ユキノスケ
banner
hagaruyuki.bsky.social
ユキノスケ
@hagaruyuki.bsky.social
ホネの構造に魅力を感じている。"異形"且つ"チャーミング"な感じが大好物傾向。pop’nのZizzは生涯の推し。最近は創作・動物お試し描きとHazbinHotel&HelluvaBossとゲ謎とスプラ3がアツい。色々雑多。FBRM適宜どうぞ。
https://lit.link/hagaruyuki
Reposted by ユキノスケ
『世界を変えた150の科学の本』読了。
世界に甚大な影響をもたらした「科学の本」をフィーチャーしながら、科学の発展を俯瞰していく一冊。
科学者本人や研究そのもの以上に、「本」の形で世に広まった知識こそが社会を(良くも悪くも)変えてきたと語る。専門的な研究内容がもちろん科学の本質のはずなのだが、実際の科学の発展というのは、科学者と大衆とのコミュニケーションの歴史でもあったとわかる。一応ポピュラーサイエンスに携わる者としても元気と緊張感が湧く本でもあった。本好きや出版関係者はぜひ読んでほしい。
なんとなく最後の章(現代)から過去へと遡って読んでみたが楽しかった(読んだことある本が次第に減っていく)
November 4, 2025 at 12:26 PM
Reposted by ユキノスケ
『世界を旅して見つめたクマと人の長いかかわり』読了。
地球にクマの仲間が何種類いるか、みんな答えられるだろうか。答えは8種類で、思ったより少ないと感じた人が多いかもしれない。
本書はその8クマ、すなわち、メガネグマ(パディントン!)、ナマケグマ、パンダ、ツキノワグマ、マレーグマ、アメリカクロクマ、ヒグマ、ホッキョクグマについて、様々な科学研究や歴史を参照しながら、「人類との関わり」を軸に据えて語っていく。
一言に「クマ」といっても、それぞれ身体能力から「性格」、危険度などが大きくかけ離れており、生息する地域の文化や社会や政治にも深く根を張っている。
クマという特別な動物の面白さが詰まった1冊。
April 12, 2025 at 9:51 AM
Reposted by ユキノスケ
『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか 人間には感知できない驚異の環世界』読了。
コウモリであるとは、タコやフクロウや蚊やサメであるとはどういうことか? さまざまな生物がそれぞれの知覚によって体験する多様な世界、人呼んで「環世界」の秘密に迫る一冊。
百花繚乱の進化を遂げた地球の生きものが頼る知覚は、匂い、味、光、色、手触りのような、人間にも馴染み深い「五感」の領域に収まらない。熱、表面振動、電場、磁場など、人間が想像しづらい感覚で体感する「世界」の秘密に科学で迫ることで、「知覚」の枠組み自体を広げていく。
アフリカや深海や宇宙に行くまでもなく、驚きに満ちた未知の世界は、すぐそばにあるのだ。
April 4, 2025 at 10:17 AM
Reposted by ユキノスケ
『オオカミ、群れに戻る
オオカミを育て、野生に戻した女性の物語』読了。
中国で暮らす画家の著者が、死にかけたオオカミの子と出会い、しばらく自力で育てるも、大きくなるとやはり色々ムリになってきたので(犬じゃなくてオオカミだからね)、動物園に託そうか…と思ったけどそれも厳しく、こうなったら野生に返すしかない!と奮起して成功するという、世にも珍しいオオカミ飼育体験を赤裸々につづった本。
色々な繋がりと幸運に恵まれなんとか達成したハードミッションであり、再現性はほぼないだろうし、わりとこう色んな意味でワイルドなので「大丈夫なのか…!?」という緊張感が走るのも確かだが、そこも含め貴重なオオカミ実録本だ。
February 1, 2025 at 9:21 AM
お子を科博のコンパスに連れていった。5〜6年ぶりかな?前来た時は0歳半とかだった気がする…あれからホント成長したね…いっぱい楽しんでもらえたようで、よかった。私も楽しかった。
November 18, 2025 at 9:04 AM
今日は所用のためお休み。色々準備しなければ。
November 18, 2025 at 12:28 AM
Reposted by ユキノスケ
人生は2択問題ではないので、AかBどっちがいい?と聞かれたらCやDを選択してもいいし、どっちも!と答えてももちろんいいんだよ、大丈夫だよ
November 18, 2025 at 12:20 AM
ホネサミはイベント続けて欲しくて、色んな人に骨を堪能して欲しくて、参加して払う料金とは別に、万単位で寄付もしていたけど、今年は結局やらなかった。
開催のたびに寄付していたので急にやめるのは迷惑かな…とは思いつつ。
こういうのは気持ちが付いてこなくなったらただの義務になってしまうので、一旦お終いにするのが1番いいと思っている。ごめんなさい。
November 18, 2025 at 12:04 AM
デザフェスで得られることが大きいのは私もそうなので分かるけど、ここ数年デザフェスは何か足が遠のいてしまっているなあ。前は毎回行っていたのに。
フォロワさん方も沢山参加されていると言うのに。
何でだろうな。
November 17, 2025 at 11:43 PM
Reposted by ユキノスケ
東博の池を芝生にしますって話、計画自体もショックなんだけど国立のいちばん大きな博物館が景観の維持を出来ないことがもう…かなり落ち込みポイントで……
November 17, 2025 at 4:42 PM
「デザフェスで73万使った」という投稿を見て「散財」のレベルも色々あるなと一瞬思ったけど、「散財」の本来の意味(不必要なことに金銭を使うこと)を考えると、違うな…?これは、「投資」だな。
November 17, 2025 at 3:35 PM
「インフルエンザ(またはコロナ)罹ったことない」と自称している人、実は罹患していて無自覚無症状の可能性大いにあるよな…
自分もその可能性あるとずっと思っているから、もうずっとマスクしてる(年中花粉アレルギーなのもある)
November 17, 2025 at 3:34 PM
ゴッホの骨絵、初めて知ったのは「火の付いたタバコをくわえた骸骨」で、部屋にも飾ってある。でも何か1番好きなのは「つるされた頭蓋骨と猫」だな。

