海老原なまこ3号
海老原なまこ3号
@fujius.bsky.social
20↑ 好きなものいっぱい 今はダン🍚kbms と読ドロ 左右非固定
今年も再発なしやった✌️
駅まで歩けるのでは?!では?!!
November 11, 2025 at 4:59 AM
やっぱ天才が集まってたんだ…
November 11, 2025 at 3:12 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
羅小黒戦記、クレジット見るとわかるんですけど、監督がほぼ手弁当で始めた2010年代の前半初期回に既に「動画」「背景」「音楽」とかで名前出てた面子が、今そっくらそのまま映画2でも「作画監督(阿根=李根=TDIN)」「美術監督(盲眼=呂屹峰)」「音響監督(孙玉镜)」になってるのマジで初期からどういう集団だったんだよ…になる たまたま蕭何と曹参が地元の馴染みにいた劉邦みたい
November 5, 2025 at 12:27 AM
おーん濃厚つけ麺に口は喜んだのに胃が苦しんでいる
November 11, 2025 at 3:11 AM
つけ麺うまかったけど油きつい
November 11, 2025 at 2:53 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
Tansaによる特集のリンク。

経営者たちが雇った元「大阪地検特捜部長」 空前の刑事弾圧「関西生コン事件」を仕掛けた「悪党」たち
tansajp.org/investigativ...
経営者たちが雇った元「大阪地検特捜部長」 空前の刑事弾圧「関西生コン事件」を仕掛けた「悪党」たち | Tansa
tansajp.org
November 10, 2025 at 12:05 PM
Reposted by 海老原なまこ3号
このケースは知っていたけど、番組としてまとめられると、憲法28条で保障された労働三権を侵害され、不当に逮捕された組合員の人生が変わってしまった理不尽さがよりわかりました。

クローズアップ現代
「追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が?」NHK
www.web.nhk/tv/an/gendai...
配信期限11月17(月)19:57まで
追跡“関西生コン事件” 相次ぐ無罪判決の背景に何が? | クローズアップ現代
【NHK】1年あまりの間に労働組合の組合員らのべ89人が逮捕された「関西生コン事件」。団体交渉やストライキなどの組合活動が、威力業務妨害や恐喝などにあたる疑いがあるとして80人が起訴された。その後の裁判で有罪が確定したケースがある一方、無罪判決が相次ぐ異例の事態となっている。一体なにが起きているのか。労働者の権利、労働組合の活動はどこまで認められるか。
www.web.nhk
November 10, 2025 at 12:00 PM
Reposted by 海老原なまこ3号
「関西生コン事件」と労働基本権の危機
竹信三恵子
ジャーナリスト
IMADR通信200号 2019年10月30日発行
imadr.net/newsletter/n...

放置すれば労働権ばかりか社会運動そのものが成り立たなくなるような事態が、私たちの足元で進行している。近畿圏で生コンクリートを輸送する運転手らの労組員が、ストライキ、ビラまき、果ては正社員化や子どもを保育園に入れるための就労証明書を求めたことまでが「強要未遂」「恐喝」「威力業務妨害」などにあたるなどとして、2018年から2019年の現在にかけ大量逮捕・起訴され続けているからだ。
「関西生コン事件」と労働基本権の危機 | 反差別国際運動(IMADR)
imadr.net
November 10, 2025 at 12:01 PM
寒いな関東!
November 11, 2025 at 1:06 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
王の肖像画はともかく自分のはいらないだろ…面倒臭いし忙しいのに時間割きたくないし…だったカブが知らん男の肖像画持ってるミス見て「誰ですか!?」と焦ったら露天で買ったイケメン宰相補佐(カブ)の肖像画だったオチ。「店主に勧めれた(断りたい欲なし)&あまりにもお前と似ていないので面白くて買った」と言われて脱力するもマジでカラーリングと性別以外似てないし、俺の死後にこれが俺の顔でミスに記憶される可能性+ミスが全然知らん男の肖像画持ってるみたいで普通にすげえ嫌。ということで「ちゃんとしたの描いて貰うのでそれは捨てて下さい!」になるカブのカブミスが何か浮かんだ。
November 10, 2025 at 10:43 PM
Reposted by 海老原なまこ3号
どうでしょうこれ? 自分は、全般的に「優秀な官僚たちが、過去の法律・運用・成立経緯などの初期条件と、現政権の政策やその背後の意向を組み合わせて、全体の辻褄を合わせようとした時のアンサー」って雰囲気が漂ってるな〜って感じがするんですけど
November 9, 2025 at 2:16 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
でも構造的に働き手優位・かつ・働き方改革が進行してきた社会で、労働時間延長なんて普通はできない。それどころか、一部上場企業は待遇改善のなかに「所定労働時間の減少」も織り込んで、8時間/日の所定労働時間を7.5時間/日に短縮したり、短時間正社員という枠を作ったりもしている状況。

