京都府消費生活安全センター
banner
kyotoshohisen.bsky.social
京都府消費生活安全センター
@kyotoshohisen.bsky.social
京都府消費生活安全センターの公式アカウントです。消費生活に関する様々な情報を発信します。原則としてフォローやコメント返信等は行いませんのでご了承ください。消費生活相談は受付時間内にお電話または以下URLへ(京都府内にお住まいの消費者が対象です)。
075-671-0004(平日9:00-16:00)
https://www.pref.kyoto.jp/shohise/201604innternetsoudan.html
#フィッシング詐欺 に注意!
メールのリンク先から安易にパスワードやID、クレジットカード番号を入力しないでください。
不審なリンクは開かず、公式サイトから確認するようにしましょう。
もし #フィッシングサイト に個人情報を入力してしまったら、すぐカード会社に連絡を!
www.kokusen.go.jp/info/data/ca...
November 21, 2025 at 12:51 AM
#ネット通販 で届いた商品が広告と違った…という相談が寄せられています。
購入前に公式サイトで偽物に関する注意喚起がないか等確認してください。
「日本語が不自然」、「支払いが代引きのみ」等、少しでも怪しいと感じたら注文はやめましょう。
#偽サイト #偽広告
www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_...
November 14, 2025 at 2:18 AM
消費者庁は、美容クリーム等を販売する通信販売業者である(株)BIZMに対し、特定商取引法の規定により、令和7年11月6日から6か月間の業務停止命令等の行政処分を執行しました。
また、同庁は、(株)BIZMの代表取締役である大橋颯介に対し、特定商取引法の規定により、令和7年11月6日から6か月間の業務禁止を命令しました。
November 7, 2025 at 6:04 AM
高齢者への日頃からの声かけや見守りが、被害防止につながります。
不審な契約書や電話・メールでのやり取りなど、居室・居宅の様子や本人の言動や態度で変わった点がないか、今一度注意してみましょう。
#高齢者 #見守り #気づき #居留守電
www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_...
November 7, 2025 at 12:33 AM
November 5, 2025 at 8:21 AM
消費者庁は、令和7年11月5日、(株)アイリスプラザ及び(株)ダイユーエイトに対し、2社が供給する日用品等に係る表示について、景品表示法違反(原産国不当表示)が認められたことから、同法の規定により、措置命令を行いました。

2社は、ネット通販モール「Qoo10」内のサイトにおいて販売する100件余りの各商品について、あたかも、原産国が「国内」であるかのように表示していましたが、実際は、中国、フィリピン、タイ、ベトナム、マレーシア等の海外で生産されたものでした。
November 5, 2025 at 8:21 AM
#モバイルバッテリー からの発火事故が増加!
強い衝撃を加えない、高温になる場所での使用は避ける等、取扱いに注意しましょう。
異臭・膨張等の異常を感じた際は直ちに使用を中止し、自治体の分別ルールに従って廃棄してください。
#充電器 #リチウムイオン電池
www.caa.go.jp/policies/pol...
October 31, 2025 at 12:55 AM
「初回だけ」「お試し価格」と思って気軽に申し込んだ商品が実は定期購入だった…という相談が多く寄せられています。
契約前に利用規約や解約方法を確認し、最終確認画面はスクリーンショットで保存しておきましょう‼
#定期購入 #ダマしのお試し #最終確認画面
www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj...
October 23, 2025 at 7:25 AM
株式会社NOVAランゲージカンパニーに対する景品表示法に基づく措置命令について
www.caa.go.jp/notice/entry...

#消費者庁 #行政処分 #措置命令 #景品表示法 #景表法 #景表法違反 #有利誤認 #英会話 #NOVA #入会金 #通常価格 #二重価格表示
October 17, 2025 at 7:51 AM
消費者庁は、令和7年10月17日、(株)NOVAランゲージカンパニーに対し、同社が運営する「NOVA」と称する英会話教室でのコースに係る表示について、景品表示法違反(有利誤認)が認められたことから、同法の規定により、措置命令を行いました。

同社は、自社ウェブサイトにおいて、あたかも、入会金の金額が通常価格に比べ安いかのように表示していましたが、実際は、当該通常価格は最近相当期間にわたって適用された実績のないものでした(二重価格表示)。
October 17, 2025 at 7:51 AM
テレビショッピングのトラブルに注意‼
商品のイメージや使用感が異なる、定期購入になっていた等の高齢者からの相談が多くなっています。
テレビ広告の情報だけでなく、電話口でも商品や契約条件について確認しましょう。
#テレビショッピング
www.kokusen.go.jp/news/data/n-...
October 16, 2025 at 6:50 AM
消費者庁は、令和7年10月15日、(株)テレビ新広島に対し、同社が「ひろしまラーメンスタジアム2024」と称するイベントを通じて供給するラーメンに係る表示について、景品表示法違反(優良誤認)が認められたことから、同法の規定により、措置命令を行いました。

同社は、折込チラシやTVCM等において、あたかも、当該イベントにおいてラーメン店が広島県内に初出店であるかのように表示していましたが、実際は過去にも同種・類似のイベントにおいて出店したことがあり、広島県に初出店ではありませんでした。
October 15, 2025 at 8:23 AM
消費者庁は、令和7年10月10日、LH(株)に対し、同社が「出張カキ小屋 牡蠣奉行」と称するイベントを通じて供給するカキ盛り料理に係る表示について、景品表示法違反(有利誤認)が認められたことから、同法の規定により、措置命令を行いました。

