ケニ子
banner
keniko.bsky.social
ケニ子
@keniko.bsky.social
日常
ナイモン。スクショ防止機能が実装されたらしいけど、マッチングアプリは原則スクショ不可にした方がよいよね、悪意のある拡散を見かけるし、そのリスクを鑑みて顔を出さない人もいるかと。
けど、今回の機能を確かめてみたらプロフの拡大写真だけスクショ不可でプロフや一覧画像、メッセージもスクショ可能。もう少し踏み込んで欲しかったな…と思う。
October 29, 2025 at 12:10 AM
昨年末、旅行に行くときに買った26枚撮りのインスタントカメラ。
旅行先では使い切れず、途中から方針を変えて、仲良しの友達の写真を撮らせてもらっている。
本人たちの写真を撮らせてもらえるだけで嬉しいのに、今日は「撮るなら一緒に撮ろうよ!」とセルフィーを提案してくれて、なぜだか心にじんと沁みてしまった。今年の年末までには現像したいな。
October 24, 2025 at 1:49 PM
部下を持つとと言う話はおいておいて、地球上にいる全員は誰かの子供・・というか、立場や役割の違いがあったとしても、人間としてぜったいに尊重されるべきなんだよね。店員への態度が高圧的な人が嫌み嫌われるのも同じ理由で、人間はモノではないから、尊重して関わっていかないといけない。
October 19, 2025 at 7:05 AM
転職回数や社内でも異動の回数が増えるとまさにそうで、過去のつながりがある人と飲んでいる時に「なんでこの人と仲良かったんだっけ?」と思うことが多々ある。だからといって今の職場の人気関係をないがしろにする必要はないけど、職場や仕事だけではない、人間関係を構築するのが改めて大事だなぁ、と思った。
October 19, 2025 at 7:05 AM
元ポストの方がすごく気になった。大学がそこそこ優秀な大学で、特に卒業後に努力を怠って(怠ってというか、そういう努力の方向性を知らないだけって感じも)、なんとかく上場企業とかに入っても、幸福感が高くなさそうな人もいるな、と思った。一方で、大学はごく普通でも、卒業後にも地道な努力、特に学び続けてきて、30代半ばには驚く活躍して輝いている人っているよね。結局のところ、地道に努力して学び、行動することが何歳になっても大事、と言う話と理解。
October 19, 2025 at 7:05 AM
心救われるというと言い過ぎだけど、月1回美容室での会話って数十分だけなのにけっこう癒される感じがある(もちろん、髪を切る行為でリラックスできるから、と言うのもあると思うが)。ゲイバーでもどこでもいいけど、ゲイコミュニティの中でサードプレイス的なのができればいいな、と思った。馴染みのゲイバーを作りたいな・・。
October 19, 2025 at 7:05 AM
マチアプでその人を知るって難しい。けどまぁ、恋人でも友達でも1:1の間柄を続けるのなら、集団の中でのキャラクターってあんまり関係ないのかな、と思う。・・と思ったけど、その人を知るためには1:1ではなく、集団の中でどんな人かを知りたいってことなんだろうね。となると、合コンとか飲み会とかで知り合った方が手っ取り早いと言えば手っ取り早い。
October 19, 2025 at 7:05 AM
自分も献立を作るのに苦労する人(彼氏は明確に「食べたいものがある」ので苦労しないらしい。自分は「何が食べたいか」を考えるならば、彼氏は「食べたいものがすでにあって選ぶ」という感じ)。
1ヶ月に1回しか食べないって頻度的には多いのか少ないのかが気になった。たとえば、会社の食堂のメニューって1ヶ月に1回以下の頻度なんだろうけど、「またこのメニューか」ってなるので。
October 19, 2025 at 7:05 AM
これに関するポストを眺めてみたけど、消費だけではなく、生産や創作などに時間を費やすのがよいと書いてあってなるほどな、と思った。飲み会を企画するとしても、たとえばどこかのスペースを借りて一緒に作って飲み食いする(BBQもそう)とか、楽器を演奏する、絵を書いてみる、花を活けるとかでもよいんだろうけど、受け手としてだけではなく、発信側の活動を入れると精神衛生上もよいらしい。
October 19, 2025 at 7:05 AM
前から思ってたけど、セクシャリティに関係なく「男2人で遊ぶこと」に関して異常にネガティブな反応する人いるよね。なんなんだろう、あれは・・。東京とか地方とか関係ない。たぶん、海外でもあると思う。
October 19, 2025 at 7:05 AM
「独身でいると」というか持っている時間に対して、自分のやりたいことにかかる時間が不均衡(持っている時間が多すぎると)、「アドバイス好きおじさん」みたいに、他人からすると有害性のある存在になってしまうこともあるのかな、と思った。気をつけたい・・。
October 19, 2025 at 7:05 AM
昨日はわりとよく眠れた。
翌日にプレッシャーのかかる仕事があると、神経質な性格のせいで気になって眠りが浅くなる傾向がある。でも今日はそういう予定がなかったので、よく眠れたのだと思う。

