待場京子|machiba kyoko
banner
kyoko14.bsky.social
待場京子|machiba kyoko
@kyoko14.bsky.social
大阪に暮らす翻訳者(英日・日英・仏日)|映画『れいわ一揆』英語字幕スタッフ|ときどき書評を書きます|LOVE:犬|猫|馬|象|映画|編み物|ほうじ茶|翻訳協力:『量子超越』|JBBY会員|Bookpotter|
日本文化の精髄を伝えつづけてきた会社を背負う人が、こういうメッセージを発信されていたことの重みを、この時節に生きる多くの人たちに知っていただきたいと思います。

社長、覚えてくださっているでしょうか、待場です。これまで本当にお疲れさまでございました。ご縁をいただけたことに今は感謝の思いでいっぱいです。どうぞ安らかにお眠りください。

Torja 松栄堂 畑正高社長インタビュー
torja.ca/issuu/index....
2025年8月号18~19ページ
TORJA Magazine 最新号 | TORJA
2025年 2024年 2023年 TORJA VOL.168 AUG 2025 TORJA VOL.167
torja.ca
August 12, 2025 at 2:45 PM
訃報を知った翌日。今後書評を書かせていただくTorjaというカナダの地元誌があり、書式を確認しておこうとサイトを開くと、なんと社長ご本人のインタビュー記事が最新号に載っていて絶句しました。
インタビューは若い人に向けた言葉で締めくくられていました。
「異文化に出会う楽しさを体感してほしいのです。世代の違う人々も異文化です。違う地域の人々も異文化です。もちろん異国の人々も異文化でしょう。異文化に生きる人々の背景を知ることで、慮る力を育みましょう。広く俯瞰する視野を育み、他者を尊重し、信頼していただける人として、自らの中に社会性を育みましょう」
August 12, 2025 at 2:45 PM
万事忘れっぽいわたしのこと、こうしたことも、どんどん記憶の彼方に消えていきそうな気がしている。何かにつけて細かいことを覚えているのはいつも弟で、わたしは自分の過去を少しだけ彼に分けもってもらって安心していたところがあった。
もうその弟もいません。
だから、大切なこの記憶を書き留めておきたいと思いました。お目汚しすみません。
August 3, 2025 at 12:39 PM
葬儀社の小太りの人の良さそうなおじさんの名前は「祝出」さんといった。
葬儀会場なんてよそよそしい場所を使いたくなかったので、お寺さんにも家に来てもらい、お通夜もお葬式もすべて家で済ませたいと祝出さんに伝えた。
マンションから出棺できるかだけがずっと不安だったけれど、祝出さんが奮闘してくれて滞りなく済ませられた。
お名前について、祝出さんは「お葬式なのにすみません」とびっしょり汗をかきながら仰っていたけれど、それほどふさわしい名前もないとわたしはなんだか嬉しかった。
August 3, 2025 at 12:39 PM
8月4日は午前だったか午後だったか、激しい土砂降りと雷になった。
これは間違いなく愛犬からのサインだと思っている。
いつも大事なタイミングで愛犬はサインをくれるのだ。
もう一緒にいるから大丈夫、と言われている気がした。
ちなみに、8月6日の火葬の最中にもずっと雷が鳴っていた。
火葬場を出るとからっと晴れた。
August 3, 2025 at 12:39 PM
弟はまだ下顎呼吸をつづけている。背中の痛みが軽くなった気がしたので、「ごめん、ちょっとシャワー浴びてくるわ」と声をかけて、母に見守りをまかせて浴室へ。
シャワーを浴びてシャンプーをして髪を乾かしてからベッドサイドへ。
その瞬間から呼吸が弱くなっていく。待っていてくれたんだと思った。
「こんな肝心なときにシャワーに行くかね!」と笑いながら言われている気もした。
そのまま静かに静かに呼吸が弱くなっていって、止まった。
August 3, 2025 at 12:39 PM
もうすぐ、一年前の今日にもあなたがいなくなるのだと考えると、とても寂しい。

実はまだ服も本もパソコンも、何一つ捨てられていません。
ベッドの脇の大きなテレビも、最期まで聴いていたYouTubeの映像が現れるのが辛くて、一度もスイッチを入れられていません。
この長い夏が終わって秋が来たら、前に進めるかな。
July 23, 2025 at 2:04 PM
なるほど。語り手の名前が明かされないのは大事なところですよね。
Transparent Things(先生が訳されているのですね)やツヴァイク(ちゃんと聞き取れていたら)に言及されていたのにも興味が湧きました。
June 3, 2025 at 3:27 PM
拝聴しました。エンディングのあたりのお話を聴いてしまい、そんな終わり方を!と思いましたが、ますます読み進めるのが楽しみになりました。
間違い……勘違いしているかもしれませんがナイトが2方向にしか進まないというところでしょうか?
June 3, 2025 at 2:16 PM