同社は、ウェブサイトにおいて、あたかも、当該料理の価格が、実際には販売された実績のない「通常価格」に比べて安く提供されているかのように表示していました(二重価格表示)。
October 10, 2025 at 8:00 AM
愛知県は、令和7年10月9日、給湯器交換工事等を行う暮らしワン(株)に対し、特定商取引法の規定により、違反行為の是正等を指示する行政処分を行いました。

同社は、給湯器交換工事等の役務提供契約の訪問販売を行うに際し、勧誘目的等不明示、書面不備といった、特定商取引法に違反する行為が認定されました。

給湯器交換工事等を行う訪問販売事業者に対する行政処分(指示)について
www.pref.aichi.jp/press-releas...

#愛知県 #行政処分 #特定商取引法 #特商法 #特商法違反 #指示 #訪問販売 #点検商法 #ガス給湯器 #暮らしワン #勧誘目的不明示 #書面不備
October 9, 2025 at 7:58 AM
イオンモール久御山でイベントを開催します📢
🌼未来をえらぶチカラ~消費者力を身につけよう~🌼
✅10月13日(月・祝)10時~17時
✅イオンモール久御山1階 憩いの広場
✅参加無料
ワークショップ等の5つのコーナーをスタンプラリー形式で参加してカプセルトイに挑戦!
www.pref.kyoto.jp/shohise/kash...
October 9, 2025 at 6:32 AM
引っ越し直後の訪問販売に注意!(換気扇フィルター)

「管理人からの委託で #換気扇 の説明に来た」と訪問があったが、実際は換気扇フィルターの販売だった、という相談が寄せられています。
「管理会社の依頼」「居住者はみんな契約している」等言われても、事業者の話だけを信じてすぐに契約しないようにしましょう。
#訪問販売 #換気扇 #フィルター #換気扇フィルター
www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj...
October 2, 2025 at 6:50 AM
全国消費生活相談員協会( #全相協 )では、10月の各週末に「電話相談110番 ~その契約大丈夫?高齢者・障がい者 #消費者トラブル110番 ~」を実施します。
大阪は日曜日10~12時・13~16時、☎06-6203-7650で受付。
東京・北海道での日程や番号等、詳細は同協会案内ページ・チラシ🔽をご覧ください。

zenso.or.jp/news/%e3%80%...
October 1, 2025 at 2:55 AM
#NACS (日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会)では、10月の各週末に、消費者トラブル #なんでも110番 を実施します。
定期購入、海外通販、サブスク、詐欺サイト等の相談を受け付けます。
大阪は土曜日10時~16時、☎06-4790-8110。詳細は同協会案内ページ・チラシ🔽をご覧ください。

nacs.or.jp/trouble110/
October 1, 2025 at 2:40 AM
○被害に遭わないために、「価格が不自然に安い」「事業者情報が不明確又は虚偽がある」「問合せ先がメールアドレスのみである」「日本語表記に不自然な点がある」「サイト名や事業者名を検索すると偽サイトに関する情報等が掲載されている」といった項目に当てはまる通販サイトの利用はやめましょう。
○インターネット検索結果の上位に表示される情報が、必ずしも信用できるとは限りません。
○トラブルに遭ってしまったら「188(いやや!)」に相談しましょう。

#消費者庁 #注意喚起 #消費者安全法 #消費者を欺く行為 #債務履行拒否 #ネット通販 #偽サイト #詐欺サイト #お米
October 1, 2025 at 1:00 AM
消費者庁は、令和7年9月30日、「お米の定期便」等の名称をかたり、お米を安く販売しているかのように装った偽サイト(ドメイン名:koshinomiya.com等)を運営する事業者が、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(消費者を欺く行為・債務の履行拒否)を行っていたことを確認したため、消費者安全法の規定により、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけました。

お米を安く販売しているかのように装った偽サイトに関する注意喚起
www.caa.go.jp/notice/entry...
October 1, 2025 at 1:00 AM
消費者庁は、ビッグローブ(株)が供給する「BIGLOBE光auひかり」「ビッグローブ光」と称する光回線インターネット接続サービスについて行っていた表示に係る景品表示法違反被疑事件(あたかも、一定期間内に申込みを行った場合に限り、キャンペーンの各種特典を得られるかのように表示していたが、実際は当該期間終了後でも同様に特典が得られていたこと)において、令和7年9月17日、同法の規定により、同社に対し確約手続に係る通知を行ったところ、同社から確約計画の認定申請がありました。
September 26, 2025 at 8:30 AM
2025年度 京都消費者問題セミナーをオンライン開催します。
【日時】2025年10月23日(木)10:00~12:00
【テーマ】「あなたをねらうネット広告!~悪質・巧妙なネット広告による消費者トラブルにまきこまれないために~」
申込は ssl.form-mailer.jp/fms/3ad4141b...

詳細🔽
kccn.jp/sinpoziumuse...
September 26, 2025 at 4:56 AM