雑誌『Tarzan』の特集で「休む技術」を読み、アクティブレストという考え方を知った。詳しい説明はあまりなかったけれど、「体を静かに保つだけでは休養にならない」という点は参考になった。

tarzanweb.jp/post-352155
September 30, 2025 at 12:13 AM
このシール、どちらから開けるのか毎回わからなくなる。毎回矢印の向きに沿うように(白いシールの右側から)剥がそうとしてしまう。
September 21, 2025 at 2:03 AM
こういう蓋がついている容器、2枚目のように蓋が閉じていた向きと同じようにテーブルにおくことが許容されてるのか、それともいかなる場合も中身の側が机に接しないようにすべきなのか、わからない。
September 13, 2025 at 11:41 PM
久しぶりに外国語での打ち合わせがあって、準備不足もあってちいかわになって終わった
September 5, 2025 at 9:51 AM
友達の親が昔から若いままなので、何が秘訣かと考えてみたら、姿勢が極めてだと思い至った。そのため、自認冨永愛で生活することにした。駅まで歩く時、会社で会議室に行く時など常にそうしてるけど、すごくいい感じ。
September 4, 2025 at 10:53 AM
うん、そんな感じ!
イソップは多少泡立ちがあって伸びが良いから少量でもよいからコスパがよいし、泡切れもよいからさっぱり感もある!
September 3, 2025 at 1:55 PM
イソップって値段の割に高すぎるので進んで買わないけど、ボディスクラブは優秀だと思う。

チューブ式で使いやすい
テクスチャが程よく、伸びやすい
スクラブの粒感が荒すぎず気持ち良い
乾燥しすぎず、匂いもよい

など。今年の夏は背中の状態が良くてニキビができなかった。
September 3, 2025 at 10:53 AM
恋愛大反省会@名古屋を執り行いました
September 1, 2025 at 11:51 AM
4−5年前、友達を自宅に招いて飲み食いをよくやってたけど、友達が帰った後、ガラーンとした部屋に一人でいるのが寂しくて、やらなくなっちゃった。
最初はピザとかデリバリーしてたけど、徐々に料理を作りたい人が料理を振る舞ってくれたり、食べたことないものを作って食べよう、みたいな感じで七面鳥を焼いたりもした。

友人が来る前、部屋を片付けて支度する心のときめき、最中のリラックスした雰囲気。楽しかったことばかり思い浮かぶ。またいつかやりたいな〜とは思うけど、帰った後の寂しさを思い出すと気が進まない。
今はたまに友人宅での食事に誘ってもらえるけど、友人宅に集まる楽しさってある。これは外食とは違う。
August 18, 2025 at 11:03 AM
ギルティーフリーおやつというなの販促…
August 9, 2025 at 11:34 AM
わかる人にはわかるお盆のやつ、今年もスーパーにありました。
August 8, 2025 at 11:42 PM
これは地下鉄のホームの案内だけど、(1ヶ所です)という表記に「改札」だけでは伝わり切らない情報と共に不安な気持ちも抱え込んで解決してるくれる感があり、賢さを感じる。
August 4, 2025 at 2:27 PM
マルニのこの手のシャツ、万人に似合う柄ではないけど、サイジングが良すぎるのでなぜか、着てみると「これもアリ」感がすごい。
July 12, 2025 at 6:16 AM
その次はこれで行こう…
July 7, 2025 at 1:20 PM