海老原なまこ3号
@fujius.bsky.social
20↑ 好きなものいっぱい 今はダン🍚kbms と読ドロ 左右非固定
まじですカントー?!!
土浦に上陸したのですがここももうちょっとあったかくなる…はず…期待…
土浦に上陸したのですがここももうちょっとあったかくなる…はず…期待…
November 11, 2025 at 3:10 AM
まじですカントー?!!
土浦に上陸したのですがここももうちょっとあったかくなる…はず…期待…
土浦に上陸したのですがここももうちょっとあったかくなる…はず…期待…
Reposted by 海老原なまこ3号
Reposted by 海老原なまこ3号
このケースは知っていたけど、番組としてまとめられると、憲法28条で保障された労働三権を侵害され、不当に逮捕された組合員の人生が変わってしまった理不尽さがよりわかりました。
クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が? | クローズアップ現代
【NHK】1年あまりの間に労働組合の組合員らのべ89人が逮捕された「関西生コン事件」。団体交渉やストライキなどの組合活動が、威力業務妨害や恐喝などにあたる疑いがあるとして80人が起訴された。その後の裁判で有罪が確定したケースがある一方、無罪判決が相次ぐ異例の事態となっている。一体なにが起きているのか。労働者の権利、労働組合の活動はどこまで認められるか。
www.web.nhk
November 10, 2025 at 12:00 PM
このケースは知っていたけど、番組としてまとめられると、憲法28条で保障された労働三権を侵害され、不当に逮捕された組合員の人生が変わってしまった理不尽さがよりわかりました。
クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
Reposted by 海老原なまこ3号
「関西生コン事件」と労働基本権の危機
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
「関西生コン事件」と労働基本権の危機 | 反差別国際運動(IMADR)
imadr.net
November 10, 2025 at 12:01 PM
「関西生コン事件」と労働基本権の危機
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...
放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
平たい土地を吹き抜ける風が人を乾かしていく寒さだ…
November 11, 2025 at 1:11 AM
平たい土地を吹き抜ける風が人を乾かしていく寒さだ…
二度目の朝ごはんに菓子パンをかじりましたんで寝ますわ
November 10, 2025 at 11:03 PM
二度目の朝ごはんに菓子パンをかじりましたんで寝ますわ
Reposted by 海老原なまこ3号
どうでしょうこれ? 自分は、全般的に「優秀な官僚たちが、過去の法律・運用・成立経緯などの初期条件と、現政権の政策やその背後の意向を組み合わせて、全体の辻褄を合わせようとした時のアンサー」って雰囲気が漂ってるな〜って感じがするんですけど
November 9, 2025 at 2:16 AM
どうでしょうこれ? 自分は、全般的に「優秀な官僚たちが、過去の法律・運用・成立経緯などの初期条件と、現政権の政策やその背後の意向を組み合わせて、全体の辻褄を合わせようとした時のアンサー」って雰囲気が漂ってるな〜って感じがするんですけど
Reposted by 海老原なまこ3号
でも構造的に働き手優位・かつ・働き方改革が進行してきた社会で、労働時間延長なんて普通はできない。それどころか、一部上場企業は待遇改善のなかに「所定労働時間の減少」も織り込んで、8時間/日の所定労働時間を7.5時間/日に短縮したり、短時間正社員という枠を作ったりもしている状況。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
November 9, 2025 at 1:48 AM
でも構造的に働き手優位・かつ・働き方改革が進行してきた社会で、労働時間延長なんて普通はできない。それどころか、一部上場企業は待遇改善のなかに「所定労働時間の減少」も織り込んで、8時間/日の所定労働時間を7.5時間/日に短縮したり、短時間正社員という枠を作ったりもしている状況。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。