京都府消費生活安全センター
banner
kyotoshohisen.bsky.social
京都府消費生活安全センター
@kyotoshohisen.bsky.social
京都府消費生活安全センターの公式アカウントです。消費生活に関する様々な情報を発信します。原則としてフォローやコメント返信等は行いませんのでご了承ください。消費生活相談は受付時間内にお電話または以下URLへ(京都府内にお住まいの消費者が対象です)。
075-671-0004(平日9:00-16:00)
https://www.pref.kyoto.jp/shohise/201604innternetsoudan.html
Pinned
#ネット通販 で届いた商品が広告と違った…という相談が寄せられています。
購入前に公式サイトで偽物に関する注意喚起がないか等確認してください。
「日本語が不自然」、「支払いが代引きのみ」等、少しでも怪しいと感じたら注文はやめましょう。
#偽サイト #偽広告
www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_...
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【「1時間2500円」が97万円に…】
東京・新橋や銀座でキャバクラへの客引きを行ったとして、警視庁生活安全特別捜査隊は都迷惑防止条例違反の疑いで、客引きの男2人を逮捕した。生特隊によると、新橋地区では今年9月末までに、「客引きに『1時間2500円』といわれキャバクラに入ったが、会計時に97万円といわれた」など、客引きやぼったくりに関する110番通報と相談が計約400件寄せられた。被害額は約1億7千万円に上るという。
「1時間2500円」が97万円に…客引き疑いで男ら逮捕 繁華街で高額請求被害多発
東京・新橋や銀座でキャバクラへの客引きを行ったとして、警視庁生活安全特別捜査隊は都迷惑防止条例違反の疑いで、住所不詳の今井裕之容疑者(42)ら客引きの男2人を…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 7:00 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
「無印良品」顧客情報流出の可能性 アスクルのランサムウェア感染で(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ECサイトの利用者の住所や氏名、電話番号などの個人情報が流出した可能性があると発表しました。

流出した件数などの詳細は調査中ですが、クレジットカード情報などは含まれていないとしています。

#ニュース
「無印良品」顧客情報流出の可能性 アスクルのランサムウエア感染で - 日本経済新聞
生活雑貨店「無印良品」を運営する良品計画は14日、アスクルへのサイバー攻撃によってECサイトの利用者の住所や氏名、電話番号などの個人情報が流出した可能性があると発表した。良品計画はアスクル子会社に物流の一部を委託している。アスクルがランサム
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 3:29 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【泥棒が「好きな家」と「嫌いな家」の違い】
防犯・防災システム専門企業「セキュリティハウス」(京都市山科区)が「泥棒が好きな家」と「泥棒が嫌いな家」の特徴を紹介する模型を、展示会で初めて一般公開した。防犯に適した家の特徴とは-。「泥棒は犯行前に必ず下見をする。その際に犯行がしやすいかどうかを判断するポイントがある」
泥棒が「好きな家」と「嫌いな家」の違いは? 全国展開の企業が模型で示す防犯のポイント
全国約140社をチェーン展開する防犯・防災システム専門企業「セキュリティハウス」(本部・京都市山科区)が「泥棒が好きな家」と「泥棒が嫌いな家」の特徴を紹介する…
www.sankei.com
November 14, 2025 at 4:00 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
LINEヤフーが曲がり角を迎えている。画面上部に検索結果を要約する「AI検索」の普及によって、ネット広告事業への悪影響が見込まれるためだ。関連広告を表示する機会が減ることなどから、すでに一部企業が出稿を抑制しており、2025年7-9月期の「検索広告」の売上は前年同期に比べて約13%減と大幅に落ち込んだ。 bit.ly/4hX2r2R
マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及で広告減 経済安保リスクも
LINEヤフーが曲がり角を迎えている。画面上部に検索結果を要約する「AI検索」の普及によって、ネット広告事業への悪影響が見込まれるためだ。関連広告を表示する機会が減ることなどから、すでに一部企業が出稿を抑制しており、2025年7-9月期の「検索広告」の売上は前年同期に比べて約13%減と大幅に落ち込んだ。
bit.ly
November 14, 2025 at 4:00 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
モバイルオーダーで不正に弁当購入、容疑の男を逮捕
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

