小説のジャンル、サブジャンル、個々の作品は、振って沸いて突然現れるものではなくて、滔々たる大河の中に生まれ出づるものであること。かつ、だから、それぞれの作品がとても魅力的であること。流れを勉強するの大事。
小説のジャンル、サブジャンル、個々の作品は、振って沸いて突然現れるものではなくて、滔々たる大河の中に生まれ出づるものであること。かつ、だから、それぞれの作品がとても魅力的であること。流れを勉強するの大事。
最厭&最悪の学園イヤミス。鵺野莉紗『最後に先生からのお話です』は12月22日発売です。
最厭&最悪の学園イヤミス。鵺野莉紗『最後に先生からのお話です』は12月22日発売です。
個人的に収録作「穴ぐら」が、とてもとても悪夢のようで好きです。鈴木光司が怖いのは『リング』だけじゃないっすよ、短編も無茶苦茶怖い。
個人的に収録作「穴ぐら」が、とてもとても悪夢のようで好きです。鈴木光司が怖いのは『リング』だけじゃないっすよ、短編も無茶苦茶怖い。
この『民具の事典』は衝動買いしたのですが最高です。名前は分かるが形が分からなかったものや、形は分かるが名前が分からなかったものを、たくさん調べることができます。たのしい。
この『民具の事典』は衝動買いしたのですが最高です。名前は分かるが形が分からなかったものや、形は分かるが名前が分からなかったものを、たくさん調べることができます。たのしい。
そんな久永さんの初長編『雨音』が、2026年1月に発売です!
そんな久永さんの初長編『雨音』が、2026年1月に発売です!
致死量の昭和ーーッ!!!
致死量の昭和ーーッ!!!
こんなに短い掌篇の中で、こんなに複雑な仕掛けができるなんて。そして、タイトルと裏腹に背筋は冷える。訳者は横山茂雄さん。
こんなに短い掌篇の中で、こんなに複雑な仕掛けができるなんて。そして、タイトルと裏腹に背筋は冷える。訳者は横山茂雄さん。
武川佑の最新長編『龍と謙信』紹介マンガ(1/2)※新作小説の紹介マンガです
武川佑の最新長編『龍と謙信』紹介マンガ(1/2)※新作小説の紹介マンガです
上杉謙信と、その妻・於龍(おたつ)。奇妙(クィア)なふたりは、乱世も、婚姻も、すべて超えてゆく。
「抗え、戦え、歩みを止めるな。かつても今も在り続ける魂の叫びに寄り添う物語。」澤田瞳子、推薦!
amazon.co.jp/dp/4041158060
上杉謙信と、その妻・於龍(おたつ)。奇妙(クィア)なふたりは、乱世も、婚姻も、すべて超えてゆく。
「抗え、戦え、歩みを止めるな。かつても今も在り続ける魂の叫びに寄り添う物語。」澤田瞳子、推薦!
amazon.co.jp/dp/4041158060
『円かなる大地』で大藪春彦賞を受賞した、いま最注目の歴史小説家・武川佑の最新長編『龍と謙信(たつとけんしん)』は7月2日発売。ご予約受付中です!
amzn.asia/d/gsvkmzH
『円かなる大地』で大藪春彦賞を受賞した、いま最注目の歴史小説家・武川佑の最新長編『龍と謙信(たつとけんしん)』は7月2日発売。ご予約受付中です!
amzn.asia/d/gsvkmzH
『そのハミングは7』は視力を失くした少年トビーが愛犬のハミングと、新しい「光」を見つけるまでの物語です。
『そのハミングは7』は視力を失くした少年トビーが愛犬のハミングと、新しい「光」を見つけるまでの物語です。
新緑の季節に「植物」テーマのホラーはいかかでしょうか。
キーワードは「植物は地球生命の全重量の99パーセント以上」です。
新緑の季節に「植物」テーマのホラーはいかかでしょうか。
キーワードは「植物は地球生命の全重量の99パーセント以上」です。
ア ラ マ タ 所 蔵 本 大 放 出
ですよ!(詳細はスレッドに続けます)
ア ラ マ タ 所 蔵 本 大 放 出
ですよ!(詳細はスレッドに続けます)
www.loft-prj.co.jp/schedule/plu...
www.loft-prj.co.jp/schedule/plu...
明後日4月20日(日)には、新宿ロフトプラスワンでスペシャルトークイベント&サイン会もあります。(詳細はスレッドに続けます。)
明後日4月20日(日)には、新宿ロフトプラスワンでスペシャルトークイベント&サイン会もあります。(詳細はスレッドに続けます。)
www.loft-prj.co.jp/schedule/plu...
www.loft-prj.co.jp/schedule/plu...