⚠Invalid Handle
banner
kusakabe.uno
⚠Invalid Handle
@kusakabe.uno
^-^
Site: https://kusakabe.uno/
Misskey\.io: https://misskey.io/@kusakabe
Tw: @kusakabe
Pinned
Blue sky, anal hospital

twitter.com/AnalHospital
Reposted by ⚠Invalid Handle
白鳥大橋
November 5, 2025 at 11:04 AM
脱北
November 3, 2025 at 12:07 PM
Reposted by ⚠Invalid Handle
やっぱり肉体労働は銅像が似合うな。
これがパソコンカタカタだと、働く歓びの説得力がないと思う。
September 11, 2025 at 11:19 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
Bluetooth経由でCLIEがインターネットに繋がった!!!
July 9, 2025 at 1:10 PM
Reposted by ⚠Invalid Handle
Bluesky、英語圏だと全然違う世界が見えてきそうでちょっとこわいなえ。
June 16, 2025 at 11:23 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
Blueskyコミュが初投稿しただけのAdobe公式をボッコボコにして追放したのは延々擦るで
June 16, 2025 at 10:48 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
このタイプの看板が線路沿いにあるとなんか認識がバグる
June 16, 2025 at 3:09 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
本日のビルトインお地蔵さん
June 16, 2025 at 2:29 AM
フラットデザイン嫌いなじゃいんだけどなあ、余計な陰影を排除してシンプルな図形で表現するの、すごくよい
June 11, 2025 at 12:54 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
echo
June 10, 2025 at 12:59 PM
シルバーフェリー www.silverferry.jp

もしかすると、今後の歴訪の際にお世話になるかもしれないフェリー。
函館〜苫小牧・札幌までの所要時間が厄介すぎるので、八戸〜苫小牧の間に眠れる方がよいのではと。
TOP | シルバーフェリー
八戸と苫小牧間を毎日運航しているシルバーフェリーのホームページです。
www.silverferry.jp
June 10, 2025 at 8:16 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
上越市の高田本町商店街、「高田駅から高田城(公園の桜や蓮がきれい)までの道に沿っていない(その道に直角に交わる)」「商店街から離れた高速道路沿いに大型ショッピングモールなどが続々とできて、わざわざ商店街に行く理由がない」「商店街の両端に特になにもないので回遊しにくい」「駐車場がない(ほぼ店舗の裏側にしかない)」などの理由で、25年前くらいから割と死に体でした
June 10, 2025 at 7:13 AM
Bskyで見かけた絵描きを辿れば規制したい派閥に出くわすのだけど、ここならそれを自由に述べられる同好の場という残響室なのか??
June 10, 2025 at 7:19 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
「LLMに知能はあるか」みたいな話には「人間には知能がある」という前提があると思うんだけど、インターネット見ると「その知能で書いた文がこれかー」みたいな気持ちになる。
June 9, 2025 at 11:17 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
別に外国人の中にも自分にとっていい奴もいるし、嫌な奴もいる。それは日本人も同じだ。
自分にとっていい奴/嫌な奴という区分と、国籍等の何らかの属性が一致したことは今まで特にない。
となると、一人一人の人間の振る舞いを見てから、相手を判断する方が合理的だ。

ただ、SNSを見ていると、あまりにも大量の人間の情報が流れてくる。一人一人の人間がどんな性格なのかを判断するのが難しくなっていく。
もしも、SNSなどのネットが属性に基づいた差別や偏見の増加に寄与しているのだとしたら、それは一人の人間が処理できる情報量は限度があるのに、大量の情報を処理しようとして、個別の人間の解像度を下げている状態だと思う。
June 9, 2025 at 3:16 PM
満員電車に対しての苦痛がいうほど多くなかったの、単に地方都市では関東のそれより移動時間が短かっただけという。地下鉄だからというのもあるだろうけど、郊外に伸びる地上電車を使用している市外ユーザーだと思うところはまた違うのだろう。
June 10, 2025 at 6:46 AM
出勤という行動から5年以上疎遠になったけど、自分は出勤が必要なタイプの人間(=サボりがちなので集団行動とか監視が必要)
June 10, 2025 at 6:42 AM
「絵に個性ってそんなに重要なのか?」という疑問。
そもそも自身の作として特筆できることとして体良く使われている単語なのではと。

要は、

- 誰もそんな特徴で善し悪しを判定していない
- 小綺麗な仕上がりで内容が理解できればそれでよい
- 季節感や仕草などのような表現の見せ方で如何に説得力を設けるか

あたりに終始してしまうのではないのか。
少なくとも自分は、何かしらの画面上の個性で買われた覚えはなく、ただ手間のかかる表現に挑戦しただけだ。
June 10, 2025 at 6:17 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
「絵に個性が無いのでどうすれば」と質問をくれる人に「貴方の絵はここが個性的です」と解説すると、そこは嫌いな部分です、と。ご自身の個性が好みじゃないということもある。
癖を弱めたいなら、デッサン力を身につけるのがオススメだよ。普遍性のある陰影や形が絵の中で面積を増すと、そのぶん癖のある描写が狭い面積に追いやられていくよ。
June 9, 2025 at 3:00 PM
久しぶりにサンライズ瀬戸・出雲を使ったしはじめて輪行も試したものの、20インチ折りたたみ自転車でもシングル寝台ではベッドの1/4程干渉するからまたこの運搬を使いたいかというと悩む——それ以前に在住地都合で山陽⇄関東といった長距離移動がほぼ生じず、まだ瀬戸内のフェリー使用の方が頻度が高い。
なお最も用いられている運搬手段は、東海道・山陽新幹線。
June 10, 2025 at 6:09 AM
上越市自転車マップ | 北陸地方整備局 [PDF] www.hrr.mlit.go.jp/takada/wp-co...
直江津〜高田城までの移動の際に特に調べず用いていたけど、自転車走行は禁じられいない扱いだった。

しかし信号なし路面凹凸とも無縁というのは快適だった。自分の住んでいる地域だと堤防を自転車で走るのは実質迷惑行為なので(車道2車線が占めていて路肩に余裕がない)、快走路が羨ましい。
www.hrr.mlit.go.jp
June 10, 2025 at 4:19 AM
Reposted by ⚠Invalid Handle
港湾擬やってた時に描いていたもの(まだこの話しますが、ポーアイ六アイって港湾施設であり新しい街でもあり"防波堤"でもあるの、アツくないですか???)
June 9, 2025 at 10:27 AM
新潟COMITIA参加後に直江津・高田経由で帰っていたのだけど、高田がすごい廃れた街だということに驚いている。雁木のある通りにはかつての商店や飲食店だった間口が並んでいる有様で(というよりそんなに個人商店が連なっていた時代があったのかという驚きがある)、職住一体の弊害なのだろうか。
岐阜柳ヶ瀬の寂れ方もひどいけどあれよりもひどいと感じたし、そもそも人の少ない鳥取の中心地が健闘しているように見えるくらいだ。あと未踏地なのでストリートビュー情報しか知らないけど、酒田も似た雰囲気っぽそう。
June 10, 2025 at 3:18 AM
「予告映像を見たら魅力が失せた」というのが自分の中で割と発生するのだけど、またそれが1作増えた。

じゃあお前の中で予告映像を見てとても気になった作品なんて何があるのだよ……となると『風立ちぬ』だったりする。変に飾らない方がそそるものがあるのだろうか。
June 6, 2025 at 2:11 AM
天候の都合もあるけど、すべての遠出の期間を短縮しないといけなくなった
June 4, 2025 at 11:33 AM