霧葵2
banner
kiriao2.bsky.social
霧葵2
@kiriao2.bsky.social
主にアニメ(dアニ)、映画(アマプラ)、漫画の感想メモ用。
書き忘れたけど、めちゃくちゃ犬映画だったわ🐕

俺も、なった後にやりたい事はないけど、ただひたすら上を目指して立身出世して、ライバルと蹴落としあったり全力で勝負したりしてみたいな、と思った。

映画を見ている間は。

‥‥。やっぱ俺の生き方は寝そべりでいいや。
November 1, 2025 at 1:35 PM
光明はキャラクター的にジャイボだろこれ‥‥って感じだった。
November 1, 2025 at 1:17 PM
古屋兎丸先生特有のBL描写というか、男同士の関係が強めなのは、良かった。俺の中の女の部分が喜んでたわw

ストーリーも結構楽しんで見れたなぁ。

「今覚えば、あの時の僕たちは狂ってたんです」みたいな、思春期特有のある種の世界の狭さ・視野の狭さによる過激な行動・世界観みたいなのは、古屋先生の漫画っぽさがあって、やっぱこのノリなんだなと思った。

ヒロインは思っていたより空気だったなw

生徒会長選というイベントを通して、登場人物それぞれが成長出来たのかなって感じだ。人間ドラマだね。

原作漫画も読みたいなと思った。

つか、案の定ライチ光クラブ感はあったな。
November 1, 2025 at 1:14 PM
OPも強かったけど、EDのHeavenly Loverもガチで強い。

中妹見てから無限にHeavenly Loverリピートしてる。

5次受けソングだ🤓

ラスサビに跳びポある。まあ、知っててももう跳べる機会はないんだろうけど。
October 26, 2025 at 4:40 PM
総じて良い作品だった。ヒロインみんな大トロで、見ていて最高だった👍

「やりましたねぇ!先輩!」を6話で観測
October 26, 2025 at 3:45 PM
雅は途中まで「負けヒロイン」感あるなと思ったら、ラストで本物の妹発覚して一気に追い抜いた感あるな。

まあ、インターネットでネタバレを見てしまったが、実際は違う(そもそも主人公が熊五郎の子でない)らしいな。

話結構面白かったし、ラノベ版も読みたいなと思った。

アニメ放送の後に原作は完結したから、一応アニメやってた時は、雅が将悟の妹だって設定だったんかな。その後の展開で真相が分かって、みたいな。

つか、ラノベの表紙の絵師、ひなビタの人じゃん!

メイド喫茶で、初恋EVOLUTION流れてて草。この曲、中妹の挿入歌だったのかよ!
October 26, 2025 at 3:45 PM
一応、心乃枝、雅、国立さんの3人から選ぶことになるのだろうか。

俺は1話見た時から心乃枝に一目惚れ😍

石原夏織の演技も良かった。

国立さんも割と好きであり、やっぱり俺、つり目の女の子が好きなんだなぁと「自己分析」することが出来た。

つか、主人公が衣楠と同性愛疑惑出て、心乃枝と雅に「矯正」されるシーンで笑った。

漏れ、「矯正」されちゃうんかなぁ?😂
(これ男女逆だったらヤバいだろ😅)
October 26, 2025 at 3:44 PM
一応アニメの続きは劇場版らしい。まあ、また見たくなったら次は劇場版1作目から見ていこうと思う。

あ、マヤが実は作り物だった!っていうシーンはビックリして予想外だった。あれ、意外性あって刺さったわ。(好きなキャラだったから悲しかったけど)
October 18, 2025 at 3:00 PM
まあ、原作がまだ連載中で終わってない作品だからなんだろうが、物語がまだまだ「足りない」って感じだった。

結局、霧の正体的なのって、アニメ版の尺で判明しなかったな。

まあ、戦艦がより進化するために人間の思考体系を学ぶべく「メンタルモデル」を作った、みたいな説明はあったけど。

その辺の設定の謎が明らかになるのかならないのか、みたいなので引っ張るの、宝石の国(アニメ版)感あるよな。

他にも、群像の父親とイオナの過去の話とかも明らかにされてないし、アニメ版だけじゃあ何も分からないよなって感じだ。

(まるで宝石の国)
October 18, 2025 at 3:00 PM
最終回のEDでソラと理科が重なるシーンで、「えっ!?理科ってソラだったの?」みたいな勘違いをしたが、おそらくこのシーンは、小鷹にとっての「友達」を表しているのだろう。

