Keiichiro Ono
banner
keiono.bsky.social
Keiichiro Ono
@keiono.bsky.social
科学系の可視化アプリケーション開発を専門とするプログラマ。2025年7月より自営業というか、ボランティアというか、そういう生き方を模索中。かつてはカリフォルニア州職員でした。

(ここから引っ越しました https://twitter.com/c_z )

#visualization #bioinformatics #dataviz
本筋では、産業レベルで稼げるところを大きく育てる以外に道は無いんだけど、個人レベルでは、やっぱり日本円に人生のすべてを賭けるのは、割とギャンブルが好きな自分から見てもあまりにも危険だと思うので、そこはそれぞれ自分で考えるしかない。貯金するだけでガンガンお金が減っていく事実を他人事と考えないのが大事なんだろうね。
November 24, 2025 at 12:17 AM
もちろん、円安が改善して100円くらいまで行けばだいぶ日本円で暮らす人の体感物価も改善されるだろうけど、そんな時代がまた来るんだろうか?
November 24, 2025 at 12:13 AM
いずれにせよ、自分もホテルのインフレ具合にはついていけるか怪しいくらいのスピードで上がってる気はする。素泊まりに1000ドルなんて出せないので…

ただしたまに贅沢したい時に、二人で1000ドル日本の地方の旅館で払えば、まだ今の時点ではギリギリ最高の食事と温泉を楽しめる金額。これもすぐに海外に追従して2000ドルとかになっちゃうと思うけど。関東近郊とかだと特に。あさばとか有名なところも、手が届くうちに泊まっといてよかったかも。義理の親を招待しようと思ったら、知らないうちに値段が倍以上になってたし…
November 23, 2025 at 9:22 PM
こういうのが誰でも安価で使える世界で、自分を律して大学の学部(院はまた別なので)の勉強をしっかりこなしていくのは、誘惑に負けない強い精神力が求められるな。いや、大学生の頃これが無くて良かった(←意志が弱い人)
November 23, 2025 at 7:59 AM
もちろん自分も今は時間があるので、エコノミークラスなら大体どこへでも行けるけど、やっぱ疲れる。無限の体力はもう無いので…
November 23, 2025 at 6:11 AM
そういう富裕層の知人は、見た目はそんなめちゃくちゃなお金の使い方はしないし、自分もそこまでの物欲は無いが、ただ一つ羨ましいなと思うのは、「値段を気にせずビジネスクラスのチケットを買える事」かな。さすがに数回の旅行で車何台か買えるほどの勢いでお金を使う度胸は無いです… (宇宙を除く)あらゆる場所への移動の自由というのはやっぱり凄いな、と。
November 23, 2025 at 6:09 AM
FAXを使うのは時代遅れだと笑う人でも、電話は平気で使ったりするのが自分はよく理解できないです。両方とも20世紀のテクノロジーでもう歴史的役割は終わったはず。
November 22, 2025 at 5:42 AM
私は電話自体を使うのを辞めました。一切出ません。親にも電話は使うなと言ってあるので別の方法で連絡とってます。電話を使うのは、チャットやビデオ通話、メールなどで連絡がつかない相手にこちらからかける時のみ。
November 22, 2025 at 5:38 AM
テロリストを許してはいけないのと同等に、人をテロに向かわせるような残酷な仕打ちを気軽にしてはいけないと言うのは両立すると思っています。そしてテロリストにすら私刑を許さず、法律で裁く国であってほしいと思います。誰かの感情で量刑が勝手に動くことの恐ろしさを自分はリアルタイムで体験してるのもあるので…
November 22, 2025 at 3:34 AM
(※ Nano Banana Proの出力です)
November 21, 2025 at 11:40 PM