image
banner
imageforme.bsky.social
image
@imageforme.bsky.social
Reposted by image
国際社会が、異なる宗教、異なる思想、異なる文化を認め、そのうえで世界でひとつの人権に合意すること——それが世界人権宣言の歴史的な役割でした。人権とは普遍的なものであり、多元的なものであり、もはや論争の対象とするべきではないものなのです。

ただし、日本に住む多数派の人々は、このような認識を持っていないと思います。価値相対化の言説が大量に流布する中、数ある価値観のひとつが人権で、それを重視しない自由もあるよね、といったフワフワな認識の人がけっこう多いのではないでしょうか。
November 10, 2025 at 7:34 AM
Reposted by image
x.com/JP_Fujiwara/...

インスタでこの投稿を上げてる人がいたので見て来た。「悪いのはネタニヤフである」と言うイスラエル側の印象操作と。シオニスト、シオニズムと言う言葉が出てこないのはそう言う事だよな。
そういえば昨日映画館に行ってスタバ片手に映画を見に来ている人がいてぎょっとし、この映画を見に来ている層がちょっと不明だったが、パレスチナの事をよく知らない人がこのドキュメンタリーを見たらどう着地するのだろう。(イスラエル・アメリカ作成のドキュメンタリーで町山にパンフ寄稿させるんだがらまぁそんなもんだろ…となって居た。)
藤原亮司 on X: "映画「ネタニヤフ調書」の最悪なとこは、これを取材撮影した人たちも、ビビに批判的なことを言わせている登場人物も、「ネタニヤフが悪い」「我々は民主主義国家だから、こんな奴が首相でいるのは嫌」と言っているだけで、対パレスチナのことなど、あるいは占領のことなどには反対もしていないところ↓" / X
映画「ネタニヤフ調書」の最悪なとこは、これを取材撮影した人たちも、ビビに批判的なことを言わせている登場人物も、「ネタニヤフが悪い」「我々は民主主義国家だから、こんな奴が首相でいるのは嫌」と言っているだけで、対パレスチナのことなど、あるいは占領のことなどには反対もしていないところ↓
x.com
November 9, 2025 at 3:20 AM
Reposted by image
なんか最近、中国からの石破評「日本人にしては珍しく戦略を理解している」がじわじわ効いてくる…
October 31, 2025 at 10:39 PM