飲食チェーンの決済に関連するサーバーに不正なクレジットカードの支払い情報を送り、約180品(計約2万8000円相当)の弁当などを詐取するなどした疑いで逮捕されました。
モバイル注文で弁当不正購入疑い、男を逮捕 システムの不具合突く - 日本経済新聞
飲食店チェーンのモバイルオーダーで不正な決済情報を送り弁当をだましとったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は14日までに、東京都国分寺市の無職の男(23)を詐欺や私電磁的記録不正作出・同供用などの疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると逮捕容疑は2025年6月、飲食チェーンの決済に関連するサーバーに不正なクレジットカードの支払い情報を送り、約180品(計約2万8000円相
www.nikkei.com
November 14, 2025 at 1:01 AM
#ネット通販 で届いた商品が広告と違った…という相談が寄せられています。
購入前に公式サイトで偽物に関する注意喚起がないか等確認してください。
「日本語が不自然」、「支払いが代引きのみ」等、少しでも怪しいと感じたら注文はやめましょう。
#偽サイト #偽広告
www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_...
November 14, 2025 at 2:18 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
菓子メーカー「湖池屋」(東京)が、京都府立京都すばる高校(京都市伏見区)の生徒らと共同開発したポテトチップス「京都カラムーチョ しば漬けタルタル」を全国で販売している。「京都の食」をテーマに生徒らがマーケティングから商品開発などを手がけて商品化。同社の佐藤章社長は「生徒たちの熱量に感動した」と語る。
高校生考案の「京都カラムーチョ しば漬けタルタル」全国販売 湖池屋と共同開発
菓子メーカー「湖池屋」(東京)が、京都府立京都すばる高校(京都市伏見区)の生徒らと共同開発したポテトチップス「京都カラムーチョ しば漬けタルタル」を全国で販売…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 9:00 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【独自】高齢者からキャッシュカード詐取疑い、京都府警の元警察官ら逮捕 認知症支援の法人理事
【独自】高齢者からキャッシュカード詐取疑い、京都府警の元警察官ら逮捕 認知症支援の法人理事
 高齢者からキャッシュカードなどをだまし取ったとして、京都府警捜査2課と下鴨署などは13日、詐欺の疑いで府警の元警察官の男と知人の女を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。男は認知症の高齢者を支援す ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 2:52 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
世界で広がる未成年のSNS規制、米国は16州で成立 依存が社会問題に
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

未成年のSNS規制が欧米に広がっています。オーストラリアや欧州で先行し、米国でも少なくとも16州で保護者の同意を求めるなどの関連法が成立しました。

ミシシッピ州ではSNS企業に対し、利用者の年齢確認と18際未満の利用には保護者の同意を得ることを義務付けました。
November 13, 2025 at 9:01 PM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
EU、ニュース検索結果の公平性巡りGoogle調査 デジタル規制違反の疑い
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

問題視されているのは、検索サービス内でのニュースサイトなどの表示の順位付けのプロセス。グーグルが自社の指針に基づき、一部サイトの順位を下げている可能性を指摘しました。

欧州委員会はグーグルの対応がニュースメディアなどの収益に与える影響も調べます。
#ニュース
EU、ニュース検索結果でGoogle調査 デジタル規制違反の疑い - 日本経済新聞
【ベルリン=辻隆史】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は13日、米IT(情報技術)大手アルファベット傘下のグーグルの検索サービスを巡り、ニュースメディアや出版社のサイトを適正に表示しているか調査を始めると発表した。公平にニュースサイトの表示順位を決めているか調べる。欧州委は巨大プラットフォーマーの市場寡占を防ぐためのデジタル市場法(DMA)に基づき調査する。EUは同法の重大な違反には年
www.nikkei.com
November 13, 2025 at 2:15 PM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
訴訟ファンド「日本上陸」 クレディ・スイスAT1債損害で仲裁支援
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「訴訟ファンド」が日本で注目を集めています。

