groundbreaking Linda Tuhiwai Smith's Decolonizing Methodologies is finally out!!!

comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『(神奈川大学出版助成)脱植民地化の方法論』
「研究」という言葉は、先住民の語彙の中で最も汚い言葉なのか?<br /> 「研究される側の先住民」...
comingbook.honzuki.jp
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
baddiebeagle.bsky.social
"「研究」という言葉は、先住民の語彙の中で最も汚い言葉なのか? 「研究される側の先住民」から「研究者としての先住民」へ"

"研究を「帝国主義の道具」から解き放ち、先住民の知と人間性に主権を取り戻す─そのための希望の書"

"西洋の伝統的な知識と研究に挑戦するロングセラー(原書第3版)、待望の日本語訳"

リンダ・トゥヒワイ・スミス/ 知花愛実, 上原 こずえ 訳 『脱植民地化の方法論 研究と先住民』
comingbook.honzuki.jp?detail=97848...
『(神奈川大学出版助成)脱植民地化の方法論』
「研究」という言葉は、先住民の語彙の中で最も汚い言葉なのか?<br /> 「研究される側の先住民」...
comingbook.honzuki.jp
eriktd.bsky.social
Western Association of Women Historians' Conference in Sacramento, CA, in Apr 2026! Proposal due on Oct 5!
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
akahata.bsky.social
生活保護費減額 原告ら国に要請

生活保護費の減額処分取り消し訴訟(いのちのとりで裁判)で減額処分を「違法」と断じた最高裁判決後も、国は一方的に専門家の審議に対応を委ねるとして違法状態を放置し、原告に謝罪すらしていません
#しんぶん赤旗は日本共産党の新聞
www.jcp.or.jp/akahata/aik2...
被害回復・謝罪を/生活保護費減額 原告ら国に要請/「命握っている自覚あるか」| 「しんぶん赤旗」
生活保護費の減額処分取り消し訴訟(いのちのとりで裁判)で減額処分を「違法」と断じた最高裁判決後も、国は一方的に専門家の審議に対応を委ねるとして違法状態を放置し、原告に謝罪すらしていません。同裁判の原告
www.jcp.or.jp
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
natsukiyasuda.bsky.social
そして災害による不安が広がる度、外国人・外国ルーツの人々など、マイノリティに矛先を向けたデマが拡散されます。差別や誤情報の流布に一人ひとりが加担しないことも大切ですし、こうした時こそ公人が率先して警鐘を鳴らすことも必要なはず。
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
natsukiyasuda.bsky.social
「100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて」

釜石市唐丹町の津波記憶石に刻まれたこの言葉を、改めて。津波注意報が出ている地域にいる方々、どうかご安全に。
eriktd.bsky.social
[Help!] Was the gentlemen agreement also enforced in Hawaii? It did not happen in the Philippines.
アメリカ(およびカナダ)の紳士協定は、植民地ハワイにも適用されましたか。米領フィリピンには適用されてません。
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
jimbunshoin.co.jp
【9月予定】ロレッタ・ロス、リッキー・ソリンジャー 著『リプロダクティブ・ジャスティス 交差性から読み解く性と生殖・再生産の歴史』(申琪榮、高橋麻美 監訳/林美子、新山惟乃、大室恵美、花岡奈央、ミーシャ・ケード 訳)
www.jimbunshoin.co.jp/book/b101403...
リプロダクティブ・ジャスティス - 株式会社 人文書院
生殖と家族形成を取り巻く構造的抑圧から生まれたこの社会運動は、いかにして不平等を可視化し是正することができるのか ロレッタ・ロス 著
www.jimbunshoin.co.jp
Reposted by Eri Kitada (北田依利)
nellstra.bsky.social
***Attention Historians***

Tenure-track job postings in History and History-adjacent fields for July 2025.

A thread.

1/