待場京子|machiba kyoko
banner
kyoko14.bsky.social
待場京子|machiba kyoko
@kyoko14.bsky.social
大阪に暮らす翻訳者(英日・日英・仏日)|映画『れいわ一揆』英語字幕スタッフ|ときどき書評を書きます|LOVE:犬|猫|馬|象|映画|編み物|ほうじ茶|翻訳協力:『量子超越』|JBBY会員|Bookpotter|
今日で21歳になりました。
いつもそばにいてくれて、ありがとね。
September 3, 2025 at 12:16 PM
ふと見ると、これまでずっとリビングのフローリングで寝ていた猫が、わたしの絨毯の部屋に来て寝ている。
秋の訪れ……?
猫、あと半月で21歳になります。
August 16, 2025 at 9:52 AM
朝から弟が眠っている能勢の山へ。
爽やかな風が吹いていました。
今日も一日をがんばろう。
August 4, 2025 at 2:51 AM
今日は弟の納骨を考えている能勢の妙見山へ。
山頂からは京都の丹波方面と、神戸の川西方面が見晴らせる。
山の上の桜はまだつぼみが膨らみかけ。
とてもいい雰囲気だったのでここに決めようかなと思う。
大阪は花降らしの雨がしばらく降らないので、見頃が長いなあ、今年は。
April 7, 2025 at 8:10 AM
昨日、確定申告が終わったのと、今日アテネフランセで1年以上かけて読んできたアンドレイ・マキーヌの『Testament Français フランスの遺言書』の講読が終わったのを記念して苺のパフェ。
March 3, 2025 at 9:18 AM
先日から高遠先生の授業でご紹介いただいていた、歌人で俳人で詩人で素晴らしい散文家の冬野虹さん。
思いがけず、作品集を夫君の四ッ谷龍さまから拝受することになり、ここ数日間その世界に遊ぶという幸せな時間を過ごしました。(『編棒を火の色に替えてから——冬野虹詩文集』『ロバの耳——冬野虹画集』)
February 4, 2025 at 7:40 AM
2ヶ月程前から毎朝ラジオ体操をするのを日課にしています。
ジャンプするパートにくると、今は亡き愛犬が足元にじゃれついてきてその箇所はいつも飛ばさざるをえなかったことを思い出し、今はスムーズにできることが毎朝不思議に思えます。
February 3, 2025 at 12:10 AM
今日、訪問先でいただいた蝋梅。目の覚めるような香りです。
January 30, 2025 at 10:46 AM
雨と晴れの境い目。
August 13, 2024 at 8:47 AM
高遠先生よりご恵贈たまわりました。
『楽しみと日々 壺中天書架記』です。
とても分厚い御本ですが、慎ましやかで清廉で穏やかな佇まいの装幀が、先生そのものという気がします。
いつも限りなくお優しい先生ですが、そんな先生に接していると、こちらの生き方も恥ずかしくないものにしなければと、いつも居ずまいを正される思いになります。
この御本がこれからいつも書棚から叱咤激励してくれると思うと感謝の思いでいっぱいです。楽しみに読ませていただきます。
June 24, 2024 at 9:15 AM
昨日の夜、ご機嫌で話しつづける犬のシラノ。興味津々で聴き入るひとたち。

奥の子たちはJEKCAブロックといって、母と私が飽きもせず作っているもの。
最近は頭が働かないのでこんなことばかりしています笑。
雑然とした台所と背中の破れた椅子はご愛敬……にはならないか笑。
June 14, 2024 at 12:39 AM
もう夏の空だなあ。
June 13, 2024 at 10:11 AM
歯医者さん帰りに、本当に久しぶりのひとりカフェ。
ミルクティー一杯分の休憩。
June 10, 2024 at 8:57 AM
今日は訪問看護師さんに写真を撮ってもらいました。
June 6, 2024 at 12:27 PM
今日はついにやらかしてしまった。
洗濯機で紙おむつ爆発事件・・・。そんなことせえへんやろうということをしてしまうのが疲れです笑。
そんなわけで、お昼は551の豚まんで英気を養います。
May 31, 2024 at 4:00 AM
ステロイドを飲み始めて一週間が経った。
元気を取り戻すというところまではいっていないけれど、食欲はかなり戻って、好きなものをかなり食べられています。
「ステロイドで少し時間を戻しましょう」と在宅診療医の先生は仰った。自然な流れを薬の力で押し留めているだけなのはわかっている。これがずっと続くものではないこともわかっている。でも振り返ったとき、今はとても大切な時間になっているんだろう。今日の弟の名言。「餃子は最強の食べものですな」
May 25, 2024 at 3:06 PM
今の空。
May 16, 2024 at 9:44 AM
ぬいぐるみ作家のmomo potaさんに依頼していた、長野の牧場にいた猫のボロディンくんをモデルにしたぬいぐるみが到着しました。
可愛いけど「ふてきなつらがまえ」が本物のボロちゃんを彷彿させます。
病を抱えながらもかっこよく生ききったボロちゃんに、これから毎日支えてもらいます。
一緒に写っているのは犬のシラノです。
May 15, 2024 at 8:33 AM
お昼寝を取り締まるお昼寝ポリス参上。
「寝てる子はいねか〜?」
ちょっとだけ寝かせてください😭
April 29, 2024 at 5:06 AM
今日は豆ごはん。
April 9, 2024 at 7:11 AM
なんということでしょう。
心の師と仰ぐ高遠弘美先生から『ルバイヤート』をご恵贈賜りました。
原典のペルシャ語からフランス語を経て、先生の美しい日本語で訳された170首の歌。一生かけて愛読・愛誦してきます。
先生、本当にありがとうございます。そしてお目出度うございます。
February 23, 2024 at 9:20 AM
右は19年間一日も欠かさず可愛いという偉業を今日も更新しつづけているジュジュさん。
左は3年前に旅立った、目に入れても痛くないほど愛しい愛しい子、ビオラさん。
今日は猫の日、世界中の猫が元気で幸せでありますように。
February 22, 2024 at 2:57 AM
そして、そして、ながたちなさんに教えていただいたChristian Bobinの遺作『Le Murmure』も到着しました!(Fnac初利用)
これから少しずつ味わいながら読んでいきます。
February 17, 2024 at 9:31 AM
「マーシーのおくすり手帳」来た!

高校生のころ友だちが大ファンで、「あなたの家にラッツアンドスターのメンバーが訪問!」というラジオの企画があり、彼女はハガキを書きまくり当選。
当日深夜、わたしも家に呼んでもらい待っていたら、マーシーと桑野さんが来宅。
マーシーは超絶愛想悪かったですがかっこ良かったです。
今回こういうかたちで応援できて嬉しいし、使うのが楽しみ笑
February 17, 2024 at 4:29 AM
『哀れなるものたち』を観てきました。
毒っ気たっぷりの美しい絵本を読み終わった感じ。素晴らしかったです。
全体を貫く「improve」への絶大な信頼感(皮肉込み)に終始あてられてしまった。
ベラの前身の身体はテムズの「泥ヒバリ」たちが見つけたのかな。原作を読まないとですが、ちょうど読んだばかりの別の一冊(『わたしの名前はオクトーバー』)の内容と響き合って、Poor Thingsの意味がさらに切々と迫ってきました。
何回でも観たくなる名作です!
February 13, 2024 at 12:20 PM