訴訟や国際仲裁といった紛争解決に必要な資金を提供し、勝ち取ったお金の一部を報酬として受け取る仕組みです。海外ではルール整備が進みますが、日本で訴訟ファンドを使う際は現状、明確なルールがありません。
November 13, 2025 at 8:01 PM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
サイバーセキュリティーを国と地方が共同で ネットワークの脆弱性を検知
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

自治体はマイナンバーや官公庁とのやりとりといった機微なデータを抱えます。

政府は個別の自治体に委ねられていたサイバー対策の地域差を埋めたい考えです。

自治体を対象とした攻撃は近年増加。2024年には山梨県や熊本県、佐賀県玄海町で被害が報告されました。
November 13, 2025 at 10:45 PM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
Reposted by 京都府消費生活安全センター
モバイル電池の安全確認を強化 経産省、連絡応じない事業者公表
モバイル電池の安全確認を強化 経産省、連絡応じない事業者公表
 経済産業省は12月をめどに、モバイルバッテリーなどリチウムイオン蓄電池について、安全が確認できない製品の販売や輸入を行っている事業者名の公表を始める。モバイルバッテリーは発火事故が相次いでおり、安全 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 7:08 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
京都・天橋立で「中国人が幼児連れ去り未遂」誤情報が拡散 市「事実と異なる」観光影響懸念
京都・天橋立で「中国人が幼児連れ去り未遂」誤情報が拡散 市「事実と異なる」観光影響懸念
 京都府宮津市の天橋立を望む展望遊園地「天橋立ビューランド」(同市文珠)で中国人と思われる人物による幼児の連れ去り未遂を目撃したとの交流サイト(SNS)の投稿について、市は13日までに「事実と異なる」 ...
www.47news.jp
November 13, 2025 at 7:15 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
Reposted by 京都府消費生活安全センター
ウィキペディア、AI企業の無断学習に抗議 「有料データ使って」
www.asahi.com/articles/AST...

財団は声明で、WPの強みを何十万人ものボランティア編集者が日々、更新していることだとし、「AIは既存の知識の要約や整理はできるが、人間の編集者が行うような議論・論争・合意形成のプロセスには関われない」と指摘。

「AIはあくまで、人間の貢献を支える存在であり、中心に人間がいなければならない」と主張した。
ウィキペディア、AI企業の無断学習に抗議 「有料データ使って」:朝日新聞
ウィキペディア(WP)を運営する米ウィキメディア財団は10日、WPの記事をAI(人工知能)開発企業が学習データとして無断で利用していることに抗議する声明を出した。財団が提供する有料データセットを使う…
www.asahi.com
November 12, 2025 at 11:24 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
Reposted by 京都府消費生活安全センター
三菱UFJ、アプリをChatGPTに連携 日本企業初・顧客に家計管理提案(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ニュース
November 12, 2025 at 6:51 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
大規模な太陽フレア発生、11月12日夜以降にGPSなど影響注意(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

規模を表す5段階で最大の「X」の規模の太陽フレアが11月11日午後7時ごろ発生したと情報通信研究機構(NICT)が発表。

この爆発で放出された「コロナガス」が地球に到達することによりGPSや航空機と地上との通信などに影響が出る恐れがあり、注意を呼びかけています。

#ニュース
大規模な太陽フレア発生、12日夜以降にGPSなど影響注意 NICT - 日本経済新聞
情報通信研究機構(NICT)は12日、11日午後7時ごろに太陽表面で大規模な爆発が起きる「太陽フレア」が発生したと発表した。この爆発で放出された「コロナガス」は12日夜にも地球に到達する可能性がある。全地球測位システム(GPS)や航空機と地上との通信などに影響が出る恐れがあり、NICTは注意を呼びかけている。太陽フレアはA、B、C、M、Xの5段階で規模を表し、Xが最大だ。NICTによると、9〜
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 10:01 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【音声AIに声優の許可証】
東芝系、フェイク対応で権利保護
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