まあ、面白かったが、アニメのその先が気になるな。

どうやら、ラノベは11巻で完結で、アニメでは8巻までやってるらしいが。

うーん、これ、ラノベ読むか?と思ったが、まだまだ俺は見たいアニメ残ってるしなぁ。

まあ、とりあえずアニメ版は見終わったということで。

つか、最終話までずっと「既視感」が抜けなかった。やっぱ俺、昔はがない全話見てたわ。
October 15, 2025 at 1:53 PM
いやー、見終わった!

はがない2期、面白かった‥‥が、これまだ続きあるだろ!って感じのところで終わってしまった。

どうやら、2期放送当時は原作が8巻まで発売されており、アニメはその8巻のラストまでを描いたものらしい。

最終回のNEXTはそういう意味(まだ続きがある)なのね。

3期期待!って感じだが、制作会社も潰れてるし、それはもう無いんだろうな。未完のアニメだ。

つか、この作品、かなり志熊理科ってキーマンだよな。ある意味最重要キャラクターだろ。
October 15, 2025 at 1:52 PM
まあ日常系の作品はアニメの結末をどうするかは難しいとは思うのだが、はがない1期に関しては、うーん、というか、俺たちの活動はこれからも続く、みたいな感じでスッキリ終わらなかったんだよな。それは実際残念だ。

まあ、2期もあるし、2期見るか。

(追記)
この度、見返して知ったが、OPEDとか挿入歌とか、けいおんでお馴染みのTom-H@ckさんが手掛けていた。

言われてみれば、EDはけいおん感あるな。正直曲弱いけど。

OPは強い。「5」過ぎる。

挿入歌はカラオケ回で披露されてたな。直近の試験勉強期間に、はがないのアルバム聞きながらやってたから、色々聞いた。

まあ、曲も楽しんだ。
October 15, 2025 at 1:50 PM
なんかまた、俺たちやお前らを表す面白いワード、作られて欲しいですね。

11話で、コミケの話で俺妹のキャラが背景に出てきたの笑った。アニメの制作会社が同じらしい。(AIC)

当時は俺は幼かったので、そのアニメ作ってる会社がどこかとか気にしてなかったな、と思った。

12話、特殊OPじゃん!SE入りの。
昔のアニメ、こういうサプライズあったな〜(老害)

今これ

はがないは言うほど「昔」ではないんだよなぁ。

正直、最終回、イマイチだよなぁ。
October 15, 2025 at 1:49 PM
はがないは曲も良いし、キャラも良いし、話も面白いし、最高だな。キャラソンが多いのも良い。サブスクに入ってるから聞きまくってるわ。

はがないとかバカテスとか、そういう5次受けそのものみたいなアニメ、今なら「正面から」楽しめるわ。本当に。

もう全身5次受けだよ。

そういや、はがないが放送されてた頃って、「リア充」ってワードまだ使われてたよな。

俺も当時は使っていた気がするが、もう日常的に使わなくなったよな。

リア充の対義語が非リア充なのはいいが、非リアって訳し方はどうなんだ?と今思うな。訳せてなくね。

今風に言うなら、陰キャやらチー牛だろうか。
October 15, 2025 at 1:49 PM
柏崎星奈、俺好きなんだよな。

つーか、声優が伊藤かな恵だけど、星奈がギャルゲー好きなの、これ他作品で神にーさまからの指導を受けたからだろ‥‥w

思ったのだが、こういう対象年齢が中高生のちょっとエッチなお色気系ギャグアニメが、26歳目前の今、心から楽しめている状況、ヤバくないか?🤓

俺、年々精神年齢が若返ってる、というか幼くなってる気がする。
October 15, 2025 at 1:48 PM
まあ、良いアニメでした。とりあえず全部見れて良かった。
October 15, 2025 at 10:12 AM