まあゴッホ本人は骨から学ぶのがあまり好きじゃなかったみたいだけど…
November 17, 2025 at 3:31 PM
Reposted by ユキノスケ
#山海経の怪鳥30羽描く #30WeirdAncientBirds

14羽め:羅羅(Luo-luo)。「人を喰らう」という情報以外の記述がない不穏バード。野生下のオオハシがコウモリを食べる瞬間を撮った記事が衝撃的だったのでそれを参考に描いてみました。人を襲うのであれば陸上を速く走ったり、強烈な一撃を繰り出しそうなので脚力のありそうな感じに。捕食するうちに人間の使う火や布も活用できるようになった…という妄想も加えました。
November 16, 2025 at 11:50 PM
スボミーほんと可愛すぎる、愛い。 #PokemonLegendsZA
November 16, 2025 at 1:57 AM
サイドミッションほぼ終わらせてからクリアしたんだけど、クリア後に街を見たらまたサイドミッション増えてるーーー!!!
ZA、ストーリークリアでエンディング見れました!
ここまでで総プレイ時間30時間と30分!自分にしては早い方かな?
クライマックスはひとしきり不安と絶望を味わった末のラストシーンに胸が一杯になりました…!!良かった…!
まだクリア後のストーリーも残されているので楽しみ!
#PokemonLegendsZA
November 14, 2025 at 11:15 AM
口蓋垂辺りなんか痛いな…と思って鏡で見てみたら口内炎出来てた。そんなところにも出来るのか…
November 14, 2025 at 3:28 AM
お…おう…キモチdoodoo…初見…
#リヴリー
November 13, 2025 at 6:16 AM
Reposted by ユキノスケ
⚡️🪽
November 13, 2025 at 4:22 AM
今日チーム内で血液型の話になって、「ユキノスケさん絶対BかABでしょ!?」とA型の上長に言われて笑ってしまった。
November 12, 2025 at 2:55 PM
Reposted by ユキノスケ
『ハズビン・ホテルへようこそ』S2の最新話(5,6話)見たんだが、『羅小黒戦記2』とあわせて、東西の尖り倒した一線級のアニメクリエイターが揃って「戦争をなんとか止めようとする話」をやっている、という状況に(そういう大変な世の中である、ということに危機感も覚えると同時に)無性に心打たれてしまう。どちらも天才とはいえ明らかに作家性も思想もアニメ哲学も異なるだけに、凄いことだなと。どこもかしこも政治家や金持ちが血に飢えた殺人ゾンビみたいな振る舞いばっかりしてる中で、心あるクリエイターは海を超えてなんとか抗おうとしているな、と感じさせる。
November 12, 2025 at 2:32 PM
Reposted by ユキノスケ
suicaペンギンいなくなるんか、アプリでも見慣れた顔だったのに・・・かなしい

↓昔かいたやつ(アプリ移行するとカード使えなくなる件)
November 12, 2025 at 2:22 AM
ここでこのシーン来るのか!と口角が上がりっぱなしだった #PokemonLegendsZA
November 11, 2025 at 2:05 PM
ZA、ストーリークリアでエンディング見れました!
ここまでで総プレイ時間30時間と30分!自分にしては早い方かな?
クライマックスはひとしきり不安と絶望を味わった末のラストシーンに胸が一杯になりました…!!良かった…!
まだクリア後のストーリーも残されているので楽しみ!
#PokemonLegendsZA
November 11, 2025 at 1:52 PM
Reposted by ユキノスケ
軽井沢で行われているクマ対策については絵本の8-9ページで紹介しています。
発信機をつけての個体管理とベアドッグの導入はハードルが高いですが、他の対策はそこまでではありません。初期に行われた対策で大きな成果をあげたのは、“クマに開けられないゴミ箱の設置”です。
November 8, 2025 at 7:18 AM