ひとつの企業に勤める労働者の勤務時間を延ばすのは、労働法制上も労働市場の需給面でも現実的でない。だったら正社員が定時で上がったあとに別の仕事をすることで1人あたりの総労働時間を延ばせばええんちゃうか、という副次的な解が出てくる。これが副業・兼業の促進ということです。
November 9, 2025 at 1:48 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
労働臨界については、もう国内潜在労働力の活用だのDXだのというレベルではどうにもならないような状況で、そんなことは政権も官僚もとっくに理解しているはず。安倍政権中期頃からの与党が(岩盤保守には敬遠されがちな)女性活躍と外国人労働者導入促進の両方に非常に積極的だったのは、そういう現実的判断もあってのこと。

ところが高市政権は、党内での支持基盤が脆弱で、政権維持の後ろ盾として安倍派の最右翼勢、維新・参政党ほかポピュリスト勢力、日本会議みたいなところを当てにせざるを得ないので、表向きは「外国人労働者の導入による労働臨界緩和」ということを言えなくなってしまっている。
November 9, 2025 at 1:26 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
一般に語られる潜在的労働力=「女性・高齢者・外国人」のうち、外国人は大っぴらに頼れない、女性の労働参加率はもう米国を抜いて欧州並みになりM字カーブも解消してる、高齢者もめちゃくちゃ延長雇用しまくってる。

さあどうしよう?となったとき、現実解のひとつとしては「1人の労働時間を増やせばいい」というのも出てくるわけです。すなわち「ワーク・ライフバランスという言葉を捨てて、働いて働いて働いて働いて働く」。
November 9, 2025 at 1:41 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
この労働時間通算ルール、労働基準関係法制研究会で見直しが進んでいて、おそらく2027年には割増賃金支払義務がなくなる。これにより副業・兼業側での雇用の賃金上の障害がなくなり:

①企業Xだけで働きたい人は、労基法に基づいて所定労働時間ぶん企業Aで(典型的には160時間/月)働く
②企業Xでの勤務に加えてもっと働きたい人は、企業Aの終業時間後に企業Xと資本・組織関係のない企業Yで、または自営業者として、+α時間働く

という選択肢が多くの働き手に生まれると思われます。
November 9, 2025 at 2:13 AM
お新幹線に乗りましたですわ
結構ギリギリでしたわ
November 10, 2025 at 10:40 PM
猫タヤンに会いた〜い
November 10, 2025 at 1:30 PM
Reposted by 海老原なまこ3号
AIM猫薬が承認されて販売まできた💊✨️その販売名の募集が始まって
考えてる✨️希望ある名前がいいよね🐱🌟猫好きさんも応募してみたらどうだろう😊
※AIM猫薬は慢性腎臓病の新薬です
高齢ネコの死因の第一位は腎不全といわれその原因と治療薬開発をしていた会社が↓
株式会社 IAM CAT
で検索すると企業理念これまでの経緯と名前募集の詳細が分かります✨️
November 10, 2025 at 2:57 AM
ジオラインの中厚手スパッツは要るなこれは
November 10, 2025 at 8:51 AM
明日明後日と関東へ赴くんですがもう寒いですよね???スプリングコートとか防御力弱すぎですよね???
November 10, 2025 at 5:39 AM
懐に入れて温める…!!!!!!!!>rp
November 10, 2025 at 5:36 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
可愛すぎる命
November 10, 2025 at 4:19 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
電力を無駄に消費する。
平気で嘘をつく。
資料論文を捏造する。
盗作する。
絵を描くときはトレパクばかり。
アイデアもパクるだけ。

人間でこんな奴がいたらクズでしかないのに、AIならなんで許せるんですか?
倫理も何もないじゃないですか。
October 30, 2025 at 12:26 PM
やっぱ臙脂とグレーは使いやすいんや>rp
November 10, 2025 at 5:32 AM
Reposted by 海老原なまこ3号
本社の総務の女性社員が発起人で、
「みんなでカラータイツを履く日を一日作ってみよう!」
という日が本日でした。

集まると中々にインパクト!
カラータイツでオシャレするって楽しいって再確認。
November 10, 2025 at 5:18 AM