mamire_ta
@mamireta.bsky.social
400 followers 150 following 7.6K posts
住所はある
Posts Media Videos Starter Packs
mamireta.bsky.social
公開された! youtu.be/O515YeHQhYE?... Directors: Clémentine DI PRIZIO, David FLORIAN, Axelle GRANET, Sirui LIU, Hugo MICHALET, Njolai PACHOMIUS
mamireta.bsky.social
コンビニって本当にどこにでもあるな〜と思うこともあるし、今日朝から走ってるけどそういえばコンビニ一軒も見てないな、どこにでもはないんだな〜と思うこともある。コンビニを過度にインフラ化してコンビニがある前提で社会を設計してはいけない
mamireta.bsky.social
7日目で先頭の人はもう静岡まで…!?多くは和歌山の山中を走っているようだ。参加者がコンビニで買い物する写真がポストされてきたりして、日本はどこにでもコンビニがあるから補給助かるよな〜って思いがちですがコンビニがあるのは選ばれし田舎であって、山の方に行くとどれだけ車で走ってもコンビニないこと結構ある
mamireta.bsky.social
倍率7倍の人が獲ったあたりこの倍率表信頼度高いんだな。
Reposted by mamire_ta
symphonycogito.bsky.social
クラスナホルカイ・ラースローの個人ホームページ、何故か「各国語で私の名前はどう書かれるか」だけを抜き出したページが存在していて思わず変な笑いが漏れた。
www.krasznahorkai.hu/myname.html
krasznahorkai index
www.krasznahorkai.hu
mamireta.bsky.social
担当ってこういう事なのか
mamireta.bsky.social
NHKに飛石連休の藤井ペイジが出てるわ、と思ったらロッチのコカドだった こんなに似てましたか
mamireta.bsky.social
mp3とかCD-RとかDVD-Rとかをまだ活躍させる機会があるとは思わなかった
mamireta.bsky.social
そのHDDにしか入っていない音楽をBluetooth非対応のウチの車で聴くために、1000曲ほどiTunesのデータをmp3に変換してDVDに焼いた。Bluetoothは付いてないがDVDは付いてた時期の車
mamireta.bsky.social
本命はニューヨーク在住ベンガル系インド人作家アミタヴゴーシュ…
mamireta.bsky.social
ノーベル文学賞ブックメーカー、そんなんあるんや www.nikkei.com/article/DGXZ...
mamireta.bsky.social
キン肉マンは見たことないけど、完璧超人天気予報をよく聞いていたため2人でなかよくクロスボンバーやマスクジエンドをするというイメージが強く残っている
mamireta.bsky.social
なんかパワーカップルって聞くとネプチューンマンとビッグザ武道を思い出してしまう
mamireta.bsky.social
ビョークがこういうポストをしていてガザ支援船団に乗っていた友人のマッガ・スティーナ、グレタ・トゥーンベリへの支持とイスラエルとの商取引ボイコットを表明していたのですが、Instagramのアルゴリズムはイスラエル側のコメントをトップに配置し、ビョークを支持するコメントの位置を下げていてぎょっとした (他の人のブラウザで見るとまた別なのかな)
mamireta.bsky.social
母の自転車を買いに行ったんだけど防犯登録して保険加入も義務になってて…と外国で自転車買うのとだいぶ違って新鮮だ
mamireta.bsky.social
ドイツはその後法改正があって帰化時に元の国籍を放棄しなくてよくなったらしい
mamireta.bsky.social
中村修二なんかノーベル賞受賞を機に米国籍持ってることが公になって日本国籍剥奪された人であり、国籍を取り上げておいてから日本人にカウントするのはかなり面の皮がブ厚い。 newswitch.jp/p/11126
mamireta.bsky.social
日本国籍から離れた人をその栄誉によって日本人のリストに数えるということはその反面で日本国籍に加入した人を都合によって日本人に数えない姿勢でもありえるため血統主義的で、そこに日本社会が社会にすでに存在している人をその一員として見ることのできない遠因が、、のような気がするため引っかかる所だ。
mamireta.bsky.social
石黒一雄でなくカズオ・イシグロとする一方で眞鍋淑郎はシュクロウ・マナベでないのは人間に対して物品でいう原産地規則みたいな考え方をしているんだろうか?
mamireta.bsky.social
日本人とは…と毎年思うな。そう思うと毎年なにかしら受賞してるのすごいね
Reposted by mamire_ta
nikkei.com
日本人ノーベル賞ラッシュ 理系人材「育成に弾み」、博士進学は低調
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

#ノーベル賞
Reposted by mamire_ta