企業向けAI音声サービスで、音声が声の持ち主の許諾を得たことを示すラベルを東芝デジタルソリューションズが導入。

JR東日本の車内アナウンスや翻訳機「ポケトーク」などに使われているサービス「RECAIUS」で活用します。

日本には「声の権利」を直接保護する法律がなく、声優など実演家の団体が権利保護を訴えています。

#ニュース
東芝デジタルソリューションズ、音声AIに声優の許可証 フェイク対応で権利保護 - 日本経済新聞
東芝子会社の東芝デジタルソリューションズ(川崎市)は企業向け人工知能(AI)音声サービスで、音声が声の持ち主の許諾を得たことを示すラベルを導入する。日本には「声の権利」を直接保護する法律がなく、声優など実演家の団体が権利保護を訴えている。フェイク音声があふれるなか、企業による自主的な対策が始まっている。13日から音声AIサービス「RECAIUS(リカイアス)」で活用する。JR東日本の車内アナウ
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 12:31 PM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【空ペットボトル、捨てるより稼ぐ】
1本0.2円も、広がるポイント還元
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

「高品質」の廃ボトルが増えれば、巡り巡って再生ボトル価格の値上がり抑制につながる可能性もあります。
空ペットボトルは捨てるより稼ぐ 1本0.2円も、広がるポイント還元 - 日本経済新聞
空のペットボトルを資源ゴミとして捨てるのではなく、お金にする取り組みが広がっている。小売店ではペットボトルを持ち込めばポイントを還元する回収機が登場。リサイクルが進みやすくなり、結果的にボトルの製造コストの低下につながる可能性がある。スギ薬局大府北店(愛知県大府市)。10月の平日夕方に訪れると、入り口に置かれたペットボトル回収機「ボトルスカッシュ」には、廃ボトルが半分ほど入っていた。「買い物客
www.nikkei.com
November 12, 2025 at 7:31 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
【アプリより安くアイテムが買える】
モンスト、ウマ娘…増える「ウェブ決済誘導」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アプリ内決済に手数料を課してきたAppleやGoogleは、安全性を理由にリンク誘導を原則禁じています。

両社が規約違反とみなせば「アプリ提供不可」となる可能性も。

それでも手数料負担を減らすため「グレーゾーン」的な誘導を導入するアプリが増加。背景には、施行を控えるスマホ新法があります。
November 12, 2025 at 4:01 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
市販薬2成分、規制対象に追加へ オーバードーズ対策でせき止めなど
www.asahi.com/articles/AST...
November 11, 2025 at 10:00 AM
Reposted by 京都府消費生活安全センター
自宅のコンセント足りてる? 不満7割に、最大手が増やそうと新方針
www.asahi.com/articles/AST...

11月11日は、二つ並んだコンセントの差し込み口の見た目から「配線器具の日」。

パナソニックなどの調査では、自宅のコンセントの「位置」や「数」で不満がある人は75%に上る。

コンセントの配置や数は60年前の考え方が今も「標準」になっている一方で、使用する家電や電子機器は増えているためだ。

同社は11日、新築やリフォームでは大幅にコンセントを増やすよう、住宅業界などを巻き込んでいく方針を打ち出した。
自宅のコンセント足りてる? 不満7割に、最大手が増やそうと新方針:朝日新聞
11月11日は、二つ並んだコンセントの差し込み口の見た目から「配線器具の日」。パナソニックなどの調査では、自宅のコンセントの「位置」や「数」で不満がある人は75%に上る。コンセントの配置や数は60年…
www.asahi.com
November 11, 2025 at 9:45 AM